ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年09月19日

ここ数日の天気が変

01
ここ数日の天気が変

It never rains but it pours  降れば土砂降り

ここ数日の札幌の天気が変です。


02
ここ数日の天気が変

2014年9月19日7時51分

A公園に着いてすぐに北の空を撮影、まだ青空があります。

その前に、ここ数日は、寝る前最後に見た天気予報では、
僕が起きる時間は晴れてはいないとされていましたが、
毎朝、6時前に目が覚めて外を見ると日差しがある。
でも、寝る前に気持ちが萎え、起きるのが遅くなっていました。
いつもの休みの日ならこの1時間前にはA公園に着いています。


03
ここ数日の天気が変

7時55分

しかし、東を見ると、青空がもう狭まっていました。


04
ここ数日の天気が変

8時8分

陽ざしがだんだんと弱くなり、影も薄くなってきました。


05
ここ数日の天気が変

8時14分

青空が南に追いやられ、雨が降り出しました。
まだ傘は要らないくらいでした。


06
ここ数日の天気が変

8時16分

街を望む、2km弱のプリンスホテルはほとんど霧の中。

この後雨がひどくなり、木のない展望台から林内に移動しました。


07
ここ数日の天気が変

8時24分

この頃がいちばんひどい降り方だったかな。
木の傘のありがたさが身に染みました。


08
ここ数日の天気が変

8時25分

雨の中歩く犬たち。


09
ここ数日の天気が変

8時28分

カツラの葉に水滴。


10
ここ数日の天気が変

8時29分

西に青空が見えてきました。
或いは、雨の間も青空だったのか。


11
ここ数日の天気が変

8時35分

車に戻り、第一駐車場に移動、藻岩山を望む。
20分前には白い雲に覆われていた南東の空がまた青空に。


12
ここ数日の天気が変

8時35分

晴れました、青空です。


13
ここ数日の天気が変

8時36分

マーサはびしょぬれ、心なしか怒ったような表情。
後席で体をシートにこすっていました。


14
ここ数日の天気が変

8時55分

買い物に行く途中、市電「電車事業所前」電停にて。

2kmほど移動したからか、また土砂降りに遭う。
よく見ると山の尾根沿い、低い空はやや明るい。


15
ここ数日の天気が変

8時58分

この時がいちばんひどい雨、車から出る気にならず。
まあ、開店が9時で、急ぐこともなかったのですが、
結局傘が要らないほどに収まったのは5分過ぎでした。
待てば収まることが予想できた降り方でもあったし。


16
ここ数日の天気が変

9時43分

買い物から車に戻る。
晴れてはいないけれど、雨は上がっていました。


17
ここ数日の天気が変

11時31分

家にてPC作業、合間に外に出ると晴れていました。

マーサも眩しそう、でもこの表情はもはやおなじみか。


18
ここ数日の天気が変

11時33分

陽ざしが強く、コントラストが高い、失敗写真。

せっかくハウが表情を作ってくれたのに(笑)。


19
ここ数日の天気が変

17時14分

夕方、外に出ると、光にオレンジ色のフィルターがかかったように。


20
ここ数日の天気が変

17時16分

夕焼雲が久しぶりにきれいでした。


21
ここ数日の天気が変

19時9分

しかし、18時半頃からまた雨、この時は土砂降り。

ほんとにここ数日はこの繰り返し。
鳥を撮るには向かない天候でした。
撮れる、撮れない以前に、やる気のほうで。


22
ここ数日の天気が変

7時55分

そこで一句

土砂降りをやり過ごしたる赤蜻蛉

しかし、明後日からは晴れたよい日が続くとの予報です。


23
ここ数日の天気が変

本日の最後はポーラ

ひとりだけ流れに乗っていなくて申し訳ありません・・・







同じカテゴリー(ひとりごとエコ時事)の記事画像
紅葉もピークを迎えました
ピザ窯
フラワーソン2017
「花リハビリ」期間中
信号待ちの不思議
忘れてはいない
飛行機の座席はどこに座る?
長芋の皮を食べるのは
北海道では節分にチョコレートをまくという
同じカテゴリー(ひとりごとエコ時事)の記事
 紅葉もピークを迎えました (2017-10-19 23:12)
 ピザ窯 (2017-07-04 22:13)
 フラワーソン2017 (2017-06-18 22:43)
 「花リハビリ」期間中 (2017-03-21 22:10)
 信号待ちの不思議 (2017-03-18 21:31)
 忘れてはいない (2017-03-11 22:29)
 飛行機の座席はどこに座る? (2017-02-23 22:55)
 長芋の皮を食べるのは (2017-02-19 22:04)
 北海道では節分にチョコレートをまくという (2017-02-03 19:29)

この記事へのコメント
おはようございます。朝夕が違ってきましたね。
そちらでは、旭岳に積雪とか。

こちらも、久し振りの小雨、適度に降ってくれないと 野菜作りは水遣りも大切でニンジンと大根はタネからだと発芽するまではね。
今はゴーヤと長ナスが収穫出来てます。
ゴーヤチャンプル好きです?意外と簡単に伸び放題的に実がなりますが。
私は少し苦手、実を割り中の白い綿を完全に取らないと苦味が残ります。
こちらでは「苦うり」ともいいます。

クリも収穫しました。裏山(一部がうちの所有)に父親が植えた美味しいクリなんです。下草を刈ってあったのと道から熟れ具合が見えるのでジャストのタイミングでした。
湯がいた実を食べる時、果物ナイフ使い頭のトコから縦に半分に切り、スプーンで穿るのが最近の食し方。
父親は、生を小刀で剥いておいて栗ご飯にするのが好きとの事。
焼き栗も美味しいですね。栗焼酎も人気ありますよ。
ところで、そちらのオニクルミも、熟れると実は下に落ちるんですか?
エドリス君の動向も気になります。

哲学犬マーサの憂いも気になりますね。
ハウおっかぁは、安心感あります。
ポーラ わがままが似合う女優でしょうか。
Posted by matsu at 2014年09月20日 09:12
matsuさん、こんにちわ
旭岳の積雪は平年より10日かそれ以上早かったようです。
今年は季節の進みが早くて、鳥も花もそうです。
春先から早かったので、結果として前にずれたという感じです。

そちらも雨が降ったとのことですが、農作業にはちょうどいい
雨の具合であるなら、まさに恵みの雨ですね。
ゴーヤチャンプル、私個人は買って作って食べようと思えますが、
一度家で夕食に出したところ、弟がそれこそ苦手なようでした。
東京の弟は好きなのですが。
以前、ゴーヤを育てている人に佃煮にしていただいたことが
あるのですが、それはおいしかったです。
ゴーヤは夏に日陰を作って家の中の温度が下がるので
栽培が奨められていましたが、私も育ててみたいと思いつつ
やはりこちらでは夏の間だけだとしても難しいかな。
たまに道内産のがありますが、きっとハウスでしょうね。

クリはお父様が植えられたのはおいしいということは、同じ日本の種でも、
栽培植物としては品種があるのでしょうねきっと。
私も半分に切ってスプーンで食べるのが好きです。
栗ご飯は以前A公園で食べられる大きさのを拾って作りましたが、
自分で作ったにしては意外とおいしかったです。
しかしA公園の栗は競争が激しくてなかなか手に入りません(笑)。

オニグルミそうです、落ちますよ。
落ちるときに笹に当たると結構な音がするので、
熊かと焦ることがあります、冗談ではなくほんとに。
今年はエゾリスが道路によく出てきているのを見ますが、
クルミを集めているのではないかと思います。
今年はひとつ拾ってきて庭に置いてありますが、まだ外側の
梨のようなものが黒くこびりついていて、食べるには早いかな。

マーサはいつもこういう表情なので、うれしいのかどうなのか
分からないのが困ります(笑)。
私が帰宅してもこの表情で舐めてきますからね。
ハウは確かにほっとするものがあります。
ポーラはわがまま、そうなのですが、それを許してしまった
人間の方が問題かもしれません・・・
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年09月20日 12:43

削除
ここ数日の天気が変