ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年09月10日

ショッキング・ビートルズをご存じですか?

メンテナンスがこんなに早く終わるとは思っていなくて、
9/10に上げる記事というものをまったく用意していませんでした。

ということで、今日は「急造音楽ネタ」で(笑)。

昨日、Amazonから届いたCDです。

01
ショッキング・ビートルズをご存じですか?

ショッキング・ビートルズ~スターズ・オン45 VOL.1

Beatles Medley
「ショッキング・ビートルズ」

をご存じですか?
僕くらいの世代より上の方は、記憶の片隅にはあるかもしれません。

1981年、オランダで起こった一つの音楽プロジェクトで、
ハンドクラップにディスコ調のリズムに乗せ
ビートルズの曲をつなげて次々と繰り出してゆくメドレー、
しかもそのヴォーカルが本物そっくりに歌う。
折しも、ジョン・レノンが射殺された翌年ということもあり、
ビルボード誌NO.1を獲得する大ヒットになった曲。

当時の僕はまさにビートルズの聴き始めで、
ラジオで耳にしたそれにはもちろん興味を持ち、
録音して何度も聴きました。

しかし一方で、「こんな真似っこなんて」と思う自分もいました。
当時はまだ、若くてとんがったロック野郎のなりかけでしたから(笑)。

先月、Amazonnページを開いた時、
それがCDで出ていることを知り、それからはとりつかれたように
頭の中で何度も流れるようになってしまい、
ついに耐えかねて、先週注文しました。

そして今聴いています。

楽しいですね!
そしてうまいですね!

なんといっても、曲と曲のつなぎがうまい、うますぎる!
シングルバージョンは、こんな曲がつながってゆきます。

Stars On 45
Intro "Venus"(ショッキング・ブルーの曲)
Sugar, Sugar(アーチーズの曲)
No Reply
I'll Be Back
Drive My Car
Do You Want To Know A Secret
We Can Work It Out
I Should Have Known Better
Nowhere Man
You're Going To Lose That Girl
Stars On 45


アルバムヴァージョンではこの3倍の曲が
16分に渡って繰り広げられ、まさに圧巻!

いやほんと、次の曲に移るタイミングというか「間」が
素晴らしいのなんのって。


ただ、基本的に同じビートに乗せてゆくため、
テンポがオリジナルと同じにはならないのはまあいいとして、
曲によってはビートに遅れ気味になったりするのは、ご愛嬌(笑)。

なお、Venusが含まれているのは、CDの解説によれば、
このプロジェクトの仕掛け人がその曲の著作権を持っている人だ、
ということと関係がありそうです。

でも、Sugar, Sugarは謎ですが・・・
僕は当時、ほんとにビートルズの聴き始めだったので、
その曲はビートルズが作って他の人が歌ったものだ、
と信じていました・・・罪つくりな話です・・・
まあ、この曲は、ビートルズが現役だった
1969年の年間チャートNO.1の大ヒット曲なので、
時代を意識したつながりでしょうね。

アルバムには他にも、
アバ、スティーヴィー・ワンダー、シュープリームス、
ローリング・ストーンズ
そしてその他のヒット曲集メドレーも収録され、
ロック好き、洋楽好きには楽しい1枚です。

ヴォーカルは「そっくり」と書きました。
当時は確かにそっくりと思っていましたが、
今こうして聴き直すと 「そっくり」というと少し言いすぎかな・・・
でも、うまく特徴を捉えていて、楽しいです。
それは他のアーティストも同じで、
特にスティーヴィー・ワンダーとミック・ジャガーは、
似せようとしている姿勢が、少し笑えます。

でも、ジョージ・ハリスンは全然似てない・・・(笑)。

余談ですが、僕は、大学生の頃、友達に、
歌った声がデヴィッド・ボウイに似ていると、
冗談半分に言われたことがあります(笑)。



もちろん、根詰めて聴き込むというよりは、
車やBGMなどでさらっと楽しむ、そんな感じです。

まあ、こういう音楽を純粋に楽しめるようになったということは、
僕も、年をとって、角がとれた、ということでしょうね(笑)。





同じカテゴリー(ロックVarious)の記事画像
THE ART OF McCARTNEY ポール・マッカートニーに捧ぐ
「りんご箱」 APPLE RECORDS BOX SET
FOOTLOOSE オリジナル・サウンドトラック
ファッツ・ドミノはいかがですか!
同じカテゴリー(ロックVarious)の記事
 THE ART OF McCARTNEY ポール・マッカートニーに捧ぐ (2014-12-12 18:54)
 「りんご箱」 APPLE RECORDS BOX SET (2013-12-15 18:54)
 FOOTLOOSE オリジナル・サウンドトラック (2013-07-10 22:51)
 ファッツ・ドミノはいかがですか! (2013-04-07 22:11)


削除
ショッキング・ビートルズをご存じですか?