2016年06月07日
ベニバナイチヤクソウが咲くと思い出す・・・ボズ
01

A公園のベニバナイチヤクソウ小群落、
今年も無事に花を咲かせました。
この日はマクロレンズを装着し、
木漏れ日が当たる場所を探して撮りました。
お気に入りの1枚がこれ。
あまり背が高くないこの植物、花も下向きに咲くため、
僕は頭を地面に着けて撮っていました。
02

植物体全景。
ベニバナイチヤクソウは
ツツジ科(旧イチヤクソウ科)の常緑草本。
毎年6月になると花を咲かせます。
今年は桜の開花が早く、他の植物も開花が早めでしたが、
5月に寒い日があり、6月以降の花は平年通りに戻りました。
03

まだ蕾もありました。
蕾はこんなに色が濃いんですね。
桜もそうでしたが、この色の花は何か特別な感情を抱きますね。
04

ベニバナイチヤクソウを撮っていて、ふと、
ある曲が僕の頭の中に流れてきて、口ずさみました。
We're All Alone
Boz Scaggs
昨年、2015年6月8日、ボズ・スキャッグスは
札幌でコンサートを行い、僕も行きました。
その日はボズ71歳の誕生日でしたが、控えめなボズは、
コンサートでそのことにはまったく触れませんでした。
言ってくれるか、誰かが言うか、呼び屋さんが配慮してくれれば
みんなで祝えたのにと残念に思いつつ、
でもそういうボズの人柄に触れられてよかった、と。
コンサートから帰ってボズの誕生日を知った僕は、
翌日、誕生日の朝にA公園で撮影した
ベニバナイチヤクソウの写真でボズを祝う記事を上げました。
それからです、ボズとこの花が結びついたのが。
ボズの音楽は秋のイメージが強いかな。
そうでしょうね、僕もそうでしたから(今でも半分そうです)。
でも、それはそれとして、これからも、初夏にこの花が咲くと、
ボズとそのコンサートを思い出すことになりそうです。
ここに貼り付けた映像は最近のライヴで、
札幌のコンサートと同じキィを下げたものですが、
僕が口ずさんだのはオリジナルキィです。
でもやっぱり、コンサートの思い出として。
05

誕生日には1日、アメリカではもしかして2日早いけど、
ボズおめでとう!
と、3頭も言っているのかどうか・・・(笑)。

A公園のベニバナイチヤクソウ小群落、
今年も無事に花を咲かせました。
この日はマクロレンズを装着し、
木漏れ日が当たる場所を探して撮りました。
お気に入りの1枚がこれ。
あまり背が高くないこの植物、花も下向きに咲くため、
僕は頭を地面に着けて撮っていました。
02

植物体全景。
ベニバナイチヤクソウは
ツツジ科(旧イチヤクソウ科)の常緑草本。
毎年6月になると花を咲かせます。
今年は桜の開花が早く、他の植物も開花が早めでしたが、
5月に寒い日があり、6月以降の花は平年通りに戻りました。
03

まだ蕾もありました。
蕾はこんなに色が濃いんですね。
桜もそうでしたが、この色の花は何か特別な感情を抱きますね。
04

ベニバナイチヤクソウを撮っていて、ふと、
ある曲が僕の頭の中に流れてきて、口ずさみました。
We're All Alone
Boz Scaggs
昨年、2015年6月8日、ボズ・スキャッグスは
札幌でコンサートを行い、僕も行きました。
その日はボズ71歳の誕生日でしたが、控えめなボズは、
コンサートでそのことにはまったく触れませんでした。
言ってくれるか、誰かが言うか、呼び屋さんが配慮してくれれば
みんなで祝えたのにと残念に思いつつ、
でもそういうボズの人柄に触れられてよかった、と。
コンサートから帰ってボズの誕生日を知った僕は、
翌日、誕生日の朝にA公園で撮影した
ベニバナイチヤクソウの写真でボズを祝う記事を上げました。
それからです、ボズとこの花が結びついたのが。
ボズの音楽は秋のイメージが強いかな。
そうでしょうね、僕もそうでしたから(今でも半分そうです)。
でも、それはそれとして、これからも、初夏にこの花が咲くと、
ボズとそのコンサートを思い出すことになりそうです。
ここに貼り付けた映像は最近のライヴで、
札幌のコンサートと同じキィを下げたものですが、
僕が口ずさんだのはオリジナルキィです。
でもやっぱり、コンサートの思い出として。
05

誕生日には1日、アメリカではもしかして2日早いけど、
ボズおめでとう!
と、3頭も言っているのかどうか・・・(笑)。
Posted by guitarbird at 22:01
│ロックA-B
この記事へのコメント
すごい草花博士でもあるのですね!趣味幅広い~
(PS)バーブラ・ストライザンド「追憶」掲載いたしました。
(PS)バーブラ・ストライザンド「追憶」掲載いたしました。
Posted by ローリングウエスト・RW at 2016年06月08日 05:56
こんにちは。ベニバナイチヤクソウが咲きましたね。綺麗な花ですよね。私が初めて見たのは富士山の6合目付近でした。あとは北軽井沢の林の中です。寒冷地の花ですね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2016年06月08日 07:55
ローリングウェスト・RWさん、こんにちわ
ネイチャーフォトがまあ趣味といえば趣味ですが、
要はなんでも撮りますね(笑)。
記事の件は了解しました。
ネイチャーフォトがまあ趣味といえば趣味ですが、
要はなんでも撮りますね(笑)。
記事の件は了解しました。
Posted by guitarbird at 2016年06月08日 12:33
多摩NTの住人さん、こんにちわ
富士山6合目や軽井沢で見られる花がこちらでは
ちょっと入った山で見られるのはありがたいです。
寒冷地の花、イメージ的にもそんな感じがしますね。
富士山6合目や軽井沢で見られる花がこちらでは
ちょっと入った山で見られるのはありがたいです。
寒冷地の花、イメージ的にもそんな感じがしますね。
Posted by guitarbird at 2016年06月08日 12:35
ギタバさん、こんにちは。
ボズ・スギャグスさん72歳のお誕生日おめでとうございます。
これからも燻し銀のボズ節を聴かせて続けてくださいね。
可憐なベニバナイチヤクソウを眺めていたらボズの
MOMENTS(1971)が聴きたくなり、今流してます。
ベニバナイチヤクソウが咲いたよNear You 草右
ボズ・スギャグスさん72歳のお誕生日おめでとうございます。
これからも燻し銀のボズ節を聴かせて続けてくださいね。
可憐なベニバナイチヤクソウを眺めていたらボズの
MOMENTS(1971)が聴きたくなり、今流してます。
ベニバナイチヤクソウが咲いたよNear You 草右
Posted by ぽちわかや at 2016年06月08日 13:36
ぽちわかやさん、こんばんわ
ボズはほんとうにいい齢のとりかたをしていると思いました。
デビューが遅かった分、まだパワーが残っているかも。
まあ今年はないにしても、また来年にでも新譜聴きたいです。
ボズのMOMENTと来ましたか。
私は昨夜やっぱりシルクに行ってしまいました(笑)。
(今この瞬間はマッドクラッチ聴いてます)。
発句ありがとうございます。
そうなんですベニバナイチヤクソウはすっと立っていて、
ちょっとだけ人間のような感覚がある花です。
では私も破調の返句を。
ベニバナイチヤクソウ踏まず撮影 樹翔
ベニバナイチヤクソウを入れるとどうしても破調になりますね(笑)。
ボズはほんとうにいい齢のとりかたをしていると思いました。
デビューが遅かった分、まだパワーが残っているかも。
まあ今年はないにしても、また来年にでも新譜聴きたいです。
ボズのMOMENTと来ましたか。
私は昨夜やっぱりシルクに行ってしまいました(笑)。
(今この瞬間はマッドクラッチ聴いてます)。
発句ありがとうございます。
そうなんですベニバナイチヤクソウはすっと立っていて、
ちょっとだけ人間のような感覚がある花です。
では私も破調の返句を。
ベニバナイチヤクソウ踏まず撮影 樹翔
ベニバナイチヤクソウを入れるとどうしても破調になりますね(笑)。
Posted by guitarbird
at 2016年06月08日 19:46

ボズって、私と誕生日一日違いか。
年齢差は10なんですね。
同じ星座を意識して、彼の歌をこれからも歌って行きたいです(^^♪
話は変わりますが、同い年の大検を受けて同大学を出て、T中高生の現代国語の教師になったHが、「読みのスリルとサスペンス」という本を出して、高知では結構売れています。私も買い求め一日で納得が出来る読みが出来ました。
自由律俳句の
「咳をしても一人」 尾崎放哉
「鉄鉢の中へも霰」種田山頭火 の深層読みが目からうろこ的に理解出来ました。
10代のまだ頭が柔らかい頃や、自分の能力、容姿に劣等感を持っていた頃に、こういう教師の授業を受けたかった!
年齢差は10なんですね。
同じ星座を意識して、彼の歌をこれからも歌って行きたいです(^^♪
話は変わりますが、同い年の大検を受けて同大学を出て、T中高生の現代国語の教師になったHが、「読みのスリルとサスペンス」という本を出して、高知では結構売れています。私も買い求め一日で納得が出来る読みが出来ました。
自由律俳句の
「咳をしても一人」 尾崎放哉
「鉄鉢の中へも霰」種田山頭火 の深層読みが目からうろこ的に理解出来ました。
10代のまだ頭が柔らかい頃や、自分の能力、容姿に劣等感を持っていた頃に、こういう教師の授業を受けたかった!
Posted by matsu at 2016年06月09日 21:27
matsuさん、こんばんわ
誕生日を迎えられたのですね、おめでとうございます。
本の話、というか、頭が固くなったというのは私も感じます。
20代の頃はむしろ柔軟な思考を持っていると人にも言われたのですが、
私の場合はそもそも保守的な人間であるために、いつしか
その方向が自分にとっての自然になってきたように感じます。
でも、私の場合、固くなったからこそ逆に、柔軟な発想に接すると
感じ入ることが昔より増えた、そんな気もします。
と、頭は固くなってもまだ楽観的思考の余地は残っているようで(笑)。
尾崎放哉と山頭火はいずれもちくま文庫で全集を持っていて、
前者は少しずつ読み進めていますが本当に少しです(笑)。
誕生日を迎えられたのですね、おめでとうございます。
本の話、というか、頭が固くなったというのは私も感じます。
20代の頃はむしろ柔軟な思考を持っていると人にも言われたのですが、
私の場合はそもそも保守的な人間であるために、いつしか
その方向が自分にとっての自然になってきたように感じます。
でも、私の場合、固くなったからこそ逆に、柔軟な発想に接すると
感じ入ることが昔より増えた、そんな気もします。
と、頭は固くなってもまだ楽観的思考の余地は残っているようで(笑)。
尾崎放哉と山頭火はいずれもちくま文庫で全集を持っていて、
前者は少しずつ読み進めていますが本当に少しです(笑)。
Posted by guitarbird
at 2016年06月09日 22:56

ギタバさん、こんにちは。
梅雨なのに大阪は本日も晴れております。
まぁ、けっこう蒸し暑いんやけどね。
昨日は高山くんの渋いヒットで一時は逆転するも
9回にレアードさんの美味しすぎるお寿司を頂戴
しちゃいましたねぇσ(^◇^;;
明日は大谷くんの登場かな、楽しみでんなぁ。
あっ、それからmatsuさんお誕生日おめでとうございます。
また近々うらなんばで呑みましょう▽・。・▽ワン!
渚 白 い 足 出 し 放哉
梅雨なのに大阪は本日も晴れております。
まぁ、けっこう蒸し暑いんやけどね。
昨日は高山くんの渋いヒットで一時は逆転するも
9回にレアードさんの美味しすぎるお寿司を頂戴
しちゃいましたねぇσ(^◇^;;
明日は大谷くんの登場かな、楽しみでんなぁ。
あっ、それからmatsuさんお誕生日おめでとうございます。
また近々うらなんばで呑みましょう▽・。・▽ワン!
渚 白 い 足 出 し 放哉
Posted by ぽちわかや at 2016年06月11日 14:15
ぽちわかやさん、こんばんわ
大阪は晴れているのですね。
こちら昨日は昼前まで小雨、午後は晴れで今日も1日晴れでしたが、
明日は午後から雨予報が出ていて梅雨のようになってます。
北海道は梅雨がないことになっていますが、感覚としていえば
6月はやっぱり雨が多いです。
昨日はお寿司ありがとうございます(笑)。
テレビで観ていましたが、実は今年は春先から生中継を
あまり観ていなくて、広島戦から観るようになったのですが、
やっぱり生で観るのはいいなと思い直しました。
その間CDはロック系をかけていますが(笑)。
今日は逆にやられました。
帰宅したらもう8回だったのでよくは観ていなかったのですが、
メッセンジャー、先発がいいと阪神強いですね。
明日は大谷ですね、はい。
ようやく勝ちがついてきたので、ここでもうひとついきたいです。
札幌での阪神の交流戦は2年振りです。
大阪は晴れているのですね。
こちら昨日は昼前まで小雨、午後は晴れで今日も1日晴れでしたが、
明日は午後から雨予報が出ていて梅雨のようになってます。
北海道は梅雨がないことになっていますが、感覚としていえば
6月はやっぱり雨が多いです。
昨日はお寿司ありがとうございます(笑)。
テレビで観ていましたが、実は今年は春先から生中継を
あまり観ていなくて、広島戦から観るようになったのですが、
やっぱり生で観るのはいいなと思い直しました。
その間CDはロック系をかけていますが(笑)。
今日は逆にやられました。
帰宅したらもう8回だったのでよくは観ていなかったのですが、
メッセンジャー、先発がいいと阪神強いですね。
明日は大谷ですね、はい。
ようやく勝ちがついてきたので、ここでもうひとついきたいです。
札幌での阪神の交流戦は2年振りです。
Posted by guitarbird
at 2016年06月11日 19:58
