2017年06月26日
雨上がりのクマゲラ
01

朝から時に土砂降りの雨が続いた昨日。
夕方、雨がようやく上がったところで、
クマゲラが現れました。
すぐ近くにいて、こちらが見えなかったのか
「キョッーン」とひと声鳴きましたが、
その声がとっても大きくて驚きました。
桜の枯れ枝をつついて餌を探しているところを、
木に隠れながら近寄って5mで撮影成功。
撮ってすぐに後退してその場を去りました。
撮らせてくれてありがとう。
02

その後のA公園。
ポーラも歩かなきゃね。

朝から時に土砂降りの雨が続いた昨日。
夕方、雨がようやく上がったところで、
クマゲラが現れました。
すぐ近くにいて、こちらが見えなかったのか
「キョッーン」とひと声鳴きましたが、
その声がとっても大きくて驚きました。
桜の枯れ枝をつついて餌を探しているところを、
木に隠れながら近寄って5mで撮影成功。
撮ってすぐに後退してその場を去りました。
撮らせてくれてありがとう。
02

その後のA公園。
ポーラも歩かなきゃね。
Posted by guitarbird at 23:25
│鳥たちの姿
この記事へのコメント
guitar birdさん、おばんです。
ご無沙汰してました。
こちらは湿度の高い日が続いてますが、そちらはどうですか?
久々のお邪魔ですが、ハウちゃん達やにゃんこもお元気そうで良かったです。
私事ですが、先月所用で二日程度でしたが東京方面へ行く機会がありました。
そこで、宿泊先からほど近い新橋方面に興味深いお店があったので夜行ってきましたよ。
そのお店は、80年代から90年代にかけての洋楽をリクエストしたら、店内のスクリーンでそのMVを再生してくれるという居酒屋さんだったのですが、先客のリクエストで頼んだメニューの完食後でも、なかな自分のリクエストがかからなかったので、店を出てきましたが(笑)
そのお店に行けただけでも満足でした。
その時のリクエストは、THE POLICEの孤独のメッセージをオーダーしましたよ。
居酒屋にまで行って、日本酒はあまり飲まないのでソフトドリンク飲んで来ましたけど(笑)
滞在先が、東京タワーの上半分がよく見える地域だったのですが、guitar birdさんは浜松町辺りは詳しいですか?
ここだけの話、こちらは東京タワー辺りは修学旅行以来なんです。
ご無沙汰してました。
こちらは湿度の高い日が続いてますが、そちらはどうですか?
久々のお邪魔ですが、ハウちゃん達やにゃんこもお元気そうで良かったです。
私事ですが、先月所用で二日程度でしたが東京方面へ行く機会がありました。
そこで、宿泊先からほど近い新橋方面に興味深いお店があったので夜行ってきましたよ。
そのお店は、80年代から90年代にかけての洋楽をリクエストしたら、店内のスクリーンでそのMVを再生してくれるという居酒屋さんだったのですが、先客のリクエストで頼んだメニューの完食後でも、なかな自分のリクエストがかからなかったので、店を出てきましたが(笑)
そのお店に行けただけでも満足でした。
その時のリクエストは、THE POLICEの孤独のメッセージをオーダーしましたよ。
居酒屋にまで行って、日本酒はあまり飲まないのでソフトドリンク飲んで来ましたけど(笑)
滞在先が、東京タワーの上半分がよく見える地域だったのですが、guitar birdさんは浜松町辺りは詳しいですか?
ここだけの話、こちらは東京タワー辺りは修学旅行以来なんです。
Posted by 一関西人 at 2017年06月27日 21:30
二度目のお邪魔です。
二日間の滞在での空き時間で、他にも靖国神社への参拝などもしてきたのですが、ポールやBABYMETALの来た武道館って…
神社の入口付近から見えてましたね(笑)
どれだけ田舎者かと思われそうですが。
九段下へは参拝メインで向かっていたので、参拝後にまた駅に戻る際に信号待ちをしている時に、あの玉ねぎと言われる先端が見えて気付きました。
東京には用事で来たのに、すっかりおのぼりさん状態でした(笑)
久々の訪問で、今回もかわいい動物たちや素敵な風景のショットに癒されていますが、
大自然あふれる土地ならではの写真だからでしょうか。
拝見しているだけで、マイナスイオンみたいなのを感じられるんです。(素面で書いてますよ・笑)
一番はやっぱり、かわいいお三方の姫君に行き着き来ますけどね(笑)
二日間の滞在での空き時間で、他にも靖国神社への参拝などもしてきたのですが、ポールやBABYMETALの来た武道館って…
神社の入口付近から見えてましたね(笑)
どれだけ田舎者かと思われそうですが。
九段下へは参拝メインで向かっていたので、参拝後にまた駅に戻る際に信号待ちをしている時に、あの玉ねぎと言われる先端が見えて気付きました。
東京には用事で来たのに、すっかりおのぼりさん状態でした(笑)
久々の訪問で、今回もかわいい動物たちや素敵な風景のショットに癒されていますが、
大自然あふれる土地ならではの写真だからでしょうか。
拝見しているだけで、マイナスイオンみたいなのを感じられるんです。(素面で書いてますよ・笑)
一番はやっぱり、かわいいお三方の姫君に行き着き来ますけどね(笑)
Posted by 一関西人2 at 2017年06月27日 22:09
こんにちは。アカゲラはこちらでいつも見せていただいているので覚えましたが、実際に見たことはありません。一度可愛い赤帽を見てみたいものです。
Posted by 多摩NTの住人 at 2017年06月28日 07:56
すみません。クマゲラを書き間違えました。
Posted by 多摩NTの住人 at 2017年06月28日 07:58
一関西人さん、こんにちわ、お久しぶりです
少し前に今はどうされているのかなあと思っていました。
東京に行かれたんですね。
新橋にあるそのお店は確かに楽しそうですね。
お店の前に新橋というところがおつだなあ、と、嫌みではなく。
私は東京に住んでいましたが、新橋は中古カメラ店が何軒か
あってカメラ関係で何度か行ったことがあるだけで、
街の様子やお店はほとんど知らないのです。
JRで通過する時にSLが見えたとか、そういう感じ(笑)。
でも新橋は今やサラリーマンの憩いの場として定着していますね。
それはともかく、リクエストの曲がかからなかったのは残念ですね。
お店はそれだけ賑わっているということでしょうけれど。
ポリスの「孤独のメッセージ」ですか、渋いですね。
この曲はスティング自身も気に入っているようで、確か今でも
コンサートでは演奏しているかと思います。
浜松町ですが、東京に行くと羽田からモノレールに乗るので、
必ず駅で乗り降りはしますが、こちらも駅の外に出たことは
確か2回しかありません。
しかも1回はモノレールからいつものJRではなく一度外に出て
都営地下鉄で行ってみようと思い立っただけでした。
だから街にはどんなお店があるかよく分かりません。
でもモノレール駅は雰囲気昭和風で割と好きです。
続く。
少し前に今はどうされているのかなあと思っていました。
東京に行かれたんですね。
新橋にあるそのお店は確かに楽しそうですね。
お店の前に新橋というところがおつだなあ、と、嫌みではなく。
私は東京に住んでいましたが、新橋は中古カメラ店が何軒か
あってカメラ関係で何度か行ったことがあるだけで、
街の様子やお店はほとんど知らないのです。
JRで通過する時にSLが見えたとか、そういう感じ(笑)。
でも新橋は今やサラリーマンの憩いの場として定着していますね。
それはともかく、リクエストの曲がかからなかったのは残念ですね。
お店はそれだけ賑わっているということでしょうけれど。
ポリスの「孤独のメッセージ」ですか、渋いですね。
この曲はスティング自身も気に入っているようで、確か今でも
コンサートでは演奏しているかと思います。
浜松町ですが、東京に行くと羽田からモノレールに乗るので、
必ず駅で乗り降りはしますが、こちらも駅の外に出たことは
確か2回しかありません。
しかも1回はモノレールからいつものJRではなく一度外に出て
都営地下鉄で行ってみようと思い立っただけでした。
だから街にはどんなお店があるかよく分かりません。
でもモノレール駅は雰囲気昭和風で割と好きです。
続く。
Posted by guitarbird
at 2017年06月28日 17:00

一関西人2さん、ふたたびこんにちわ
靖国神社にも行かれたんですね。
そこから地下鉄でもう一駅行くと私が20大の頃働いていた神保町です。
武道館のコンサートも仕事の後に何度か行ったことがあります。
武道館から神保町まで歩くのも楽しいですよ。
大きな玉ねぎですね、確かに道路からも見えるのが楽しいですね。
あれは東京に住んでいた時もそう思ったので、
決しておのぼりさんだけの感じ方ではないですよ。
武道館は堀の石垣が高くて、建造物としても楽しめます。
先月ということですがもうひと月早いと桜もきれいでしたね。
写真について、ありがとうございます。
風景写真をもっと増やしたいというのが今の目標です。
マイナスイオンが感じられる写真も、それと意識するのではなく、
自然に感じられるように撮れればと臣増す。
犬たちも庭のお花と一緒にもっともっと撮りたいですね。
またお時間がある時にいらしてくださいね、お待ちしております。
靖国神社にも行かれたんですね。
そこから地下鉄でもう一駅行くと私が20大の頃働いていた神保町です。
武道館のコンサートも仕事の後に何度か行ったことがあります。
武道館から神保町まで歩くのも楽しいですよ。
大きな玉ねぎですね、確かに道路からも見えるのが楽しいですね。
あれは東京に住んでいた時もそう思ったので、
決しておのぼりさんだけの感じ方ではないですよ。
武道館は堀の石垣が高くて、建造物としても楽しめます。
先月ということですがもうひと月早いと桜もきれいでしたね。
写真について、ありがとうございます。
風景写真をもっと増やしたいというのが今の目標です。
マイナスイオンが感じられる写真も、それと意識するのではなく、
自然に感じられるように撮れればと臣増す。
犬たちも庭のお花と一緒にもっともっと撮りたいですね。
またお時間がある時にいらしてくださいね、お待ちしております。
Posted by guitarbird
at 2017年06月28日 17:06

多摩NTの住人さん、こんにちわ
クマゲラはA公園だと比較的よく見られますよ。
今日も飛んでいました、もしかしてこれと同じ個体が、
でも声を聞いただけで見ていないのでなんともいえないのですが。
クマゲラはA公園だと比較的よく見られますよ。
今日も飛んでいました、もしかしてこれと同じ個体が、
でも声を聞いただけで見ていないのでなんともいえないのですが。
Posted by guitarbird
at 2017年06月28日 17:07

多摩NTの住人さん、わざわざ追伸ありがとうございます。
Posted by guitarbird
at 2017年06月28日 17:07

今晩は。
やっと梅雨らしくなってます。
ポットで育てた茶豆を畑に植えるのには、雨が降りそうな直前がイイのですよ。
先日夕方に小雨の中で沢山の燕が舞ってました。餌のトンボが居たのかな?最近の農家の納屋もシャッター付きが多いので何処に巣作りしてるのかな?と思いました。
話しはガラッと変わり、音楽の話、しかもディスコミュージック(笑)
今週末会社の二次会で久し振りにパブ「ファンキーベイビー」へ行こうかとなり、約一回り若い人にどんな曲で踊ってた?でリストアップしました。
レッツ・グルーブ アース・ウインド&ファイヤー
ステイン・アライブ ビージーズ
Private Eyes Hall&Oates
ホット・スタッフ ドナ・サマー
Le Freak Chic
Eye Of The Tiger Survivor
In the Navy Village People
知ってる曲は多いも、何曲か、歌って見ようかな?!と(^^♪
邦楽では、クック、ニック&チャッキーの「可愛いひとよ」をリクエストされています。
私は踊るのは、ダメですが、踊ってくれる人達がいると嬉しいのでね。
〆はヤッパリ つのだひろの「メニー・ジェーン」でしょうか。まぁ何とか行き当たりばったりで♫
クマゲラ、キツツキ 会ってみたい鳥です。
やっと梅雨らしくなってます。
ポットで育てた茶豆を畑に植えるのには、雨が降りそうな直前がイイのですよ。
先日夕方に小雨の中で沢山の燕が舞ってました。餌のトンボが居たのかな?最近の農家の納屋もシャッター付きが多いので何処に巣作りしてるのかな?と思いました。
話しはガラッと変わり、音楽の話、しかもディスコミュージック(笑)
今週末会社の二次会で久し振りにパブ「ファンキーベイビー」へ行こうかとなり、約一回り若い人にどんな曲で踊ってた?でリストアップしました。
レッツ・グルーブ アース・ウインド&ファイヤー
ステイン・アライブ ビージーズ
Private Eyes Hall&Oates
ホット・スタッフ ドナ・サマー
Le Freak Chic
Eye Of The Tiger Survivor
In the Navy Village People
知ってる曲は多いも、何曲か、歌って見ようかな?!と(^^♪
邦楽では、クック、ニック&チャッキーの「可愛いひとよ」をリクエストされています。
私は踊るのは、ダメですが、踊ってくれる人達がいると嬉しいのでね。
〆はヤッパリ つのだひろの「メニー・ジェーン」でしょうか。まぁ何とか行き当たりばったりで♫
クマゲラ、キツツキ 会ってみたい鳥です。
Posted by matsu at 2017年06月28日 21:46
matsuさん、こんばんわ
梅雨らしくなったということで、被害がなければよかったですね。
農業的にいえばやはりよかったかな。
ディスコソングの話題ありがとうございます。
ただただ驚いたのはホール&オーツのその曲です。
サヴァイヴァーもですかね。
それは私がディスコソングという概念にとらわれ過ぎている
ということなのでしょうけれど、いかんせん私は悲しいかな
ディスコには行ったことがないので分かりません(笑)。
ホール&オーツのそれはドラムスが1回もおかずが入らず
ブレイクもせずにずっと同じビートを刻んでいるのが、
ある意味ディスコに通じるのかもしれないですね。
I Can't Go For Thatはまだディスコの片鱗がうかがえますが、
まあいずれにせよブラックミュージックを根幹としている
ホール&オーツだからというのはあるのでしょうね。
まあでも考えると、ブラック・サバスのChildren Of The Grave
はディスコソングといってもいいくらいのビートなのですが(笑)。
梅雨らしくなったということで、被害がなければよかったですね。
農業的にいえばやはりよかったかな。
ディスコソングの話題ありがとうございます。
ただただ驚いたのはホール&オーツのその曲です。
サヴァイヴァーもですかね。
それは私がディスコソングという概念にとらわれ過ぎている
ということなのでしょうけれど、いかんせん私は悲しいかな
ディスコには行ったことがないので分かりません(笑)。
ホール&オーツのそれはドラムスが1回もおかずが入らず
ブレイクもせずにずっと同じビートを刻んでいるのが、
ある意味ディスコに通じるのかもしれないですね。
I Can't Go For Thatはまだディスコの片鱗がうかがえますが、
まあいずれにせよブラックミュージックを根幹としている
ホール&オーツだからというのはあるのでしょうね。
まあでも考えると、ブラック・サバスのChildren Of The Grave
はディスコソングといってもいいくらいのビートなのですが(笑)。
Posted by guitarbird
at 2017年06月29日 23:01

今晩は。先週の金曜日行ってきました。
一次会は、ホットペッパーに載ってない、地元の人たちに隠れた特に女性に人気の店を私が初めて紹介しました。
須崎方面の釣り魚を中心とした刺身6種類盛り合わせも綺麗で美味、炙り牛の握り、焼き鯖寿司二種類、パリパリ野菜サラダ、四万十鶏の唐揚げ、海老マヨもプロの料理人の仕事で、特に女性に満足して頂けました。
行ける人達だけ誘った二次会は、ファンキーベイビー。
ギタバさんの指摘あった、ホール&オーツのその曲は練習してたけど、ちょっと違和感があり結局は歌わず♪
先客のグループもいて、洋楽の雰囲気で無く。
ここで悲しい知らせを聞きました。
Twist&Shoutを踊りながら歌ってくれてた、ドラムも叩ける素敵なママさんが、白血病で一年前に亡くなってた。二年程ご無沙汰してたからなぁ。享年56歳。一緒にゲット・レディやホテルカリフォルニアを歌ってたのを思い出しました。
グッバイと想ひ出偲び月のあかり 〆肴
ファンママに捧ぐ曲は、桑名正博の名曲。「月のあかり」
思わず涙がこみ上げてきました。歌い終わると桑名もたかじんも亡くなってしもうたね。と他のグループの方に話かけられました。
自分より若い一目置く人の死は応えますが、いい想い出をありがとう!
としか言えないですね。
一次会は、ホットペッパーに載ってない、地元の人たちに隠れた特に女性に人気の店を私が初めて紹介しました。
須崎方面の釣り魚を中心とした刺身6種類盛り合わせも綺麗で美味、炙り牛の握り、焼き鯖寿司二種類、パリパリ野菜サラダ、四万十鶏の唐揚げ、海老マヨもプロの料理人の仕事で、特に女性に満足して頂けました。
行ける人達だけ誘った二次会は、ファンキーベイビー。
ギタバさんの指摘あった、ホール&オーツのその曲は練習してたけど、ちょっと違和感があり結局は歌わず♪
先客のグループもいて、洋楽の雰囲気で無く。
ここで悲しい知らせを聞きました。
Twist&Shoutを踊りながら歌ってくれてた、ドラムも叩ける素敵なママさんが、白血病で一年前に亡くなってた。二年程ご無沙汰してたからなぁ。享年56歳。一緒にゲット・レディやホテルカリフォルニアを歌ってたのを思い出しました。
グッバイと想ひ出偲び月のあかり 〆肴
ファンママに捧ぐ曲は、桑名正博の名曲。「月のあかり」
思わず涙がこみ上げてきました。歌い終わると桑名もたかじんも亡くなってしもうたね。と他のグループの方に話かけられました。
自分より若い一目置く人の死は応えますが、いい想い出をありがとう!
としか言えないですね。
Posted by matsu at 2017年07月06日 00:01
matsuさん、おはようございます
昨夜はコメントが入れ違いになりそのまま寝てしまいましたすいません。
お料理はやはりおいしそうですね。
四万十鶏というのは名前だけでもうおいしそうです。
ホール&オーツの曲は歌われなかったんですね。
まあ雰囲気のことは現地で感じないと分からないですが、
先客がいるとやはり遠慮する部分もあるのですね。
ママさんが亡くなっておられたということでショックですね。
私もそのお話はここの書き込みで読んだ記憶がありますが、
身近なように感じられる人ではあります。
でもそれはつい最近だったような気もする、2年間というのは
普通にしていると短いようで、何かが起ることもあるんですね。
俳句も捧げられて天国で微笑んでおられるかと思います。
ご冥福をお祈りします。
matsuさんも早く気持ちが回復されますように。
昨夜はコメントが入れ違いになりそのまま寝てしまいましたすいません。
お料理はやはりおいしそうですね。
四万十鶏というのは名前だけでもうおいしそうです。
ホール&オーツの曲は歌われなかったんですね。
まあ雰囲気のことは現地で感じないと分からないですが、
先客がいるとやはり遠慮する部分もあるのですね。
ママさんが亡くなっておられたということでショックですね。
私もそのお話はここの書き込みで読んだ記憶がありますが、
身近なように感じられる人ではあります。
でもそれはつい最近だったような気もする、2年間というのは
普通にしていると短いようで、何かが起ることもあるんですね。
俳句も捧げられて天国で微笑んでおられるかと思います。
ご冥福をお祈りします。
matsuさんも早く気持ちが回復されますように。
Posted by guitarbird
at 2017年07月06日 09:12
