2015年07月24日
マガモの幼鳥も
01

懲りずに野鳥の幼鳥シリーズ第3弾。
N公園のマガモ幼鳥です。
雄の幼鳥、頭が緑色になりかけています。
02

最初は雄のエクリプス=非繁殖期のきれいではない羽、かな
と思いましたが、同じような顔つきの鳥が2羽。
その前に母鳥と思われる雌の個体が1羽。
雌の幼鳥はいなかったのかな、
そもそも2羽というのは少ない。
今後注意が必要ですね。
03

この個体は川の流れに嘴を突っ込んで何かを食べていました。
やはりこれも練習なのかな。
何を食べたんだろう、おいしかったかな。
さて犬たち。
04

今日は3ショットから先に行きましょう。
いや、特に変わった写真でもないので・・・
05

ポーラはこの日、雨の朝、外に出て歩くのを嫌がりました・・・
06

玄関で待つマーサとハウ。
鬼の形相のマーサなのでした(笑)。

懲りずに野鳥の幼鳥シリーズ第3弾。
N公園のマガモ幼鳥です。
雄の幼鳥、頭が緑色になりかけています。
02

最初は雄のエクリプス=非繁殖期のきれいではない羽、かな
と思いましたが、同じような顔つきの鳥が2羽。
その前に母鳥と思われる雌の個体が1羽。
雌の幼鳥はいなかったのかな、
そもそも2羽というのは少ない。
今後注意が必要ですね。
03

この個体は川の流れに嘴を突っ込んで何かを食べていました。
やはりこれも練習なのかな。
何を食べたんだろう、おいしかったかな。
さて犬たち。
04

今日は3ショットから先に行きましょう。
いや、特に変わった写真でもないので・・・
05

ポーラはこの日、雨の朝、外に出て歩くのを嫌がりました・・・
06

玄関で待つマーサとハウ。
鬼の形相のマーサなのでした(笑)。
Posted by guitarbird at 21:29
│鳥情報板
この記事へのコメント
土鍋で、鯛めし 美味そうですね。
マガモに焼きネギの南蛮蕎麦も美味ですね(笑)
もとい、合性の良い料理はあります。
孤独のグルメという漫画を基にした、ドラマを毎週録画してます。
独身、酒飲めないという設定の俳優のサラリーマンが地元の評判の店を訪れ、ただ食べまくるというだけですが、後で原作者がその店で実際にビール飲みながらというのが面白いです。ただ夜中に見てはいけません!!
うちでも、鯛めしは試したくなってます。
ギタバさんもぜひですね。
マガモに焼きネギの南蛮蕎麦も美味ですね(笑)
もとい、合性の良い料理はあります。
孤独のグルメという漫画を基にした、ドラマを毎週録画してます。
独身、酒飲めないという設定の俳優のサラリーマンが地元の評判の店を訪れ、ただ食べまくるというだけですが、後で原作者がその店で実際にビール飲みながらというのが面白いです。ただ夜中に見てはいけません!!
うちでも、鯛めしは試したくなってます。
ギタバさんもぜひですね。
Posted by matsu at 2015年07月25日 09:42
matsuさん、こんにちわ
土鍋はなぜか家に昔から大中小3種類あるのですが、
大はよく使うものの中と小はあまり使い道がありません。
特に中は、中にするなだ大でもいい、となってしまうので。
鯛めしを作るのは中小土鍋の出番にもなりますね(笑)。
「孤独のグルメ」ですが、1話だけ見たことがありますよ。
その回は鶯谷だったからです、まだ録画残っているはず。
場所としてはもちろんよく知っていても、店はまるで知らなかった。
特に鶏から揚げチューリップ90円を50個食った人がいたという
居酒屋は興味をそそられました。
また、サム・スミスがショーケース・ライヴを行った「キネマ倶楽部」の
存在(今そうなっていること)を知ったのもその番組でした。
うちの場合、番組で観るというより場所で観ていることが多ですね。
特に「アド街」はなじみのない場所は観ないし、加山雄三は弟に
録画を任せているので弟が知らない場所は録画もされません(笑)。
ただ類さんは今は毎週録画しています。
多分、逆に知らない土地のを外すのが面倒なのでしょうけど・・・
先日、東京の弟が休暇で帰って来た時に、録画してあった
類さんと加山さんを3時間くらい続けて観て楽しかったです。
あ、あと、ウルトラマンの宇宙人が東京の名所案内をする番組は
毎回録画しています(笑)。
土鍋はなぜか家に昔から大中小3種類あるのですが、
大はよく使うものの中と小はあまり使い道がありません。
特に中は、中にするなだ大でもいい、となってしまうので。
鯛めしを作るのは中小土鍋の出番にもなりますね(笑)。
「孤独のグルメ」ですが、1話だけ見たことがありますよ。
その回は鶯谷だったからです、まだ録画残っているはず。
場所としてはもちろんよく知っていても、店はまるで知らなかった。
特に鶏から揚げチューリップ90円を50個食った人がいたという
居酒屋は興味をそそられました。
また、サム・スミスがショーケース・ライヴを行った「キネマ倶楽部」の
存在(今そうなっていること)を知ったのもその番組でした。
うちの場合、番組で観るというより場所で観ていることが多ですね。
特に「アド街」はなじみのない場所は観ないし、加山雄三は弟に
録画を任せているので弟が知らない場所は録画もされません(笑)。
ただ類さんは今は毎週録画しています。
多分、逆に知らない土地のを外すのが面倒なのでしょうけど・・・
先日、東京の弟が休暇で帰って来た時に、録画してあった
類さんと加山さんを3時間くらい続けて観て楽しかったです。
あ、あと、ウルトラマンの宇宙人が東京の名所案内をする番組は
毎回録画しています(笑)。
Posted by guitarbird
at 2015年07月25日 09:54
