ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年11月24日

幻のスマトラサイを守ろう

01
幻のスマトラサイを守ろう

幻のスマトラサイを守ろう、というキャンペーンを
WWFジャパンのFacebook記事で知りました。

WWFジャパンの記事はこちら

その中から摘要を書き出します。

その数、世界でわずか220〜275頭。
角を狙った密猟により、絶滅の危機にさらされているスマトラサイ。
中でもボルネオ島インドネシア領では、
1990年代に絶滅したとされていました。
ところが2013年、調査用ビデオカメラがその姿をとらえました。



02
幻のスマトラサイを守ろう

このキーチェーンぬいぐるみを買うと、そのうち800円が
スマトラサイ保護活動に充てられるということで、買いました。

サイという動物には小さい頃から妙に引かれるのですが、
グッズというのはあまりないですよね。

だから余計に欲しくなりました。


03
幻のスマトラサイを守ろう

驚いたというか、これ、Made in Japanすなわち日本製。

最近、こういうものは観光地のお土産から何から
日本製のものはほとんど見たことがない。

だから余計にうれしかった。


04
幻のスマトラサイを守ろう

これは、海軍にいた祖父が渡航先で買い集めた
絵葉書の中にあった、スマトラサイの写真。

僕がスマトラサイに特別な思いがあるのは、
この絵葉書のおかげなのでした。

ちなみに、もうひとつの絶滅危惧種ジャワサイは角が1本、
それに対してスマトラサイは2本。
キーチェーンぬいぐるみは正しく角が2本になっています。

スマトラサイが絶滅しないことを祈って。


05
幻のスマトラサイを守ろう

サイといえば、エイドリアン・ブリューのこのジャケット。
タイトルもそのものLONE RHINO、寂しきサイ。

これはアフリカにいるシロサイだと思われます。
背中の鳥は日本にもいるアマサギ。

と、余談でした。


06
幻のスマトラサイを守ろう

今朝のハウとマーサ。


07
幻のスマトラサイを守ろう

そしてスマトラサイとポーラなのでした。







同じカテゴリー(ひとりごとエコ時事)の記事画像
紅葉もピークを迎えました
ピザ窯
フラワーソン2017
「花リハビリ」期間中
信号待ちの不思議
忘れてはいない
飛行機の座席はどこに座る?
長芋の皮を食べるのは
北海道では節分にチョコレートをまくという
同じカテゴリー(ひとりごとエコ時事)の記事
 紅葉もピークを迎えました (2017-10-19 23:12)
 ピザ窯 (2017-07-04 22:13)
 フラワーソン2017 (2017-06-18 22:43)
 「花リハビリ」期間中 (2017-03-21 22:10)
 信号待ちの不思議 (2017-03-18 21:31)
 忘れてはいない (2017-03-11 22:29)
 飛行機の座席はどこに座る? (2017-02-23 22:55)
 長芋の皮を食べるのは (2017-02-19 22:04)
 北海道では節分にチョコレートをまくという (2017-02-03 19:29)

この記事へのコメント
こんにちは。
スマトラサイは知りませんでした。お祖父様の絵葉書が残ってるとは、よほど思い入れがおありなのですね。グッズが可愛いですね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2014年11月25日 07:52
多摩NTの住人さん、こんにちわ
スマトラサイは日本の動物園にはいないと思うのでやはり
インドサイよりはおなじみではないですね。
サイという動物には不思議な魅力があります。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年11月25日 14:27

削除
幻のスマトラサイを守ろう