ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年12月30日

野鳥写真2015

01
野鳥写真2015

★2015年4月30日 ゴジュウカラ

今年撮影した野鳥写真をまとめてみました。

01は個人的に今年いちばん気に入った鳥の写真。
桜の新緑(赤いですが)の中で歌うゴジュウカラ。

以降、時間軸通りに並べてゆきます。


02
野鳥写真2015

★2015年1月13日 ヤマガラ

A公園の橋の上から、すぐ横の木にいたものを撮影。


03
野鳥写真2015

★2015年2月1日 ツグミ(亜種ハチジョウツグミ)

珍しいハチジョウツグミが来ました。


04
野鳥写真2015

★2015年2月21日 カケス(亜種ミヤマカケス)

枝に隠した食料を掘り出した瞬間を僕に見られた(笑)。


05
野鳥写真2015

★2015年2月27日 ウソ

雄の個体、近くで撮れたのは久し振りでした。


06
野鳥写真2015

★2015年3月14日 マヒワ雄

今年は雪解けが早く、南斜面のここはこの時もう雪がなかった。
そこに餌を探しに降りてきたマヒワを近くで撮影成功。


07
野鳥写真2015

★2015年3月2日 ヤマゲラ雌

06と同じ場所、珍しく水平にとまるきつつきの姿。


08
野鳥写真2015

★2015年4月6日 ホオジロ雌

車のミラーにアタックする、春らしい光景。


09
野鳥写真2015

★2015年4月9日 キレンジャク

今年は春先にキレンジャクが半月ほど滞在していました。


10
野鳥写真2015

★2015年4月27日 アオサギ

東京に行きました、もちろん上野不忍池にも。


11
野鳥写真2015

★2015年5月21日 ハクセキレイ

雨上がりの散歩中。


12
野鳥写真2015

★2015年5月22日 キビタキ雄

今年の春は展葉が早く、キビタキやオオルリをあまり撮れなかった。


13
野鳥写真2015

★2015年6月26日 クマゲラ雄

木のベンチをつついて逃げた決定的瞬間(笑)。


14
野鳥写真2015

★2015年7月3日 スズメ

巣だったばかりの雀の子、嘴が黄色い鼻のよう。


15
野鳥写真2015

★2015年7月22日 アオジ

7月は幼鳥の季節です。


16
野鳥写真2015

★2015年7月29日 アカゲラ

アカゲラもA公園では毎年夏に幼鳥が見られます。


17
野鳥写真2015

★2015年8月3日 ヒガラ

ヒガラの幼鳥はまだ「ちょんまげ」が不完全。


18
野鳥写真2015

★2015年8月3日 センダイムシクイ

南に飛び立ってゆくまであと2週間。


19
野鳥写真2015

★2015年9月11日 ハシブトガラス

グルメなブトはツリバナの実も食べる。


20
野鳥写真2015

★2015年10月22日 ハシブトガラ

ハート型のシナノキの葉に覆われていました。


21
野鳥写真2015

★2015年10月27日 ゴジュウカラ

今年の紅葉はピークが短かった。


22
野鳥写真2015

★2015年11月12日 オオアカゲラ雌

この冬はオオアカゲラがよく現れるA公園、今朝もいました。


23
野鳥写真2015

★2015年12月22日 ヒレンジャク

ヒレンジャクはここ5日ほど確認していません。
もう南に移動したかな。


24
野鳥写真2015

★2015年12月29日 ツグミ

今庭に来ているツグミ、寄れるだけ寄りました。


今年は6月から9月くらいまでが絶不調でした。
夏は鳥が見えにくくなるので仕方ない面はあるのですが、
それにしても、今自分で振り返っても不調でしたね。

繰り返しになりますが、今年は暖冬で、5月の木々の葉が
出揃うのが早く、鳥が早くに見えにくくなったのも大きかった。

来年はどんな春になるのやら。
と、もう、正月をすぎて春のことを考えています(笑)。


最後は昨日のA公園の3ショットにて。

25
野鳥写真2015











同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
ヤマゲラ事情
ホオジロ幼鳥今年2回目
オオルリに悪いことしたかな・・・
コヨシキリは一生懸命歌う
ホオジロの親子
2017年6月の鳥残し
雨上がりのクマゲラ
同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 ヤマゲラ事情 (2017-09-11 23:14)
 ホオジロ幼鳥今年2回目 (2017-08-14 22:16)
 オオルリに悪いことしたかな・・・ (2017-07-21 23:54)
 コヨシキリは一生懸命歌う (2017-07-12 22:25)
 ホオジロの親子 (2017-07-10 22:22)
 2017年6月の鳥残し (2017-07-02 20:29)
 雨上がりのクマゲラ (2017-06-26 23:25)

この記事へのコメント
こんばんは
ご無沙汰しています。

いつもブログを楽しみに拝見しています。
特に今回の野鳥の写真は、良いですね。
ますます腕を上げられたようです。
何枚かコピーをさせていただき日記に拝借をしたいのでお許しいただけますか。

どうぞいいお年をお迎えください。
Posted by 多喜敏雄 at 2015年12月30日 18:41
多喜敏雄さん、こんばんわ
いつもご覧いただきありがとうございます。
返事が遅くなりましたが、写真は使っていただいて大丈夫です。
むしろありがとうございます。
鳥の写真、来年はもっと他の場所にも行ってみたいです。
すっかり出不精になりました・・・(笑)。
よいお年をお迎えください。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年12月31日 13:45

削除
野鳥写真2015