ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年12月17日

意外なことに穏やかな1日だった

01
意外なことに穏やかな1日だった

N公園、2014年12月17日の夕景。

北海道は、超低気圧の影響で大荒れと言われていました。
昨夜寝る前には風も強く、霙のような雨も降っていました。


02
意外なことに穏やかな1日だった

しかし、今朝起きると、風はなく、朝焼けがきれい。
それほど寒くもなかった。

驚いた、というのが正直なところ。


03
意外なことに穏やかな1日だった

昼間も風はほとんどなく、青空も見えました。

ただし、気温は朝から下がってゆきました。

N公園内では、重たい雪や氷が着雪・着氷した木がたわんだり、
幹の上部が折れるなどしていました。


04
意外なことに穏やかな1日だった

そして夕景。

きれい、と言葉に出してしまったほど。

でも、夕焼けがきれいな時は、空気中に塵が多いのだという。
実際、この池の向こうにある恵庭岳、日曜には見えていましたが、
今日は見えませんでした。


05
意外なことに穏やかな1日だった

思わず自分の車も撮影。

札幌は、予報では、今夜から猛吹雪、
朝までに雪が20cm積もるかもしれないとのこと。

心の準備をして早く寝るか、いや、気になって寝つけないかも。

風が強くなり始めてきました。


06
意外なことに穏やかな1日だった

今朝のマーサ。

朝日が細く差し込んだ場所に立たせて撮影。
お座りしたのは予想外でしたが、狙い通りに撮れました。


07
意外なことに穏やかな1日だった

最後は今朝の3ショット。

道を歩く人を見ていました。







同じカテゴリー(朝日・夕日)の記事画像
留萌黄金岬の夕陽はほんとうにきれいだった
初日の出は拝めなかった
2016年の初日の出はギリギリだった
2015年元日は太陽が三つに割れた
久しぶりに夕景がきれいだった、でもあまり写真を撮れなかった
2014年の初日の出
今年も「朝景」の季節が
心が晴れない日々
朝景のまとめ2013年2月
同じカテゴリー(朝日・夕日)の記事
 留萌黄金岬の夕陽はほんとうにきれいだった (2017-05-03 20:29)
 初日の出は拝めなかった (2017-01-01 19:29)
 2016年の初日の出はギリギリだった (2016-01-01 15:02)
 2015年元日は太陽が三つに割れた (2015-01-01 16:29)
 久しぶりに夕景がきれいだった、でもあまり写真を撮れなかった (2014-05-13 22:29)
 2014年の初日の出 (2014-01-01 20:49)
 今年も「朝景」の季節が (2013-11-27 21:37)
 心が晴れない日々 (2013-03-15 20:29)
 朝景のまとめ2013年2月 (2013-02-27 19:55)

この記事へのコメント
こんにちは。
北海道は大変な嵐でしたね。東京も北風が強く寒い日が続いています。
綺麗な夕焼けが見られて良かったですね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2014年12月18日 07:52
本当に綺麗な夕焼けですね。
雪原にというのが幻想的で美しいです。

今日は、自家製大根を使いキムチを作ってみました。カクテキとかいうらしいも若干違うのは、韓国産唐辛子の粉と北海道産イカの塩辛パックとキムチの素を入れる事かな。これは簡単で美味しいですよ。是非!

リッチブレンドがここん処の寒さでホットウィスキーにして早くも無くなり、黒ニッカの8年物を買いました。シングルモルト余市よりは安いですが....おいしいです。段々高い方へ移行してるのが怖い!(笑)
ジョージ・ハリスンのMy Sweet Lord久し振りに聴き、2カポの元キーコードで少し弾いてみました。
ううん....懐かしい.....沁みる.....でも途中から転調しちゃ....ダメよ~ダメダメ!難しいコードは、私は嫌いです!(笑)
Posted by matsu at 2014年12月18日 19:00
多摩NTの住人さん、こんばんわ
北海道でも道東オホーツクは大変だったようですね。
札幌は、ほんとに同じ北海道かというくらいでした。
夕焼けは今日は見られませんでした。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年12月18日 22:32
matsuさん、こんばんわ
池が凍ると結果として広い平らな白い場所ができるのはいいですね、
ということをN公園に行くようになってからよく分かりました。

自家製大根でキムチを作られたんですね。
ご自分でアレンジして楽しんで作られていますね。
偶然ですが、最近私は「ごはんがすすむ」という
市販キムチに凝っていて切らさないように買っています。

ウイスキーは買い足されたのですね。
8年物もあるんだ、今度見てみよう。
最近はウイスキーを売っている店に行くと必ず棚を見ますが、
それは気づかなかった、盲点でした。
私はまだあまり飲み進めていないので(予想通りでしたが)、
でも買うだけ次のを買いたいから困ったものです・・・
だんだん高くなっているのは、趣味、の領域ですね(笑)。

My Sweet Lordは確かに転調するのでカポしても意味がない、
ということで私はカポしないで弾いています。
もしかして、その瞬間から転調したキィにカポをして録音したものを
テープ操作でつないでいるのではないか、と、昔は思いました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年12月18日 22:45

削除
意外なことに穏やかな1日だった