2016年01月01日
2016年の初日の出はギリギリだった
01 2016年1月1日7時6分

あけましておめでとうございます
2016年、平成28年、A公園の初日の出、拝むことができました。
しかし、ギリギリでした。
02

6時58分
今年は現地到着が遅れ、展望台にはもう100人以上の人。
曇っていましたが、朝日が登る方向は雲が薄く、
どうやら初日の出は拝めそう。
今朝は足元の雪も緩く、風がなければ寒さはあまり厳しくなかった。
そう感じたのですが、今調べると、午前7時の気温がマイナス0.8度。
マイナスと聞くだけで寒いと感じられるかもしれないですが、
平年であればマイナス5度くらいまで下がるので、
これでも暖かいのです。
03

7時5分
どうやら日の出を迎えたもよう。
しかしやはり薄い雲の向こうではっきりとは見えない。
札幌の2016年1月1日の日の出時刻は7時6分ですが、
ここは標高が高いのでおそらく少し早いと思われます。
04

7時8分
今年は見え方がぼやけ気味だったせいか、
「うぉ~」という歓声が上がらなかった。
でも、めでたく初日の出を拝むことができました。
05

7時10分
この写真では小さいけれど、今朝は月もきれいでした。
この後来場者の数を数え始めました。
正確ではないですが、今年は350人ほどまで数えました。
06

今日のお供はマーサだけ。
人が多いので、ハウだと制御不能になるかもしれず、
ポーラは論外、そもそも3頭連れていくのは無理で、
いちばん問題を起こさなそうなマーサに。
しかしやはり、同じ場所に立っていると退屈そうでした。
07

7時26分
気がつくと雪が、それもやや強く降っていました。
日の出の頃に東側の街の方向を見たところ、
雪が降っているようで都心部より向こうが見えなかった。
その雪が15分ほどでやって来たようです。
08

7時44分
あらかた数え終って初日の出を見た場所に戻ると、
太陽が登った地平線がまるで見えなくなっていました。
これがもう15分早く雪が降り始めていたら
初日の出は拝めなかった、ギリギリのところでした。
09

7時51分
街の方はずっと降り続けていたようですね。
10

7時54分
でも、南西の空はなんとなく青くなってきた。
11

7時57分
太陽の方向には「悪魔の眼」が。
雲が薄くなってきたのでしょう。
12

8時1分
アリバイ写真(笑)。
雪がやみ、空が明るくなってきた。
気温の話をしましたが、今日午前8時はマイナス2.5度、
雪が降ることにより7時より気温が下がっていたようです。
と書きましたがそうだ、A公園は標高100mほどあるので、
実際はそれよりも0.5度ほど低いのでした。
13

8時2分
角度を変え、時計塔を南西側に置いて撮影すると、
背景の空がすっかり青くなっていました。
14

8時3分
青空が広がってきた。
15

8時32分
しかしまた雲が覆い始め、「黄色い太陽」が現れ、
この後また少し雪が降りました。
札幌の冬は天気が変わりやすいことをあらためて実感した朝でした。
16

帰宅して今日は新春モーツァルト祭り(笑)。
届いてまだ聴いていなかったCD、
モーツァルト:ピアノソナタ集5枚組 クリストフ・エッシェンバッハ(Pf)
一気に聴き、先ほど終わりました。
17

ポーラひとりの写真も入れないと怒られるので(笑)。
18

最後は今朝の3ショット。
本年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます
2016年、平成28年、A公園の初日の出、拝むことができました。
しかし、ギリギリでした。
02

6時58分
今年は現地到着が遅れ、展望台にはもう100人以上の人。
曇っていましたが、朝日が登る方向は雲が薄く、
どうやら初日の出は拝めそう。
今朝は足元の雪も緩く、風がなければ寒さはあまり厳しくなかった。
そう感じたのですが、今調べると、午前7時の気温がマイナス0.8度。
マイナスと聞くだけで寒いと感じられるかもしれないですが、
平年であればマイナス5度くらいまで下がるので、
これでも暖かいのです。
03

7時5分
どうやら日の出を迎えたもよう。
しかしやはり薄い雲の向こうではっきりとは見えない。
札幌の2016年1月1日の日の出時刻は7時6分ですが、
ここは標高が高いのでおそらく少し早いと思われます。
04

7時8分
今年は見え方がぼやけ気味だったせいか、
「うぉ~」という歓声が上がらなかった。
でも、めでたく初日の出を拝むことができました。
05

7時10分
この写真では小さいけれど、今朝は月もきれいでした。
この後来場者の数を数え始めました。
正確ではないですが、今年は350人ほどまで数えました。
06

今日のお供はマーサだけ。
人が多いので、ハウだと制御不能になるかもしれず、
ポーラは論外、そもそも3頭連れていくのは無理で、
いちばん問題を起こさなそうなマーサに。
しかしやはり、同じ場所に立っていると退屈そうでした。
07

7時26分
気がつくと雪が、それもやや強く降っていました。
日の出の頃に東側の街の方向を見たところ、
雪が降っているようで都心部より向こうが見えなかった。
その雪が15分ほどでやって来たようです。
08

7時44分
あらかた数え終って初日の出を見た場所に戻ると、
太陽が登った地平線がまるで見えなくなっていました。
これがもう15分早く雪が降り始めていたら
初日の出は拝めなかった、ギリギリのところでした。
09

7時51分
街の方はずっと降り続けていたようですね。
10

7時54分
でも、南西の空はなんとなく青くなってきた。
11

7時57分
太陽の方向には「悪魔の眼」が。
雲が薄くなってきたのでしょう。
12

8時1分
アリバイ写真(笑)。
雪がやみ、空が明るくなってきた。
気温の話をしましたが、今日午前8時はマイナス2.5度、
雪が降ることにより7時より気温が下がっていたようです。
と書きましたがそうだ、A公園は標高100mほどあるので、
実際はそれよりも0.5度ほど低いのでした。
13

8時2分
角度を変え、時計塔を南西側に置いて撮影すると、
背景の空がすっかり青くなっていました。
14

8時3分
青空が広がってきた。
15

8時32分
しかしまた雲が覆い始め、「黄色い太陽」が現れ、
この後また少し雪が降りました。
札幌の冬は天気が変わりやすいことをあらためて実感した朝でした。
16

帰宅して今日は新春モーツァルト祭り(笑)。
届いてまだ聴いていなかったCD、
モーツァルト:ピアノソナタ集5枚組 クリストフ・エッシェンバッハ(Pf)
一気に聴き、先ほど終わりました。
17

ポーラひとりの写真も入れないと怒られるので(笑)。
18

最後は今朝の3ショット。
本年もよろしくお願いします
Posted by guitarbird at 15:02
│朝日・夕日
この記事へのコメント
こんばんは。
あけまして、おめでとうございます。
今年もポーラちゃんは”俺様”ですね。
本年が皆様にとって
良い年でありますよう、祈念しております。
去年の記事へのお返事ですが、
私のベストワンは
ヒラリー・ハーンのモーツァルト、でした。
今年も沢山の楽しい記事を!
私もぽつぽつと
”年長者”コメントをさせて頂きながら、
刺激を得たいと思っております。
それにしてもビートルズ全曲集が
なんだか二人だけの交換日記
みたいになっておりますね。
皆様。
ポールの曲でも是非ご参集下さい。
あけまして、おめでとうございます。
今年もポーラちゃんは”俺様”ですね。
本年が皆様にとって
良い年でありますよう、祈念しております。
去年の記事へのお返事ですが、
私のベストワンは
ヒラリー・ハーンのモーツァルト、でした。
今年も沢山の楽しい記事を!
私もぽつぽつと
”年長者”コメントをさせて頂きながら、
刺激を得たいと思っております。
それにしてもビートルズ全曲集が
なんだか二人だけの交換日記
みたいになっておりますね。
皆様。
ポールの曲でも是非ご参集下さい。
Posted by ミグの父 at 2016年01月01日 21:22
ミグの父さん、あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
ポーラは今日家の外でちょっと走りましたよ。
そのせいか今はいつもより深く眠っています(笑)。
昨年のベストはヒラリー・ハーンだったのですね。
新しい録音のはまだ聴いていないのでこれから聴いてゆきます。
ひとまずSONY時代のではメンデルスゾーン気に入りました。
今年もまあ普通に記事を上げてゆきます。
ただ、昨年はあまりにも外出しなかったので、
今年は少しは遠くに行きたいと思います(笑)。
刺激を得たいとのことですが、そのお言葉もBLOGを続ける上で
励みになります、ありがとうございます。
コメントもよろしくお願いします。
ビートルズのは、そうですね、私自身としては「交換日記」も
楽しんでおりますし、そういう見方聴き方感じ方があるんだと
私の方も刺激になっておりますのでこちらもよろしくお願いします。
ビートルズ以外ももちろん上げてゆきます。
本年もよろしくお願いします
ポーラは今日家の外でちょっと走りましたよ。
そのせいか今はいつもより深く眠っています(笑)。
昨年のベストはヒラリー・ハーンだったのですね。
新しい録音のはまだ聴いていないのでこれから聴いてゆきます。
ひとまずSONY時代のではメンデルスゾーン気に入りました。
今年もまあ普通に記事を上げてゆきます。
ただ、昨年はあまりにも外出しなかったので、
今年は少しは遠くに行きたいと思います(笑)。
刺激を得たいとのことですが、そのお言葉もBLOGを続ける上で
励みになります、ありがとうございます。
コメントもよろしくお願いします。
ビートルズのは、そうですね、私自身としては「交換日記」も
楽しんでおりますし、そういう見方聴き方感じ方があるんだと
私の方も刺激になっておりますのでこちらもよろしくお願いします。
ビートルズ以外ももちろん上げてゆきます。
Posted by guitarbird
at 2016年01月01日 21:45
