ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月03日

春先の朝のスナップ的風景

01


ハシブトガラスのつがい。

巣材をくわえて巣作りの準備中。
いい素材が見つかったんですね。

でも、ハシブトガラスは、雛が育つと攻撃的になる。
こうして見ていられるのは今のうち(笑)。


02


今朝は、いつもと違う街の中を散歩。
そこで見たスナップ的風景をまとめてみました。

「黄桜」の車を見た途端、
あの曲が頭の中を駆け巡ったのは言うまでもない(笑)。


03


「菩提樹カレー」

味のイメージが伝わらないけれど、なぜか引き込まれる。


04


「シューベルトの夕べ」

あ、なるほど、だから菩提樹カレーか!

なんて、これは少し離れた場所に偶然あったのですが、
偶然にしては出来過ぎ、と朝からセルフ突っ込み(笑)。


※「菩提樹」はシューベルトの代表的歌曲のひとつ。


05


キタコブシの花芽がたくさん。

葉の冬芽より多かったくらい。


06


札幌市資料館

国の有形文化財に指定されている石造りの建物。


07


でも、今朝は曇り、光の状態が悪くてあまりぱっとせず、
あまり空が広い写真には向かない、撮る気になれなかった。


08


駐車場の屋上ではオオセグロカモメが巣の場所を物色中。

不思議ですか? 

札幌ではもはや街の鳥として定着しています。


09


結局は市電を撮って終わりとなりました(笑)。


さて、犬たち

10


一昨日のハウ。

A公園では無敵、のはずはないんだけど・・・(笑)・・・


11


ポーラは、何の足跡か分からず戸惑っている!?

かんじきの足跡です、いや、正確には、
かんじきを履いた人の足跡ですが(笑)。


  


Posted by guitarbird at 19:41街並み・田舎