2017年05月03日
留萌黄金岬の夕陽はほんとうにきれいだった
01

昨日のこと。
"Woman"とのドライヴで留萌へ。
早めの夕食をとり、晴れていたので、
夕陽の写真を撮ることにしました。
向かったのは留萌市にある黄金岬。
日本海側の留萌市はカントリーサインに夕陽が
あしらわれているように、夕陽を売りにしています。
黄金岬はそのメッカというわけ。
18時15分過ぎ、着きました。
さすがはメッカ、休みの前の日ということもあり、
30人くらいは夕陽を見に来ていました、もっとかな。
02

この日の日没時刻は18:47、あと30分を切りました。
03

こんな写真も撮って遊びました・・・
04

そうこうしているうちに沈んでゆきます。
地表近くに来ると太陽の動きが速く感じられますね。
もちろん動いているのは地球の方ですが。
05

太陽が半分海に隠れました。
声を上げている人はいなかったけれど、なんとなく、
その場にいる人がみな心の中で感激していたように思いました。
06

夕陽に赤く染まる水平線近くだけを切り取っていましたが、
その上の蒼い空もまたきれいでした。
07

もうほとんど見えなくなりました。
完全に見えなくなる瞬間は、カメラから目を離して見送りました。
08

沈んでからもきれい。
この後も撮りたかったのですが、切がないというので
帰路に就くことにしました。
ごめんなさい。
僕はそれほど期待はしていなかったのですが、
きれいでした、予想以上に。
有名な場所はやっぱりそれだけのものがある、
それなり以上の感動があるものなのですね。
行ってみるものです。
僕は海に沈む夕陽を見ること自体、もうどれくらいぶりだろう、
覚えていないほどだったので、余計に感動しました。
また撮りに行こう。
留萌の魅力を再発見した1日でした。
09

最後は一晩明けた今朝の犬たち3ショット。
犬たちもたまには夕景の中で撮りたいですね。

昨日のこと。
"Woman"とのドライヴで留萌へ。
早めの夕食をとり、晴れていたので、
夕陽の写真を撮ることにしました。
向かったのは留萌市にある黄金岬。
日本海側の留萌市はカントリーサインに夕陽が
あしらわれているように、夕陽を売りにしています。
黄金岬はそのメッカというわけ。
18時15分過ぎ、着きました。
さすがはメッカ、休みの前の日ということもあり、
30人くらいは夕陽を見に来ていました、もっとかな。
02

この日の日没時刻は18:47、あと30分を切りました。
03

こんな写真も撮って遊びました・・・
04

そうこうしているうちに沈んでゆきます。
地表近くに来ると太陽の動きが速く感じられますね。
もちろん動いているのは地球の方ですが。
05

太陽が半分海に隠れました。
声を上げている人はいなかったけれど、なんとなく、
その場にいる人がみな心の中で感激していたように思いました。
06

夕陽に赤く染まる水平線近くだけを切り取っていましたが、
その上の蒼い空もまたきれいでした。
07

もうほとんど見えなくなりました。
完全に見えなくなる瞬間は、カメラから目を離して見送りました。
08

沈んでからもきれい。
この後も撮りたかったのですが、切がないというので
帰路に就くことにしました。
ごめんなさい。
僕はそれほど期待はしていなかったのですが、
きれいでした、予想以上に。
有名な場所はやっぱりそれだけのものがある、
それなり以上の感動があるものなのですね。
行ってみるものです。
僕は海に沈む夕陽を見ること自体、もうどれくらいぶりだろう、
覚えていないほどだったので、余計に感動しました。
また撮りに行こう。
留萌の魅力を再発見した1日でした。
09

最後は一晩明けた今朝の犬たち3ショット。
犬たちもたまには夕景の中で撮りたいですね。
Posted by guitarbird at 20:29
│朝日・夕日
この記事へのコメント
楽しいドライブでしたね。夕陽が素晴らしいです。留萌というと留萌本線の増毛駅を思い浮かべます。結局、一度も行くことはありませんでした。
Posted by 多摩NTの住人 at 2017年05月05日 19:04
多摩NTの住人さん、こんばんわ
増毛駅、そうですね、国道で増毛から留萌の間を通ると、
時々「旧」留萌線の駅が見えて、ああもうなくなったんだって
寂しい思いをしました。
増毛駅、そうですね、国道で増毛から留萌の間を通ると、
時々「旧」留萌線の駅が見えて、ああもうなくなったんだって
寂しい思いをしました。
Posted by guitarbird
at 2017年05月05日 22:46
