2017年06月08日
本日開店休業
01

都合により本日開店休業。
犬たちの3ショットだけ。
朝から雨、午前9時前にいったん晴れてA公園へ。
ちょうど雲の間から日が差していた時間でしたが、
撮っているうちにまた雨が。
それならそれで虹を期待しましたが、
そうはうまくゆかないものですよね。
そうだ思い出した。
昨秋、やはり犬たちの3ショット1枚だけの記事を上げたところ、
なぜかアクセス数がとっても多かったことがありました。
こちらのリンクの記事です。
記事ごとのアクセス数の多寡はさほど気にしていないのですが、
自分なりに分析はしていて、
いったいその記事がなぜアクセス数が多かったのか
いまだに分かりません、はい。
あ。
この記事が二匹目のどじょうを狙ったわけではありませんよ(笑)。

都合により本日開店休業。
犬たちの3ショットだけ。
朝から雨、午前9時前にいったん晴れてA公園へ。
ちょうど雲の間から日が差していた時間でしたが、
撮っているうちにまた雨が。
それならそれで虹を期待しましたが、
そうはうまくゆかないものですよね。
そうだ思い出した。
昨秋、やはり犬たちの3ショット1枚だけの記事を上げたところ、
なぜかアクセス数がとっても多かったことがありました。
こちらのリンクの記事です。
記事ごとのアクセス数の多寡はさほど気にしていないのですが、
自分なりに分析はしていて、
いったいその記事がなぜアクセス数が多かったのか
いまだに分かりません、はい。
あ。
この記事が二匹目のどじょうを狙ったわけではありませんよ(笑)。
2017年05月27日
2017年05月24日
2017年05月07日
マーサの誕生日
01

本日5月7日はマーサの誕生日
2013年生まれ
今年で4歳
マーサおめでとう!
今年もマーサの1年をひと月ずつの写真で振り返ります。
◎2016年5月

A公園の桜は今年も終わりました。
◎2016年6月

マッドクラッチのCDを前に首しかないマーサ・・・
◎2016年7月

肝試しのつもりではありません。
◎2016年8月

真夏の水浴びブルブル。
◎2016年9月

犬たちにはまだまだ暑い時期。
◎2016年10月

りりしい、たまには。
◎2016年11月

落ち葉に何を思う・・・何も思わない・・・ハウはあくび・・・
◎2016年12月

逆光が好き。
飼い主も、そして犬たちも眩しくないから。
◎2017年1月

車で移動中(眠い)。
◎2017年2月

趣味は枝遊び(気を付けています)。
◎2017年3月

魚眼レンズデビュー!
◎2017年4月

遅い雪で最後の雪遊び。
◇
02

さて、恒例、でも久し振りか、
犬たちの誕生日に人間がスイーツを食べる。
今日はたまたま毎月のお楽しみ、六花亭おやつ屋さんの日。
"Woman"が買って来てくれました。
今月は基本に立ち返ってシュークリーム。
03

カスタード、ストロベリー、チョコバナナの3つの味が3つずつ、
三角錐形に積まれていました。
04

中を開けてもらうと、これはストロベリー。
やや酸っぱみがあっておいしかった。
他の味も、ほんとオーソドックスなシュークリーム。
小さめなのがおいしかったです。
ありがとう、ごちそうさま!
05

最後は今朝の3ショット。
庭のレンギョウの花もそろそろ終わり。
天気はいいけれど肌寒い1日でした。
マーサ、これからもよろしくお願いします。

本日5月7日はマーサの誕生日
2013年生まれ
今年で4歳
マーサおめでとう!
今年もマーサの1年をひと月ずつの写真で振り返ります。
◎2016年5月

A公園の桜は今年も終わりました。
◎2016年6月

マッドクラッチのCDを前に首しかないマーサ・・・
◎2016年7月

肝試しのつもりではありません。
◎2016年8月

真夏の水浴びブルブル。
◎2016年9月

犬たちにはまだまだ暑い時期。
◎2016年10月

りりしい、たまには。
◎2016年11月

落ち葉に何を思う・・・何も思わない・・・ハウはあくび・・・
◎2016年12月

逆光が好き。
飼い主も、そして犬たちも眩しくないから。
◎2017年1月

車で移動中(眠い)。
◎2017年2月

趣味は枝遊び(気を付けています)。
◎2017年3月

魚眼レンズデビュー!
◎2017年4月

遅い雪で最後の雪遊び。
◇
02

さて、恒例、でも久し振りか、
犬たちの誕生日に人間がスイーツを食べる。
今日はたまたま毎月のお楽しみ、六花亭おやつ屋さんの日。
"Woman"が買って来てくれました。
今月は基本に立ち返ってシュークリーム。
03

カスタード、ストロベリー、チョコバナナの3つの味が3つずつ、
三角錐形に積まれていました。
04

中を開けてもらうと、これはストロベリー。
やや酸っぱみがあっておいしかった。
他の味も、ほんとオーソドックスなシュークリーム。
小さめなのがおいしかったです。
ありがとう、ごちそうさま!
05

最後は今朝の3ショット。
庭のレンギョウの花もそろそろ終わり。
天気はいいけれど肌寒い1日でした。
マーサ、これからもよろしくお願いします。
2017年04月06日
ハート形の猫
01

みーちゃんの寝姿がハート形!
ハート形大好き人間には嬉しい1枚です(笑)。
02

ぽんちゃん、睨みをきかせているけれど恐くない。
03

にゃん吉先生は露出アンダーで撮るとクールに見える。
04

こぐまちゃん「かいーの」。
そのまま犬たちになだれ込むと。
05

ハウは妙に真面目なかおつき。
06

この日はポーラにもそれが伝染。
07

そしてまだ雪が残っているところでは
嬉しそうに雪に体を擦りつけるマーサなのでした。

みーちゃんの寝姿がハート形!
ハート形大好き人間には嬉しい1枚です(笑)。
02

ぽんちゃん、睨みをきかせているけれど恐くない。
03

にゃん吉先生は露出アンダーで撮るとクールに見える。
04

こぐまちゃん「かいーの」。
そのまま犬たちになだれ込むと。
05

ハウは妙に真面目なかおつき。
06

この日はポーラにもそれが伝染。
07

そしてまだ雪が残っているところでは
嬉しそうに雪に体を擦りつけるマーサなのでした。
2017年03月04日
初フィッシュアイレンズ 犬編
01

フィッシュアイレンズを初めて使って撮影してみました。
魚眼レンズですね。
でも最近は「魚眼レンズ」とはあまりいわないですね、そういえば。
02

SIGMA EX DG FISHEYE 15mm 1:2.8
"Woman"が持っているものを借りたのです。
(ありがとうございます)
先ずはうちの犬たちを撮影した写真を記事にしました。
最初はEOS-6Dで撮影した写真から。
03

ハウ
04

ポーラ
05

マーサ
それぞれほぼ最短焦点距離で撮影。
昔流行りましたよね。
犬の顔がデフォルメされたみたいに大きく写った写真が。
あれですね要は。
続いてAPS-CのEOS-7Dでの写真。
06

ハウ
ハウはやっぱりカメラの方を向かないので、
普通のレンズとあまり変わり映えがしないですね。
07

ポーラ
ポーラは違った意味であまり変わらない、かな。
普通のレンズで撮っても顔が強調されるから。
08

マーサ
マーサがいちばん違うかもしれない。
あとはレンズを見てくれる時間が長くなれば。
ハウはレンズ球面を舐めるという暴挙を犯しました(笑)。
構造上フィルターがつけられないので、これから注意しないと。
それ以前にレンズが露出しているので取り扱い注意ですね。
3ショットももちろん撮りました。
先ずは6Dから。
09

右の方に僕の足(ジーンズ)が写っていますね。
視野が広いレンズに慣れていなくて、
写真を確認して初めて気づきました。
そこも注意しないと。
今回はあくまでも犬の顔アップ写真の印象ということで、
視野についてはまた次の記事で触れたいと思います。
10

ハウはついに一度もこっちを向いてくれなかった、か(笑)。

フィッシュアイレンズを初めて使って撮影してみました。
魚眼レンズですね。
でも最近は「魚眼レンズ」とはあまりいわないですね、そういえば。
02

SIGMA EX DG FISHEYE 15mm 1:2.8
"Woman"が持っているものを借りたのです。
(ありがとうございます)
先ずはうちの犬たちを撮影した写真を記事にしました。
最初はEOS-6Dで撮影した写真から。
03

ハウ
04

ポーラ
05

マーサ
それぞれほぼ最短焦点距離で撮影。
昔流行りましたよね。
犬の顔がデフォルメされたみたいに大きく写った写真が。
あれですね要は。
続いてAPS-CのEOS-7Dでの写真。
06

ハウ
ハウはやっぱりカメラの方を向かないので、
普通のレンズとあまり変わり映えがしないですね。
07

ポーラ
ポーラは違った意味であまり変わらない、かな。
普通のレンズで撮っても顔が強調されるから。
08

マーサ
マーサがいちばん違うかもしれない。
あとはレンズを見てくれる時間が長くなれば。
ハウはレンズ球面を舐めるという暴挙を犯しました(笑)。
構造上フィルターがつけられないので、これから注意しないと。
それ以前にレンズが露出しているので取り扱い注意ですね。
3ショットももちろん撮りました。
先ずは6Dから。
09

右の方に僕の足(ジーンズ)が写っていますね。
視野が広いレンズに慣れていなくて、
写真を確認して初めて気づきました。
そこも注意しないと。
今回はあくまでも犬の顔アップ写真の印象ということで、
視野についてはまた次の記事で触れたいと思います。
10

ハウはついに一度もこっちを向いてくれなかった、か(笑)。
2017年02月26日
犬たちの枝遊び久し振り
01

冬になると、庭に積もった(集めた)雪で
夏には梯子がないと届かない高い木の枝を切ることができます。
先日もその作業をして出た枝を犬たちが拾って遊んでました。
珍しくアクティヴなポーラ(笑)。
これはヤマグワの枝。
もしかしてかじるとおいしいのかも。
ヤマグワは若葉も食べるので。
02

マーサと同じ枝を争っている。
まだまだ老けたというには早すぎる、ちょっと安心。
犬を木の枝で遊ばせるのは刺さったりして危ない
という話も聞いたことがあります。
そうですね、気をつけてはいるつもりですが、
でもやっぱり枝で遊ぶのが好きなようです。
03

枝で遊んだ後はぶるぶるしましょう。
04

今日は久し振りに10cm以上雪が積もりましたが、
このところ日差しが強くなってきました。

冬になると、庭に積もった(集めた)雪で
夏には梯子がないと届かない高い木の枝を切ることができます。
先日もその作業をして出た枝を犬たちが拾って遊んでました。
珍しくアクティヴなポーラ(笑)。
これはヤマグワの枝。
もしかしてかじるとおいしいのかも。
ヤマグワは若葉も食べるので。
02

マーサと同じ枝を争っている。
まだまだ老けたというには早すぎる、ちょっと安心。
犬を木の枝で遊ばせるのは刺さったりして危ない
という話も聞いたことがあります。
そうですね、気をつけてはいるつもりですが、
でもやっぱり枝で遊ぶのが好きなようです。
03

枝で遊んだ後はぶるぶるしましょう。
04

今日は久し振りに10cm以上雪が積もりましたが、
このところ日差しが強くなってきました。
2017年02月05日
人は枝切り、犬は枝遊び
01

今朝はNHK俳句を観た後朝食をとり、
仕事に行く前に庭の木の枝切りをしました。
ヤマグワの木の葉が茂って夏は庭の日当たりが悪いため、
冬になって葉が落ちたら切ろうと思っていました。
今の時期、はしごが要らないんですよ。
庭の雪が高い所では5m以上の高さになっているんです。
02

その証拠がこちら。
窓の上辺は夏では5mくらいの高さにありますが、
今は雪の高さがそこまである。
車があんなに遠く小さく見える。
自然に積もってこうなっただけのではなく、
玄関先や庭の雪を集めた結果。
それにしても今年は雪が多い。
03

枝を切っている間、晴れていたので、
犬たちは外につないでいました。
今朝は気温もマイナス2度くらい、
それほど寒くはなく、犬たちも文句は言わなかった。
切った枝を投げるとハウは喜んでかじって遊び始めました。
04

マーサはもっと木の枝遊びが好き。
一説によれば犬たちに木の枝で遊ばせるのは危険なのだそうで。
そうかな、とは思うけれど、でも楽しそうだから・・・
もしかして歯磨きがわりになるかもしれないし(笑)。
05

マーサもハウも食べてるんじゃないかと思うくらい。
いや、食べていないはず。
ちなみにヤマグワは若葉をあげると犬たち食べますが、
葉っぱを食べる樹木はヤマグワくらいで、何かあるのかな。
ヤマグワ、実はもちろんというか、犬たち食べますよ。
ただ、落ちているのを自分で拾っては食べないですね。
まあ、それをやられちゃ困りますが。
06

なお、ご想像の通り、ひとりだけ
枝遊びには無関心なお方がいらっしゃいまして・・・(笑)。
でもポーラも2年くらい前までは枝で遊んでいたけどなあ。
07

枝は結構切りました。
庭に雄の木と雌の木が1本ずつありますが、
雄の木は半分以上枝を切ったと思います。
これで庭の日当たりがよくなるかな。
日当たりがよくなると植生も微妙に変わるのかな。
08

葉っぱが出るのがいまから楽しみです。

今朝はNHK俳句を観た後朝食をとり、
仕事に行く前に庭の木の枝切りをしました。
ヤマグワの木の葉が茂って夏は庭の日当たりが悪いため、
冬になって葉が落ちたら切ろうと思っていました。
今の時期、はしごが要らないんですよ。
庭の雪が高い所では5m以上の高さになっているんです。
02

その証拠がこちら。
窓の上辺は夏では5mくらいの高さにありますが、
今は雪の高さがそこまである。
車があんなに遠く小さく見える。
自然に積もってこうなっただけのではなく、
玄関先や庭の雪を集めた結果。
それにしても今年は雪が多い。
03

枝を切っている間、晴れていたので、
犬たちは外につないでいました。
今朝は気温もマイナス2度くらい、
それほど寒くはなく、犬たちも文句は言わなかった。
切った枝を投げるとハウは喜んでかじって遊び始めました。
04

マーサはもっと木の枝遊びが好き。
一説によれば犬たちに木の枝で遊ばせるのは危険なのだそうで。
そうかな、とは思うけれど、でも楽しそうだから・・・
もしかして歯磨きがわりになるかもしれないし(笑)。
05

マーサもハウも食べてるんじゃないかと思うくらい。
いや、食べていないはず。
ちなみにヤマグワは若葉をあげると犬たち食べますが、
葉っぱを食べる樹木はヤマグワくらいで、何かあるのかな。
ヤマグワ、実はもちろんというか、犬たち食べますよ。
ただ、落ちているのを自分で拾っては食べないですね。
まあ、それをやられちゃ困りますが。
06

なお、ご想像の通り、ひとりだけ
枝遊びには無関心なお方がいらっしゃいまして・・・(笑)。
でもポーラも2年くらい前までは枝で遊んでいたけどなあ。
07

枝は結構切りました。
庭に雄の木と雌の木が1本ずつありますが、
雄の木は半分以上枝を切ったと思います。
これで庭の日当たりがよくなるかな。
日当たりがよくなると植生も微妙に変わるのかな。
08

葉っぱが出るのがいまから楽しみです。
2017年01月27日
ポーラの誕生日
01

本日1月27日はポーラの誕生日
2007年生まれ
今年で10歳
ポーラおめでとう!
今年もポーラの1年をひと月ずつの写真で振り返ります。
◎2016年1月

マーサが手をかけてよしかかろうとしているのを嫌がっている、
わけではないのですが、写真のイメージはそう見えますね(笑)。
◎2016年2月

むきたてのゆで卵みたいなキャバリア姉妹・・・
◎2016年3月

シャウト、ということにしておきましょう。
◎2016年4月

ポーラだけ仲良くないように見えますが・・・半分ほんとかな。
◎2016年5月

庭のヒメリンゴの花びらが散りました。
◎2016年6月

大通公園に薔薇を見にお出かけ。
◎2016年7月

渡■直美みたいと思ってしまった・・・
◎2016年8月

庭でシャワーを浴びています、明らかに嫌そう・・・
◎2016年9月

9月は庭がまだまだ緑。
◎2016年10月

10月も終わりになると木々の葉が散っている。
◎2016年11月

そして11月には雪、ほんとうに北海道の秋は短い。
◎2016年12月

寒くなったら車から降りたくない・・・
02

今日のポーラの顔アップ。
01も今日の写真ですが、雨が降っていて
もやっとした感じにしか撮れませんでした。
ポーラはもう僕より速く走れなくなったし、
顔の周りも老けてきたかなと思うけれど、でも、
まだまだ元気でいてほしいですね。
毎年言いますが、1月27日は、
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトと
アイアン・メイデンのGtヤニック・ガースの誕生日でもあり、
音楽好きとしては嬉しいですね。
04

最後は今日の3ショット
雨ですよ、この時期に。
最高気温が5度「も」ありました。
まあ、毎年1月に1度か2度はこういう日があるので、
これをもって異常気象だとはまったく思わないですが、
道路に水たまりができて車が濡れ汚れるし、
夜になると凍るので、雨はやっぱり勘弁してほしいですね。

本日1月27日はポーラの誕生日
2007年生まれ
今年で10歳
ポーラおめでとう!
今年もポーラの1年をひと月ずつの写真で振り返ります。
◎2016年1月

マーサが手をかけてよしかかろうとしているのを嫌がっている、
わけではないのですが、写真のイメージはそう見えますね(笑)。
◎2016年2月

むきたてのゆで卵みたいなキャバリア姉妹・・・
◎2016年3月

シャウト、ということにしておきましょう。
◎2016年4月

ポーラだけ仲良くないように見えますが・・・半分ほんとかな。
◎2016年5月

庭のヒメリンゴの花びらが散りました。
◎2016年6月

大通公園に薔薇を見にお出かけ。
◎2016年7月

渡■直美みたいと思ってしまった・・・
◎2016年8月

庭でシャワーを浴びています、明らかに嫌そう・・・
◎2016年9月

9月は庭がまだまだ緑。
◎2016年10月

10月も終わりになると木々の葉が散っている。
◎2016年11月

そして11月には雪、ほんとうに北海道の秋は短い。
◎2016年12月

寒くなったら車から降りたくない・・・
02

今日のポーラの顔アップ。
01も今日の写真ですが、雨が降っていて
もやっとした感じにしか撮れませんでした。
ポーラはもう僕より速く走れなくなったし、
顔の周りも老けてきたかなと思うけれど、でも、
まだまだ元気でいてほしいですね。
毎年言いますが、1月27日は、
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトと
アイアン・メイデンのGtヤニック・ガースの誕生日でもあり、
音楽好きとしては嬉しいですね。
04

最後は今日の3ショット
雨ですよ、この時期に。
最高気温が5度「も」ありました。
まあ、毎年1月に1度か2度はこういう日があるので、
これをもって異常気象だとはまったく思わないですが、
道路に水たまりができて車が濡れ汚れるし、
夜になると凍るので、雨はやっぱり勘弁してほしいですね。
2017年01月10日
ハウの誕生日
01

本日1月10日はハウの誕生日
2007年生まれ
今年で10歳
ハウおめでとう!
今年もハウの1年をひと月ずつの写真で振り返ります。
◎2016年1月

雪が降って道が狭くなり犬たちも固まって歩いています。
◎2016年2月

シャッターが切れる瞬間に動き出したハウ、ぶれてます。
◎2016年3月

ハウは顔を大きく撮ると収まりがいい。
◎2016年4月

春になり日差しもだいぶ眩しくなってきました。
◎2016年5月

個人的にハウの写真で今までいちばん気に入っている1枚。
◎2016年6月

隠れキャラが一匹・・・
◎2016年7月

夏になると庭でよくこうして腹を出して横になります(笑)。
前よりお腹の出っ張りが小さくなりました。
◎2016年8月

暑くて顔がとろけました。
◎2016年9月

早朝の大通公園にお出かけ。
◎2016年10月

落ち葉の季節。
紅葉の中で撮ったまともな写真が見当たりませんでした、残念。
◎2016年11月

1回目の大雪の後、カラマツも葉hが落ちる頃。
◎2016年12月

昨年のクリスマスにいちばんよく聴いたREOスピードワゴン。
02

過去の写真以外は今日撮影したもの。
10歳となると、そろそろ体により気を付けてゆかないと。
できるだけ元気で長生きしてほしい、もうただそれだけ。
03

ところで、1月10日といえば今年から
デヴィッド・ボウイの命日ということになりますね。
時差の関係で昨年訃報に接したのは翌11日でしたが、
今年からハウの誕生日にはボウイを聴くことにしました。
今日はSTATION TO STATION聴いています。
あまり聴き込んでこなかった1枚、これを機に聴きます。
さて最後は今日の3ショット。
04

朝は晴れていました。
藻岩山をバックにフラッシュ撮影。
しかし犬たちが小さいので、近寄ってもう1枚。
05

あれ、直後の1枚なのに、並び順が変わっている。
やっぱりじっとしているのは難しいかな(笑)。
ハウと犬たち、今年もよろしくお願いします!

本日1月10日はハウの誕生日
2007年生まれ
今年で10歳
ハウおめでとう!
今年もハウの1年をひと月ずつの写真で振り返ります。
◎2016年1月

雪が降って道が狭くなり犬たちも固まって歩いています。
◎2016年2月

シャッターが切れる瞬間に動き出したハウ、ぶれてます。
◎2016年3月

ハウは顔を大きく撮ると収まりがいい。
◎2016年4月

春になり日差しもだいぶ眩しくなってきました。
◎2016年5月

個人的にハウの写真で今までいちばん気に入っている1枚。
◎2016年6月

隠れキャラが一匹・・・
◎2016年7月

夏になると庭でよくこうして腹を出して横になります(笑)。
前よりお腹の出っ張りが小さくなりました。
◎2016年8月

暑くて顔がとろけました。
◎2016年9月

早朝の大通公園にお出かけ。
◎2016年10月

落ち葉の季節。
紅葉の中で撮ったまともな写真が見当たりませんでした、残念。
◎2016年11月

1回目の大雪の後、カラマツも葉hが落ちる頃。
◎2016年12月

昨年のクリスマスにいちばんよく聴いたREOスピードワゴン。
02

過去の写真以外は今日撮影したもの。
10歳となると、そろそろ体により気を付けてゆかないと。
できるだけ元気で長生きしてほしい、もうただそれだけ。
03

ところで、1月10日といえば今年から
デヴィッド・ボウイの命日ということになりますね。
時差の関係で昨年訃報に接したのは翌11日でしたが、
今年からハウの誕生日にはボウイを聴くことにしました。
今日はSTATION TO STATION聴いています。
あまり聴き込んでこなかった1枚、これを機に聴きます。
さて最後は今日の3ショット。
04

朝は晴れていました。
藻岩山をバックにフラッシュ撮影。
しかし犬たちが小さいので、近寄ってもう1枚。
05

あれ、直後の1枚なのに、並び順が変わっている。
やっぱりじっとしているのは難しいかな(笑)。
ハウと犬たち、今年もよろしくお願いします!