ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2017年03月08日

はぐれマヒワ

01T
はぐれマヒワ

日曜日のことですが、A公園にマヒワが1羽いました。
雌の個体が1羽。

この1羽というのが問題でして。

というのもマヒワは基本的に冬は群れで行動し、
A公園でも最低5羽、多いと30羽かそれ以上の群れで
見られることがほとんどだから。


02
はぐれマヒワ

この時は雌1羽でカラマツの松ぼっくりをあさり
小さな虫でしょうか、探して食べていました。

一生懸命といほどではないけれど、でも1羽というのは気になる。

群れからはぐれた?
近くの円山ではマヒワの群れが見られるそうですが、
A公園はこの冬、今年に入ってからは見る機会が少ない。

この個体はA公園の方が好きで単独行動している?

他の仲間とそりが合わない?

これが雄ならさもありなんと思うのですが、
雌というのが、どこかしら不安を感じてしまいます。


03
はぐれマヒワ

なんて、それほど気にすることもないのかな。

夏鳥で1羽だけ冬に残っているとなると、
それこそ命の危険もありますが、このマヒワの場合、
会おうと思えば会えるくらい近くに群れがいるから。

年に1、2回かな、マヒワを1羽だけで見るのは。
でも逆にいえば、年に1、2回は必ず1羽で見るんだ。
ということは、何か意味がある行動なのかもしれない。

様子を見てゆきましょう。


04
はぐれマヒワ

この時はカラマツでしたが、シラカンバには
マヒワやベニヒワがよく来ます。

シラカンバが多いA公園はこの点でも
アトリ科の鳥たちにはいいのでしょうね。


さて犬たち。

05
はぐれマヒワ

この日は日差しが強く、逆光に負けない犬たちが撮れました。

いや、負けてるかな(笑)。


06
はぐれマヒワ

今日はもう1枚。

日差しが強いとコントラストが出て、
それはそれで面白い写真が撮れますね。








同じカテゴリー(鳥情報板)の記事画像
ヤマゲラ事情
ホオジロ幼鳥今年2回目
ホオジロの親子
シマエナガ巣立ち幼鳥こんにちは
優しいホオジロ
夏鳥情報2017年4月後半
夏鳥情報2017年4月前半
ダイサギタイム
亜種ハチジョウツグミ続報
同じカテゴリー(鳥情報板)の記事
 ヤマゲラ事情 (2017-09-11 23:14)
 ホオジロ幼鳥今年2回目 (2017-08-14 22:16)
 ホオジロの親子 (2017-07-10 22:22)
 シマエナガ巣立ち幼鳥こんにちは (2017-06-13 21:29)
 優しいホオジロ (2017-05-23 22:46)
 夏鳥情報2017年4月後半 (2017-04-27 20:48)
 夏鳥情報2017年4月前半 (2017-04-17 23:20)
 ダイサギタイム (2017-03-22 22:32)
 亜種ハチジョウツグミ続報 (2017-02-11 21:33)

Posted by guitarbird at 21:29 │鳥情報板
この記事へのコメント
そういう鳥が時々いますね。「はぐれ鳥」と言うのでしょうか。
マヒワは、2月の比叡山探鳥会で30羽くらいの群れを見ました。でも、今シーズンは間近ではお目にかかっていません。
Posted by fagus06 at 2017年03月09日 09:07
fagus06さん、こんばんわ
そうですよねいますよね。
うちの庭の場合はツグミが1羽だけ毎日来ていますが、
周りには結構な数がいて、この場合は狭い範囲内で1羽だけ
来ていることが理解できるのですが、このマヒワは不思議です。
マヒワは今年は少ないのですね。
こちらもやや少なめという印象です。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2017年03月09日 21:09

削除
はぐれマヒワ