ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年04月21日

キタコブシが咲いた

01
キタコブシが咲いた

A公園のキタコブシが咲きました。

これは3日前の写真。
平年より10日以上早いですね。


02
キタコブシが咲いた

円山でも咲いていました。

キタコブシは他に先駆け、木々の葉が出る前に花が咲くため、
この時期、遠くから見ても分かるのが、嬉しいし、楽しい。

春を迎えたなあと実感する、大切にしたい風景ですね。


03
キタコブシが咲いた

今日の犬たち。

なかなかいい感じで撮れたかな。
ポーラはもちろん、ハウがこちらを向いているのがポイント高い。

マーサは、これはこれで許してあげてください(笑)。






同じカテゴリー(花と実)の記事画像
クリスマスにヤドリギを
神輿草だわっしょい! 2016
ミズナラのどんぐり今年は2016
お盆にはお花を
2016年7月A公園の花
ウメガサソウが今年も咲いた
2016年6月の花たち
花はどこへ行った?  A公園とN公園5月の花
カスミザクラが咲いた
同じカテゴリー(花と実)の記事
 クリスマスにヤドリギを (2016-12-12 19:29)
 神輿草だわっしょい! 2016 (2016-09-26 22:23)
 ミズナラのどんぐり今年は2016 (2016-09-07 22:23)
 お盆にはお花を (2016-08-13 22:08)
 2016年7月A公園の花 (2016-07-26 21:15)
 ウメガサソウが今年も咲いた (2016-07-04 20:29)
 2016年6月の花たち (2016-06-17 21:01)
 花はどこへ行った?  A公園とN公園5月の花 (2016-05-17 20:45)
 カスミザクラが咲いた (2016-05-12 21:41)

Posted by guitarbird at 23:11 │花と実
この記事へのコメント
こんにちは。枯れ葉色一色だった雑木林に花が咲き始める様子は、何とも言えず良いですね。私もとても好きな眺めです。
Posted by 多摩NTの住人 at 2015年04月22日 07:41
多摩NTの住人さん、こんにちわ
キタコブシの花は他の花とは違った感慨があります。
この時期は行く先々で山を見上げるのが楽しみですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年04月22日 18:43

削除
キタコブシが咲いた