2014年09月09日
N公園、ヒグマ目撃による閉鎖解除へ
01

僕がよく行く、札幌のN公園こと西岡公園。
2014年8月26日、園内の木道でヒグマが目撃され、
9月9日まで全園閉鎖となっていましたが、
新たな熊の痕跡が見つからなかったため、
9月10日(水)午前9時、閉鎖が解除となります。
目撃した人は、木道で鉢合わせとなり、
熊は慌てて山の方に逃げて行ったそうです。
逃げてくれる熊だったのは、まだよかった。
自分がよく行く場所に熊が出て閉鎖という事態になるのは
さすがに僕も、なにがしかのショックを受けました。
僕自身が熊に遭遇する可能性も少なからずあったことを考えると
冗談を言う気にもなれないですね。
02

2013年9月7日撮影、およそ1年前の写真。
N公園は今、いい時期なんですよね。
秋の湿地の花が多く咲いているし、蜻蛉もまだ見ることができる。
そんないい時期に閉鎖となったのも残念でした。
そういう人は多かったのではないかと。
03

2013年9月3日撮影
サラシナショウマは今年も咲いているでしょう。
この花が咲くと、もうこの後から咲く花はありません。
ほんとうに秋が来た、と思う花ですね。
04

2013年9月3日撮影
せっかく昨日昆虫と洋楽の話をした後だから、
N公園のミヤマカラスアゲハも。
閉鎖が解除となったとはいえ、歩く時は気をつけなければ。
熊は、冬ごもりに備えて食べ物を探し回る時期でもあり、
山の食糧事情が人間には分からず、里に近づく可能性もあります。
鈴を鳴らして歩くなど、出来ることはして、
熊と遭遇しないように努めましょう。
さて、今朝の犬たち。
05

マーサは小さいので、熊と間違われることはないかな。
熊を見たという情報の中には、大型犬だったのではないかと
疑われる事例が意外と多いのだそうです。
06

ハウとポーラの2ショット、最近は少なかったかな。
あれ、ところで、この時マーサはどうしていたんだっけ・・・!?

僕がよく行く、札幌のN公園こと西岡公園。
2014年8月26日、園内の木道でヒグマが目撃され、
9月9日まで全園閉鎖となっていましたが、
新たな熊の痕跡が見つからなかったため、
9月10日(水)午前9時、閉鎖が解除となります。
目撃した人は、木道で鉢合わせとなり、
熊は慌てて山の方に逃げて行ったそうです。
逃げてくれる熊だったのは、まだよかった。
自分がよく行く場所に熊が出て閉鎖という事態になるのは
さすがに僕も、なにがしかのショックを受けました。
僕自身が熊に遭遇する可能性も少なからずあったことを考えると
冗談を言う気にもなれないですね。
02

2013年9月7日撮影、およそ1年前の写真。
N公園は今、いい時期なんですよね。
秋の湿地の花が多く咲いているし、蜻蛉もまだ見ることができる。
そんないい時期に閉鎖となったのも残念でした。
そういう人は多かったのではないかと。
03

2013年9月3日撮影
サラシナショウマは今年も咲いているでしょう。
この花が咲くと、もうこの後から咲く花はありません。
ほんとうに秋が来た、と思う花ですね。
04

2013年9月3日撮影
せっかく昨日昆虫と洋楽の話をした後だから、
N公園のミヤマカラスアゲハも。
閉鎖が解除となったとはいえ、歩く時は気をつけなければ。
熊は、冬ごもりに備えて食べ物を探し回る時期でもあり、
山の食糧事情が人間には分からず、里に近づく可能性もあります。
鈴を鳴らして歩くなど、出来ることはして、
熊と遭遇しないように努めましょう。
さて、今朝の犬たち。
05

マーサは小さいので、熊と間違われることはないかな。
熊を見たという情報の中には、大型犬だったのではないかと
疑われる事例が意外と多いのだそうです。
06

ハウとポーラの2ショット、最近は少なかったかな。
あれ、ところで、この時マーサはどうしていたんだっけ・・・!?
Posted by guitarbird at 22:29
│ひとりごとエコ時事
この記事へのコメント
guitarbirdさん おはようございます。
驚きました。 身近でこのような事態になるとは。
本当に笑いごとではないですね。
クマさん、ぬいぐるみになったり、可愛いアイテムとして大人気ですが・・・・モデルはあくまでも野生動物なのですよね。
こんなにも愛されていますが・・・。
テディベア、リラックマ・・・みな愛らしいですが。
鈴をつけるなど、気をつけてお過ごし下さいね!!
では。
驚きました。 身近でこのような事態になるとは。
本当に笑いごとではないですね。
クマさん、ぬいぐるみになったり、可愛いアイテムとして大人気ですが・・・・モデルはあくまでも野生動物なのですよね。
こんなにも愛されていますが・・・。
テディベア、リラックマ・・・みな愛らしいですが。
鈴をつけるなど、気をつけてお過ごし下さいね!!
では。
Posted by はるちゃん at 2014年09月10日 08:08
はるちゃんさん、こんにちわ
札幌は住宅街の近くに現れるのが恒常化しているので、
今はどのようにうまく付き合ってゆくかを市民が考えているところです。
熊は確かに身近な動物というイメージがありますが、例えばライオンや
トラはキャラクターになっても恐いというイメージがあるのに、
熊はかわいいイメージになるのは考えてみれば不思議ですね。
今後歩く時はより気をつけないといけないですね。
札幌は住宅街の近くに現れるのが恒常化しているので、
今はどのようにうまく付き合ってゆくかを市民が考えているところです。
熊は確かに身近な動物というイメージがありますが、例えばライオンや
トラはキャラクターになっても恐いというイメージがあるのに、
熊はかわいいイメージになるのは考えてみれば不思議ですね。
今後歩く時はより気をつけないといけないですね。
Posted by guitarbird
at 2014年09月10日 17:17

札幌市は凄い雨だったそうで大丈夫でしたか?
豊平川増水してましたね。
高知は、今回の台風は影響なかったですが、まだ新たな台風が来そうな気がします。
降る時は、土砂降りはもういいのですが...。
豊平川増水してましたね。
高知は、今回の台風は影響なかったですが、まだ新たな台風が来そうな気がします。
降る時は、土砂降りはもういいのですが...。
Posted by matsu at 2014年09月11日 08:50
matsuさん、こんにちわ
こちら避難勧告なども出ましたが大丈夫です
(詳しくは夜に)。
雨は2時頃がいちばん屋根をたたく音が強かったです。
お気遣いいただきありがとうございます。
台風ですが、まだ9月中旬だから油断できないですね。
こちら今年は台風の遠い影響がよく出たような気がします。
こちら避難勧告なども出ましたが大丈夫です
(詳しくは夜に)。
雨は2時頃がいちばん屋根をたたく音が強かったです。
お気遣いいただきありがとうございます。
台風ですが、まだ9月中旬だから油断できないですね。
こちら今年は台風の遠い影響がよく出たような気がします。
Posted by guitarbird
at 2014年09月11日 10:36
