2017年05月20日
アオダイショウ言われてみれば青っぽい(苦手な方閲覧注意)
(注意) 蛇が苦手な方、閲覧にはご注意ください。
01
アオダイショウがいました。
蛇といえば少し前にジムグリをマクロレンズで撮りましたが、
さすがにアオダイショウはちょっとばかり恐い。
以前、うちの犬が追いかけて鼻先をかまれたことがあるので。
だから今回は鳥用望遠レンズで離れて撮影。
あ、タイトルが五七五になっているのはたまたまです。
02
この時は望遠して持っていなかったので、
体全体を撮ることができなかったのが残念。
だからといって体の一部だけの写真というのも、
意味不明でしょうか(笑)。
しかしこうしてみると、「青大将」というだけあって、
ほんとうに結構青っぽいんですね。
03
今日は晴天、日差しが強い。
アオダイショウも日向ぼっこをしていたところ、
運悪く僕に見つかり、ゆっくりとだけどただ逃げるだけ。
追いながら撮影したのでなかなかうまく撮れなかった。
なんとか舌先が割れているのが分かるこれが撮れて、
アオダイショウは笹薮の中に頭を入れました。
しかし。
今日の僕は意地悪でした。
最後に尻尾を軽く踏んだところ、アオダイショウは
倍の速さで笹薮の中に逃げ込みました。
ごめんね、本気で踏んだわけではないから、
手で触るのがちょっとばかり恐くて・・・
撮らせてくれてありがとう。
さて犬たち。
04
昨日の朝、大通公園に行って来ました。
いつもの西13丁目札幌市資料館を背景に3ショットと
決め込みたかったのですが、ハウがこっちを向いてくれない。
05
撮り直してみたら、今度は顔の向きがバラバラな上に
露出オーバー気味。
きちんと撮ればよかった、反省。
01
アオダイショウがいました。
蛇といえば少し前にジムグリをマクロレンズで撮りましたが、
さすがにアオダイショウはちょっとばかり恐い。
以前、うちの犬が追いかけて鼻先をかまれたことがあるので。
だから今回は鳥用望遠レンズで離れて撮影。
あ、タイトルが五七五になっているのはたまたまです。
02
この時は望遠して持っていなかったので、
体全体を撮ることができなかったのが残念。
だからといって体の一部だけの写真というのも、
意味不明でしょうか(笑)。
しかしこうしてみると、「青大将」というだけあって、
ほんとうに結構青っぽいんですね。
03
今日は晴天、日差しが強い。
アオダイショウも日向ぼっこをしていたところ、
運悪く僕に見つかり、ゆっくりとだけどただ逃げるだけ。
追いながら撮影したのでなかなかうまく撮れなかった。
なんとか舌先が割れているのが分かるこれが撮れて、
アオダイショウは笹薮の中に頭を入れました。
しかし。
今日の僕は意地悪でした。
最後に尻尾を軽く踏んだところ、アオダイショウは
倍の速さで笹薮の中に逃げ込みました。
ごめんね、本気で踏んだわけではないから、
手で触るのがちょっとばかり恐くて・・・
撮らせてくれてありがとう。
さて犬たち。
04
昨日の朝、大通公園に行って来ました。
いつもの西13丁目札幌市資料館を背景に3ショットと
決め込みたかったのですが、ハウがこっちを向いてくれない。
05
撮り直してみたら、今度は顔の向きがバラバラな上に
露出オーバー気味。
きちんと撮ればよかった、反省。
Posted by guitarbird at 22:29
│動物たち
この記事へのコメント
こんにちは。アオダイショウは子供の頃から見ていたヘビですが、その後、見なくなり、当地に住むようになってまた見る機会が増えました。毒は無いといわれても急に出てくると驚かされます。
Posted by 多摩NTの住人 at 2017年05月22日 07:57
多摩NTの住人さん、こんばんわ
アオダイショウは私は中1の時に東京から札幌に来て、
家の周りにいて驚いた記憶があります。
確かに毒はなくても急な動きをされると焦りますね(笑)。
アオダイショウは私は中1の時に東京から札幌に来て、
家の周りにいて驚いた記憶があります。
確かに毒はなくても急な動きをされると焦りますね(笑)。
Posted by guitarbird at 2017年05月22日 22:25