ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2017年04月01日

手のリハシブトガラがいるという噂

01
手のリハシブトガラがいるという噂

A公園に「手のリハシブトガラ」がいるという噂が。
誰かがカラ類に餌付けをしているらしい。

"Woman"の協力を得、ひまわりの種を持ってA公園に行き、
試してみました。

いました。


02
手のリハシブトガラがいるという噂

僕たちを見つけると、近くの木に飛んで来て様子を見る。

手に餌があることが分かると、飛んで来る。


03
手のリハシブトガラがいるという噂

手のひらのひまわりの種をついばんで、
近くの木の枝に移動し、殻を割って食べ、
ひとつ終わるとまたやって来る。

その繰り返し。


04
手のリハシブトガラがいるという噂

今日は4月1日ですね。

新しい年度が始まりました。


05
手のリハシブトガラがいるという噂

犬たちにはいつも通りの1日でした。






同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
ヤマゲラ事情
ホオジロ幼鳥今年2回目
オオルリに悪いことしたかな・・・
コヨシキリは一生懸命歌う
ホオジロの親子
2017年6月の鳥残し
雨上がりのクマゲラ
同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 ヤマゲラ事情 (2017-09-11 23:14)
 ホオジロ幼鳥今年2回目 (2017-08-14 22:16)
 オオルリに悪いことしたかな・・・ (2017-07-21 23:54)
 コヨシキリは一生懸命歌う (2017-07-12 22:25)
 ホオジロの親子 (2017-07-10 22:22)
 2017年6月の鳥残し (2017-07-02 20:29)
 雨上がりのクマゲラ (2017-06-26 23:25)

この記事へのコメント
M山は追いかけてくる人馴れした野鳥がいます。
こちらの方は。いないと思っていましたが、
ビックリですね。名前を付けてしまいそうです。
Posted by 雪虫 at 2017年05月03日 07:04
雪虫さん、おはようございます
M山はそうみたいですね。
A公園でもいるということは、ハシブトガラは慣れやすいのでしょうね。
名前をつけたら楽しいですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2017年05月03日 07:56
ギタバさん、こんばんは。

えっ、ハシブトガラスの手乗りでっか(;゜∀゜)ゝ”
とビビりつつよく見ればハシブトガラちゃんやったのね。
野鳥を手懐けるのはいいのかどうかは知らぬながらも
可愛いねぇ(・ё・)v

先日、母親が可愛がっていたコザクラインコの
ドンちゃんが窓の隙間から脱走?(・ω・^)しそのまま
裏の神社に墜落してミッシングしちゃいました。
その代わりに黒柴のドンちゃん(4ヶ月少しの若犬)がやってきて
毎朝お散歩してるのですっかり早寝になったしまいましたσ(^◇^;;
なかなか賢くて伏せももう覚えました。
両親ともに小柄な柴なのでたぶん成犬になっても
6キロくらいかなぁ(^o^;


 ほろ苦き恋唄も咲かせてサルビア   草右
Posted by ぽちわかや at 2017年05月04日 20:38
ぽちわかやさん、こんばんわ
ハシブトガラスの手乗りは恐そうですね(笑)。
私は、手のりにするということは近くにいるということで、
あの太い嘴で顔をつつかれやしないかと、そこが恐いです(笑)。

このハシブトガラ、最近は寄って来なくなりました。
春になり餌が自然に多くなったからだと思いますが、
一応野鳥という自覚があるのでしょうね(笑)。

コザクラインコ逃げてしまったのですね、残念、その時は
傷心だったでしょうけれど、代わりが黒柴ですか!
成犬で6kgてマーサより軽い・・・(笑)。
キャバリアって意外と体重があるんだと飼ってみて分かりました。
散歩で早寝になったというのは、やっぱり犬を飼うのは
心のみならず体にもいいのかもしれないですね(笑)。

発句をありがとうございます!
また読ませていただきますね。

では返句を

恋唄のこぶし回さん春の宵 樹翔

なんとなく意味不明にて失礼します。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2017年05月04日 22:46

削除
手のリハシブトガラがいるという噂