ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2017年05月20日

アオダイショウ言われてみれば青っぽい(苦手な方閲覧注意)

(注意) 蛇が苦手な方、閲覧にはご注意ください。

01
アオダイショウ言われてみれば青っぽい(苦手な方閲覧注意)

アオダイショウがいました。

蛇といえば少し前にジムグリをマクロレンズで撮りましたが、
さすがにアオダイショウはちょっとばかり恐い。
以前、うちの犬が追いかけて鼻先をかまれたことがあるので。

だから今回は鳥用望遠レンズで離れて撮影。

あ、タイトルが五七五になっているのはたまたまです。


02
アオダイショウ言われてみれば青っぽい(苦手な方閲覧注意)

この時は望遠して持っていなかったので、
体全体を撮ることができなかったのが残念。

だからといって体の一部だけの写真というのも、
意味不明でしょうか(笑)。

しかしこうしてみると、「青大将」というだけあって、
ほんとうに結構青っぽいんですね。


03
アオダイショウ言われてみれば青っぽい(苦手な方閲覧注意)

今日は晴天、日差しが強い。
アオダイショウも日向ぼっこをしていたところ、
運悪く僕に見つかり、ゆっくりとだけどただ逃げるだけ。

追いながら撮影したのでなかなかうまく撮れなかった。
なんとか舌先が割れているのが分かるこれが撮れて、
アオダイショウは笹薮の中に頭を入れました。

しかし。
今日の僕は意地悪でした。
最後に尻尾を軽く踏んだところ、アオダイショウは
倍の速さで笹薮の中に逃げ込みました。

ごめんね、本気で踏んだわけではないから、
手で触るのがちょっとばかり恐くて・・・

撮らせてくれてありがとう。


さて犬たち。

04
アオダイショウ言われてみれば青っぽい(苦手な方閲覧注意)

昨日の朝、大通公園に行って来ました。

いつもの西13丁目札幌市資料館を背景に3ショットと
決め込みたかったのですが、ハウがこっちを向いてくれない。


05
アオダイショウ言われてみれば青っぽい(苦手な方閲覧注意)

撮り直してみたら、今度は顔の向きがバラバラな上に
露出オーバー気味。

きちんと撮ればよかった、反省。







同じカテゴリー(動物たち)の記事画像
ジムグリ30cmに大接近! (苦手な人閲覧注意)
エゾサンショウウオの産卵
カナヘビに睨まれた
またシマヘビ(苦手な人閲覧注意)
立秋のアオダイショウ
また蛇、今度はジムグリ(閲覧注意)
カラスヘビ(苦手な方閲覧注意)
春を実感エゾアカガエル
小さなネズミの大冒険
同じカテゴリー(動物たち)の記事
 ジムグリ30cmに大接近! (苦手な人閲覧注意) (2017-05-06 20:29)
 エゾサンショウウオの産卵 (2017-04-14 20:29)
 カナヘビに睨まれた (2016-09-14 23:02)
 またシマヘビ(苦手な人閲覧注意) (2016-08-19 19:29)
 立秋のアオダイショウ (2016-08-07 20:29)
 また蛇、今度はジムグリ(閲覧注意) (2016-07-08 19:29)
 カラスヘビ(苦手な方閲覧注意) (2016-06-12 20:29)
 春を実感エゾアカガエル (2016-04-12 19:29)
 小さなネズミの大冒険 (2016-01-12 20:29)

Posted by guitarbird at 22:29 │動物たち
この記事へのコメント
こんにちは。アオダイショウは子供の頃から見ていたヘビですが、その後、見なくなり、当地に住むようになってまた見る機会が増えました。毒は無いといわれても急に出てくると驚かされます。
Posted by 多摩NTの住人 at 2017年05月22日 07:57
多摩NTの住人さん、こんばんわ
アオダイショウは私は中1の時に東京から札幌に来て、
家の周りにいて驚いた記憶があります。
確かに毒はなくても急な動きをされると焦りますね(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2017年05月22日 22:25

削除
アオダイショウ言われてみれば青っぽい(苦手な方閲覧注意)