2014年09月18日
春巻って
01

今夜は春巻を作って食べました。
春巻は手間がかかるので、夜に時間がある時に作ります。
食材も普段は家に常備していないものを使うので
春巻は、朝、いや、前日から食べたいと思わないと作れないですね。
食材は、豚肉こま切れ、たけのこ、しいたけ、白菜
時々にらを入れますが、いつもこれです。
ああそれともちろん春巻の皮。
02

食材を炒めてあんかけにして冷めてから皮に巻く。
炒める時にオイスターソースは欠かせない。
僕は目分量が苦手なので、炒めた食材をまず2等分し、
さらに半分を5等分して10枚の皮に収めます。
だけど、こうやってもやっぱり、1回分の量が微妙に違う。
03

揚げるのは160℃で4分くらい。
春巻は中は炒めてあるので揚げるのは楽でいい。
だけど、僕はどうも巻き方がうまくなく、皮の間に空気が入り込むせいか、
揚げていると反ってしまい、途中で逆向きにしても反った側が上に
戻ってしまい、両側をよく揚げられない。
巻く時に小麦粉を水で溶いたのを使っているんだけど、
もっと慎重に巻かないとだめだな。
04

なんとか出来上がり。
僕は春巻にケチャップをつけて食べます。
でも、中学時代、僕のお弁当にケチャップがついた春巻を見た
隣りの席の女生徒に「春巻にケチャップ?」と驚かれました。
大学時代もバイト先で、それは邪道だ、と言われたことも。
でも、僕は中学時代からそうしてきました。
05

春巻といえばやはり、醤油とからし、でしょうか。
弟はからしをつけて食べます。
でも醤油は、以前はつけていたけれど、今はつけていません。
春巻、僕は小学生の頃は苦手でした。
家族で横浜中華街に行った時に、春巻が食べられなかったのですが、
その日のことは、なぜか、それだけを今でもよく思い出します。
でも、いつかは分からないけれど、中学には好きになっていました。
いつだろう、なぜ好きになったんだろう、自分でも不思議。
今は好きな惣菜Top5というくらいに好きなのですが。
06

しかし、僕も今は、何もつけないで食べることが多くなりました。
自分で調理をするようになってからは、食べる直前に揚げるので、
揚げたてだと何もつけない方がおいしいと思えるようになったから。
それと、年も年だし、余計な調味料、特に塩分はとらないほうが
体のためでもあるし。
今日の春巻は、まあ普通だったかな(笑)。
ごちそうさま。
07

ポーラ、舌なめずりしてもあげないよ。
あ、いや、別の機会に舌を出したところで撮ったものですが、
こういうのは一種の情報操作ですね・・・
まあここは、悪しからず、ユーモアとして理解していただければと。
08

最後はハウとマーサ。
今朝は6時半までは日差しが眩しい朝でしたが、
A公園に着いて歩こうとしたところで雨が降り出しました。
最近は、1日での天気の違いが大きい日が続いています。

今夜は春巻を作って食べました。
春巻は手間がかかるので、夜に時間がある時に作ります。
食材も普段は家に常備していないものを使うので
春巻は、朝、いや、前日から食べたいと思わないと作れないですね。
食材は、豚肉こま切れ、たけのこ、しいたけ、白菜
時々にらを入れますが、いつもこれです。
ああそれともちろん春巻の皮。
02

食材を炒めてあんかけにして冷めてから皮に巻く。
炒める時にオイスターソースは欠かせない。
僕は目分量が苦手なので、炒めた食材をまず2等分し、
さらに半分を5等分して10枚の皮に収めます。
だけど、こうやってもやっぱり、1回分の量が微妙に違う。
03

揚げるのは160℃で4分くらい。
春巻は中は炒めてあるので揚げるのは楽でいい。
だけど、僕はどうも巻き方がうまくなく、皮の間に空気が入り込むせいか、
揚げていると反ってしまい、途中で逆向きにしても反った側が上に
戻ってしまい、両側をよく揚げられない。
巻く時に小麦粉を水で溶いたのを使っているんだけど、
もっと慎重に巻かないとだめだな。
04

なんとか出来上がり。
僕は春巻にケチャップをつけて食べます。
でも、中学時代、僕のお弁当にケチャップがついた春巻を見た
隣りの席の女生徒に「春巻にケチャップ?」と驚かれました。
大学時代もバイト先で、それは邪道だ、と言われたことも。
でも、僕は中学時代からそうしてきました。
05

春巻といえばやはり、醤油とからし、でしょうか。
弟はからしをつけて食べます。
でも醤油は、以前はつけていたけれど、今はつけていません。
春巻、僕は小学生の頃は苦手でした。
家族で横浜中華街に行った時に、春巻が食べられなかったのですが、
その日のことは、なぜか、それだけを今でもよく思い出します。
でも、いつかは分からないけれど、中学には好きになっていました。
いつだろう、なぜ好きになったんだろう、自分でも不思議。
今は好きな惣菜Top5というくらいに好きなのですが。
06

しかし、僕も今は、何もつけないで食べることが多くなりました。
自分で調理をするようになってからは、食べる直前に揚げるので、
揚げたてだと何もつけない方がおいしいと思えるようになったから。
それと、年も年だし、余計な調味料、特に塩分はとらないほうが
体のためでもあるし。
今日の春巻は、まあ普通だったかな(笑)。
ごちそうさま。
07

ポーラ、舌なめずりしてもあげないよ。
あ、いや、別の機会に舌を出したところで撮ったものですが、
こういうのは一種の情報操作ですね・・・
まあここは、悪しからず、ユーモアとして理解していただければと。
08

最後はハウとマーサ。
今朝は6時半までは日差しが眩しい朝でしたが、
A公園に着いて歩こうとしたところで雨が降り出しました。
最近は、1日での天気の違いが大きい日が続いています。
Posted by guitarbird at 23:15
│家でお料理お菓子