2016年04月27日
エゾリス定期観察2016年4月号
01

定期とは名ばかり、エゾリスが撮れた時に上げる記事。
今月はなんとか記事にできるだけの写真が撮れました。
これは数日前、曇りで風が強い日の1枚。
樹の枝で何かを食べるか舐めるかしていたところ。
右後ろ脚の爪をしっかりと立てて体を安定させていますね。
02

同じ時、同じ個体。
細いカラマツの枝を伝って移動していましたが、
体の使い方、ボディバランスはさすがですね。
そしてこれ、よく見るとまだ長い耳毛が強い風になびいている。
撮りながらちょっとだけ笑いそうになりました。
03

04

05

そしてこちらは今朝の写真。
05は手前に走って来ていて目にはピントが合っていません。
咄嗟にAF追尾機能に切り替えることができなかった、残念。
開けたところを小走りで移動。
僕に見られたのがなんだかばつが悪そうでした。
来月は下旬であればもう耳毛が短くなっていると思います。
06

今日は少しの間マーサとポーラをつないで撮影していました。
07

A公園も今日桜が開花しました。
まだまだほんとに「開花」で、展望台の1本桜に、
花が8輪ほど確認できただけでした。
今日は日差しは強いものの最高気温が13度と低く、
明日も低め、明後日は雨の予報。
ということは、今年の桜は少し長持ちするかもしれない。
寒いからといって悪いことばかりじゃないですね(笑)。
08

円山のキタコブシは満開のようです。
この時期、遠くからでもキタコブシは分かるのが楽しいですね。
09

最後は3ショット。
またハウが舌出してる・・・(笑)。
犬たちには今がちょうどいい季節でしょうね。

定期とは名ばかり、エゾリスが撮れた時に上げる記事。
今月はなんとか記事にできるだけの写真が撮れました。
これは数日前、曇りで風が強い日の1枚。
樹の枝で何かを食べるか舐めるかしていたところ。
右後ろ脚の爪をしっかりと立てて体を安定させていますね。
02

同じ時、同じ個体。
細いカラマツの枝を伝って移動していましたが、
体の使い方、ボディバランスはさすがですね。
そしてこれ、よく見るとまだ長い耳毛が強い風になびいている。
撮りながらちょっとだけ笑いそうになりました。
03

04

05

そしてこちらは今朝の写真。
05は手前に走って来ていて目にはピントが合っていません。
咄嗟にAF追尾機能に切り替えることができなかった、残念。
開けたところを小走りで移動。
僕に見られたのがなんだかばつが悪そうでした。
来月は下旬であればもう耳毛が短くなっていると思います。
06

今日は少しの間マーサとポーラをつないで撮影していました。
07

A公園も今日桜が開花しました。
まだまだほんとに「開花」で、展望台の1本桜に、
花が8輪ほど確認できただけでした。
今日は日差しは強いものの最高気温が13度と低く、
明日も低め、明後日は雨の予報。
ということは、今年の桜は少し長持ちするかもしれない。
寒いからといって悪いことばかりじゃないですね(笑)。
08

円山のキタコブシは満開のようです。
この時期、遠くからでもキタコブシは分かるのが楽しいですね。
09

最後は3ショット。
またハウが舌出してる・・・(笑)。
犬たちには今がちょうどいい季節でしょうね。
Posted by guitarbird at 19:56
│エゾリス
この記事へのコメント
こんにちは。やっとサクラが開花ですか。今日は北海道の一部では雪になりそうな予報でしたね。東京は今年はサクラが長く楽しめましたが、そちらでも長いと良いですね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2016年04月28日 08:03
多摩NTの住人さん、こんにちわ
そうなんです明日オホーツク海側では平地でも雪の予報です。
こちらは雨ですが峠は雪かもしれないと。
でもほんとにこれで桜が長く楽しめればそれはそれでいいなと。
ちなみに今日は桜まだあまり進んだとは感じられませんでした。
そうなんです明日オホーツク海側では平地でも雪の予報です。
こちらは雨ですが峠は雪かもしれないと。
でもほんとにこれで桜が長く楽しめればそれはそれでいいなと。
ちなみに今日は桜まだあまり進んだとは感じられませんでした。
Posted by guitarbird
at 2016年04月28日 17:47
