2013年11月27日
今年も「朝景」の季節が
01

1年で日の出が最も遅い時期になってきましたね。
この時期は、朝に早起きしなくても朝日の写真が撮れる。
というわけで今年も、「朝景」(ちょうけい)という言葉が
辞書に載るまで続けるこの記事を上げてゆくことにします。
02

今朝はまだ暗いうちに起きて外に出ると、星は見えない、
しかし薄い雲の向こうに月が見えるという天気。
A公園に着くと、朝日が見えそうな雰囲気。
03

粉砂糖のような雪が道路を覆っていました。
04

積雪、というほどでもないかな。
白い雪と緑の笹の取り合わせが爽やか。
05

太陽が見えてきた。
06

「森の家」の前はまだ誰も歩いていない模様。
最初に歩きたい方は、どうぞ(笑)。
07

ヤドリギだらけのハルニレ。
08

展望台のいちばん高い場所から藻岩山を望む。
09

展望台のエゾヤマザクラが弱い日差しを浴びている。
10

ソフトな太陽光に包まれ、街全体が朝を迎えた。
11

もう少し太陽が高くなると雲に隠れてしまう。
明日はもしかして雪かきが必要なほど降るとの予報。
雪かきをしない朝は、「朝景」写真にはもってこい(笑)。
さて、犬たち、もう既に出てきているけれど。
12

マーサ、A公園でもハウを支えに立っている(笑)。
13

あれっ、1頭増えてるぞ・・・
なあんて、いつも降車拒否のポーラなのでした(笑)。

1年で日の出が最も遅い時期になってきましたね。
この時期は、朝に早起きしなくても朝日の写真が撮れる。
というわけで今年も、「朝景」(ちょうけい)という言葉が
辞書に載るまで続けるこの記事を上げてゆくことにします。
02

今朝はまだ暗いうちに起きて外に出ると、星は見えない、
しかし薄い雲の向こうに月が見えるという天気。
A公園に着くと、朝日が見えそうな雰囲気。
03

粉砂糖のような雪が道路を覆っていました。
04

積雪、というほどでもないかな。
白い雪と緑の笹の取り合わせが爽やか。
05

太陽が見えてきた。
06

「森の家」の前はまだ誰も歩いていない模様。
最初に歩きたい方は、どうぞ(笑)。
07

ヤドリギだらけのハルニレ。
08

展望台のいちばん高い場所から藻岩山を望む。
09

展望台のエゾヤマザクラが弱い日差しを浴びている。
10

ソフトな太陽光に包まれ、街全体が朝を迎えた。
11

もう少し太陽が高くなると雲に隠れてしまう。
明日はもしかして雪かきが必要なほど降るとの予報。
雪かきをしない朝は、「朝景」写真にはもってこい(笑)。
さて、犬たち、もう既に出てきているけれど。
12

マーサ、A公園でもハウを支えに立っている(笑)。
13

あれっ、1頭増えてるぞ・・・
なあんて、いつも降車拒否のポーラなのでした(笑)。
Posted by guitarbird at 21:37
│朝日・夕日