ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年07月27日

ゴジュウカラ逆さにて失礼します

01
ゴジュウカラ逆さにて失礼します

ゴジュウカラ(亜種シロハラゴジュウカラ)

今朝のA公園にて。

エゾヤマザクラの枝の向こう側に入ったのを見て、
ダッシュで木に近寄り、こちら側に出てくるのを待っていました。


02
ゴジュウカラ逆さにて失礼します

出てくることは出てきました。

でも頭だけ。
このまま樹皮をつついて餌を探し始めました。


03
ゴジュウカラ逆さにて失礼します

しかし結局、一度も全身を見せることなく、ここから逃げました・・・

そうだよなあ、5mくらいしか離れていない上に、
犬3頭もいたし、ゆっくりと食事はできないよなあ。

出し惜しみしたわけではありません、念のため(笑)。

撮らせてくれてありがとう。

お礼に一句(要らないか・・・)

五十雀逆さに微笑む大暑かな 樹翔

最後は犬たち。

04
ゴジュウカラ逆さにて失礼します

今日は久し振りの晴れ、夏日、マーサも暑かった。

今日はA公園では暑かった上に撮るのに夢中で、
犬たちをまともに撮らないまま帰宅してしまいました。

だから犬たちはいつも通り家の前。


05
ゴジュウカラ逆さにて失礼します

ハウは少し細く見えるかな・・・


06
ゴジュウカラ逆さにて失礼します

ポーラはやっぱりここが好きみたい(笑)。


07
ゴジュウカラ逆さにて失礼します

午後には高曇りになりましたが、
1日まったく雨が降らなかったのは久し振りでした。







同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
ヤマゲラ事情
ホオジロ幼鳥今年2回目
オオルリに悪いことしたかな・・・
コヨシキリは一生懸命歌う
ホオジロの親子
2017年6月の鳥残し
雨上がりのクマゲラ
同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 ヤマゲラ事情 (2017-09-11 23:14)
 ホオジロ幼鳥今年2回目 (2017-08-14 22:16)
 オオルリに悪いことしたかな・・・ (2017-07-21 23:54)
 コヨシキリは一生懸命歌う (2017-07-12 22:25)
 ホオジロの親子 (2017-07-10 22:22)
 2017年6月の鳥残し (2017-07-02 20:29)
 雨上がりのクマゲラ (2017-06-26 23:25)

この記事へのコメント
こんにちは。とても面白い写真が撮れましたね。全身よりもこのほうが良いように思えます。
Posted by 多摩NTの住人 at 2015年07月28日 07:47
大都会郊外の森林公園でゴジュウカラが見られるというのは、シロハラゴジュウカラだからでしょうね。こちらではかなり山奥に入らないと出てきません。
こちらのゴジュウカラは「フィフィフィ」とか「トゥイトゥイ」と鳴きますが、シロハラゴジュウカラの声はどうなんでしょう。同じかな(笑)。
Posted by fagus06 at 2015年07月28日 08:24
多摩NTの住人さん、こんばんわ
そういっていただけると嬉しいです、ありがとうございます。
それにしても近かったです(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年07月28日 20:57
fagus06さん、こんばんわ
そうですねシロハラゴジュウカラ。
大通公園でも時々見られますよ、ということは、
北大植物園にいるのだと思います。
鳴き方はほぼ一緒ですが、あと、「シュッ」と「キュッ」を
同時に出したような短い鳴き方もします。
それを口で表すのが難しいのですが・・・(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年07月28日 20:59

削除
ゴジュウカラ逆さにて失礼します