2013年02月27日
朝景のまとめ2013年2月
01 2013年2月10日

「朝景」 (ちょうけい)
この言葉が辞書に載るまでしつこく続ける記事です。
今月は朝にA公園に行け(か)なかった日が多かった上に、
曇りや雪の朝も多く、朝景の記事はひと月でまとめました。
◎2013年2月2日
02

はじまりはA公園の駐車場。
◎2013年2月3日
03

薄い雲の向こうの太陽はもはや札幌名物か?
◎2013年2月6日
04

雪の荒野、いや、ただのA公園の風景。
◎2013年2月8日
05

この日は庭から、向こうに朝焼け。
◎2013年2月10日
06

赤と青の取り合わせがきれいな朝はまた特別。
07

この日はA公園に続いて雪まつり会場へ、信号待ちの間に1枚。
◎2013年2月12日
08

最近のお気に入り被写体はこの荒っぽい木。
◎2013年2月14日
09

今月のいちばん印象的な雲。
◎2013年2月15日
10

地平線のような雲の上に太陽が。
◎2013年2月16日
11

お気に入りだからもう一度(笑)、荒っぽい木。
◎2013年2月26日
12

10日もあいていますが、その間、大雪やら遠征やらで。
しかもこの日は庭から、まずは朝日の方向。
13

お隣さんの屋根の雪がまるで地層のよう。
14

朝日を浴びる円山を庭から望む。
僕が立っている場所は、雪が4mほど積もっています。
だから、このアングルは冬ならでは。
◎2013年2月27日
15

最後もA公園の駐車場。
日の出が早くなっていますが、来月の朝景はどうなるでしょうね(笑)。
16

今月のおまけ、飛び上がるカケス。
最後は朝景恒例、車と犬たち。
17

ポーラ、実はこの日は降車拒否・・・
18

ハウは、僕が外にいる以上、降りたいのです(笑)。

「朝景」 (ちょうけい)
この言葉が辞書に載るまでしつこく続ける記事です。
今月は朝にA公園に行け(か)なかった日が多かった上に、
曇りや雪の朝も多く、朝景の記事はひと月でまとめました。
◎2013年2月2日
02

はじまりはA公園の駐車場。
◎2013年2月3日
03

薄い雲の向こうの太陽はもはや札幌名物か?
◎2013年2月6日
04

雪の荒野、いや、ただのA公園の風景。
◎2013年2月8日
05

この日は庭から、向こうに朝焼け。
◎2013年2月10日
06

赤と青の取り合わせがきれいな朝はまた特別。
07

この日はA公園に続いて雪まつり会場へ、信号待ちの間に1枚。
◎2013年2月12日
08

最近のお気に入り被写体はこの荒っぽい木。
◎2013年2月14日
09

今月のいちばん印象的な雲。
◎2013年2月15日
10

地平線のような雲の上に太陽が。
◎2013年2月16日
11

お気に入りだからもう一度(笑)、荒っぽい木。
◎2013年2月26日
12

10日もあいていますが、その間、大雪やら遠征やらで。
しかもこの日は庭から、まずは朝日の方向。
13

お隣さんの屋根の雪がまるで地層のよう。
14

朝日を浴びる円山を庭から望む。
僕が立っている場所は、雪が4mほど積もっています。
だから、このアングルは冬ならでは。
◎2013年2月27日
15

最後もA公園の駐車場。
日の出が早くなっていますが、来月の朝景はどうなるでしょうね(笑)。
16

今月のおまけ、飛び上がるカケス。
最後は朝景恒例、車と犬たち。
17

ポーラ、実はこの日は降車拒否・・・
18

ハウは、僕が外にいる以上、降りたいのです(笑)。
Posted by guitarbird at 19:55
│朝日・夕日