2015年04月19日
こんなところにエゾリスが
01

エゾリスです、こんばんわ/こんにちわ
いったいどこから顔を出しているのでしょうか・・・
02

ここです、ここ、「森の家」の玄関先。
格子状に組んだ木のすきまに入っています。
この写真でもいますよ、見えますか。
03

昨年の秋、大きなリースをつけたところ、冬を越して、
春先、この裏によく来るようになりました。
繁殖はしていません、寝るだけの巣のようなもの。
04

いつもいるわけではなく、時々巡回しているのかな。
一度来て、いなくなったのでもう来ないかと思っていたら、
ひょっこりとまた現れたり。
というわけで、いつもここで見られるわけではないのは
どうかご了承ください。
ここで見られると、ますますかわいく見えますよ、エゾリスは。
さて犬たち。
05

マーサ、崖にのぼって蕗の薹の匂いをかぐ!
実はこの写真、3月27日に撮影したもの。
まだ雪がありますが、上げるのを忘れていました。
岩山の山羊みたいですね(笑)。
06

ポーラは通常運行です(笑)。
07

3頭揃い、でもなんだかしまらない1枚。
08

お、これはなかなかいい。
ハウはこっちを見ていないけれど、舌を出しているので許す(笑)。

エゾリスです、こんばんわ/こんにちわ
いったいどこから顔を出しているのでしょうか・・・
02

ここです、ここ、「森の家」の玄関先。
格子状に組んだ木のすきまに入っています。
この写真でもいますよ、見えますか。
03

昨年の秋、大きなリースをつけたところ、冬を越して、
春先、この裏によく来るようになりました。
繁殖はしていません、寝るだけの巣のようなもの。
04

いつもいるわけではなく、時々巡回しているのかな。
一度来て、いなくなったのでもう来ないかと思っていたら、
ひょっこりとまた現れたり。
というわけで、いつもここで見られるわけではないのは
どうかご了承ください。
ここで見られると、ますますかわいく見えますよ、エゾリスは。
さて犬たち。
05

マーサ、崖にのぼって蕗の薹の匂いをかぐ!
実はこの写真、3月27日に撮影したもの。
まだ雪がありますが、上げるのを忘れていました。
岩山の山羊みたいですね(笑)。
06

ポーラは通常運行です(笑)。
07

3頭揃い、でもなんだかしまらない1枚。
08

お、これはなかなかいい。
ハウはこっちを見ていないけれど、舌を出しているので許す(笑)。
Posted by guitarbird at 22:33
│エゾリス
この記事へのコメント
guitarbirdさん、おはようございます。
可愛い!と思いました。
いたずらっこっぽいですね、こんな隙間から顔をのぞかせている姿は。
また娘にあとで見せますね!
(^^)/
ポーラ・・・
平常運行していますか。 (笑)
最後の3頭のショット。
良いですね!!
ポールが日本に到着したと9時頃、知り・・・。
お元気そうに再び日本の地を踏んでくれたことの奇跡。
去年はどうなることかと気をもみましたが、帰ってきてくれて日本のファンは本当にありがたいことだと思わずにいられませんね。
では。
今週も宜しくお願い致します!
(^^)/
可愛い!と思いました。
いたずらっこっぽいですね、こんな隙間から顔をのぞかせている姿は。
また娘にあとで見せますね!
(^^)/
ポーラ・・・
平常運行していますか。 (笑)
最後の3頭のショット。
良いですね!!
ポールが日本に到着したと9時頃、知り・・・。
お元気そうに再び日本の地を踏んでくれたことの奇跡。
去年はどうなることかと気をもみましたが、帰ってきてくれて日本のファンは本当にありがたいことだと思わずにいられませんね。
では。
今週も宜しくお願い致します!
(^^)/
Posted by はるちゃん at 2015年04月20日 10:01
はるちゃんさん、こんばんわ
そうですよねまさに「いたずらっ子」。
建物に来るのだから余計にそう感じますね(笑)。
娘さんにも見ていただけるのはうれしいです。
ポーラは今日は雨が降って平常運転できなかったかな・・・
雨はほんとうに嫌いみたいですよ。
まあでも、マーサも最近嫌いなのかなと思うようになりました。
ハウは雨でも気にしません(笑)。
ポールの話題はネットなどで見ました。
私はコンサート行けるかどうか分からないですが、
また来てくれたのはうれしいですね。
そうですよねまさに「いたずらっ子」。
建物に来るのだから余計にそう感じますね(笑)。
娘さんにも見ていただけるのはうれしいです。
ポーラは今日は雨が降って平常運転できなかったかな・・・
雨はほんとうに嫌いみたいですよ。
まあでも、マーサも最近嫌いなのかなと思うようになりました。
ハウは雨でも気にしません(笑)。
ポールの話題はネットなどで見ました。
私はコンサート行けるかどうか分からないですが、
また来てくれたのはうれしいですね。
Posted by guitarbird
at 2015年04月20日 21:54

こんばんは。
相変わらず愛くるしいエゾリスですね。
息子が縁あって映像関係の会社に再就職した関係もあって、貴君の写真の構成力に関心してます。
インパクトの強さで隙間01,写真をもってくるのは流石ですね。
摑みはOK!ですものね。(笑)
写真のセンスや美的感覚には疎い私ですが、後免の友人Sは本当は美大を目指してて、結局カメラ会社に入ったのは結果的に言えばさもありなんですし、ジャズ好き、映画好きは彼に影響を受けてます。先日奥さんのリクエストで温泉旅行へは、ビートルズの編集CDを作り車でずっと聴いてたらしいです。
ただ交通違反(スピードオーバー)で反則切符切られた時はローリングストーンズの曲を聴いてたらしいです。(笑)
しかし何で見通しの良い真直ぐな道で取り締まるかな?! 警察の悪意を感じますね。旅行者は地元でよく取り締まりをしてるとこ知らないので余計に注意が必要ですね。
温泉は城之崎が良かったそうです。志賀直哉に確か小説で描かれてましたね。
そういえば、高知県人は二番目に旅行をしないそうです。まぁ自然に恵まれてるし、どろめ祭りのように天気の良い日に浜で、生シラスをアテにお酒を飲んでる方が楽しいからでしょうか?!
コタツが一番少ないのは、北海道とか。言われてみればストーブがないと過ごせないですよね。
やはり物事には理由があるのでしょうね。
最近思うのは、野菜づくりで畑してるのは、子供の時の泥遊びや雨の中での妙な気持ちよさにあるのではと!
時間と自然に恵まれてた子供時代への回帰が、知らずと始まってるようです(笑)
相変わらず愛くるしいエゾリスですね。
息子が縁あって映像関係の会社に再就職した関係もあって、貴君の写真の構成力に関心してます。
インパクトの強さで隙間01,写真をもってくるのは流石ですね。
摑みはOK!ですものね。(笑)
写真のセンスや美的感覚には疎い私ですが、後免の友人Sは本当は美大を目指してて、結局カメラ会社に入ったのは結果的に言えばさもありなんですし、ジャズ好き、映画好きは彼に影響を受けてます。先日奥さんのリクエストで温泉旅行へは、ビートルズの編集CDを作り車でずっと聴いてたらしいです。
ただ交通違反(スピードオーバー)で反則切符切られた時はローリングストーンズの曲を聴いてたらしいです。(笑)
しかし何で見通しの良い真直ぐな道で取り締まるかな?! 警察の悪意を感じますね。旅行者は地元でよく取り締まりをしてるとこ知らないので余計に注意が必要ですね。
温泉は城之崎が良かったそうです。志賀直哉に確か小説で描かれてましたね。
そういえば、高知県人は二番目に旅行をしないそうです。まぁ自然に恵まれてるし、どろめ祭りのように天気の良い日に浜で、生シラスをアテにお酒を飲んでる方が楽しいからでしょうか?!
コタツが一番少ないのは、北海道とか。言われてみればストーブがないと過ごせないですよね。
やはり物事には理由があるのでしょうね。
最近思うのは、野菜づくりで畑してるのは、子供の時の泥遊びや雨の中での妙な気持ちよさにあるのではと!
時間と自然に恵まれてた子供時代への回帰が、知らずと始まってるようです(笑)
Posted by matsu at 2015年04月20日 22:18
matsuさん、おはようございます
息子さんが映像関係の仕事に就かれたのですね。
写真のことはありがとうございます。
冒頭の写真はやはりいつも考えていて、記事によっては
予め冒頭に使うことを想定して撮ることもあります。
まあ、分かりやすいのは犬たちが写っている写真ですが。
ちなみに、このBLOGでは、途中のどれかの写真を、記事の中で
並べた順番とは関係なくトップで見せる設定があるのですが、
実は私はそれが分からず、普通に冒頭に使う写真はそれなりのを
選んで使う、ということをずっとしてきました。
だから時々冒頭と同じ写真が記事内でもう一度出ることがあります。
とまあ、この辺はBLOGの打ち明け話ですが(笑)。
速度違反ですが、私は3回捕まったことがあります。
どれも15km/h以内の超過で1点でしたが、もう5年過ぎたので
免許はゴールドじゃないけど5年になりました。
で、matsuさんのご友人さんはストーンズの時に捕まったのですね。
私の場合、車内で聴く音楽とスピードはあまり関係ないです。
捕まった時の一度は音楽を止めて走っていた時でした。
ただ、真面目に聴こうとすると自然とスピード落としますね。
取り締まりの場所については、60km/hが50km/hになった場所で
よくやっていて、私は実は3回ともそれでした。
私はこっちの方が、なんだろうなあ、と思います。
高知の人は2番目に旅行をしないというデータは面白いですね。
県外に、という意味でしょうか。
高知の場合県内ならむしろ見る所たくさんありそうです。
北海道はこたつが少ないというのは、そうですね、家の中を
強く暖房するからむしろ要らない、ともいえますね。
こちらはテレビなどでもそういえばあまりこたつの話はしないし
ホームセンターでも目立つ場所にはあまりないかな。
以前は北海道の人は「真冬でも家の中ではTシャツ姿でアイスを食べる」
と、自慢気に言っていましたが、3.11の後はさすがに
自慢気に言う人はいなくなりました。
うちは昔から寒いのでそれはなかったですが、でも
冬でも風呂上がりにはアイス食べます(笑)。
農作業のお話も興味深いです。
子どもの頃の体験が、ということですが、私はこどもの頃は
自然の中で泥まみれで遊んだことがないので、
農作業が苦手なのかもしれない、と思いました(笑)。
息子さんが映像関係の仕事に就かれたのですね。
写真のことはありがとうございます。
冒頭の写真はやはりいつも考えていて、記事によっては
予め冒頭に使うことを想定して撮ることもあります。
まあ、分かりやすいのは犬たちが写っている写真ですが。
ちなみに、このBLOGでは、途中のどれかの写真を、記事の中で
並べた順番とは関係なくトップで見せる設定があるのですが、
実は私はそれが分からず、普通に冒頭に使う写真はそれなりのを
選んで使う、ということをずっとしてきました。
だから時々冒頭と同じ写真が記事内でもう一度出ることがあります。
とまあ、この辺はBLOGの打ち明け話ですが(笑)。
速度違反ですが、私は3回捕まったことがあります。
どれも15km/h以内の超過で1点でしたが、もう5年過ぎたので
免許はゴールドじゃないけど5年になりました。
で、matsuさんのご友人さんはストーンズの時に捕まったのですね。
私の場合、車内で聴く音楽とスピードはあまり関係ないです。
捕まった時の一度は音楽を止めて走っていた時でした。
ただ、真面目に聴こうとすると自然とスピード落としますね。
取り締まりの場所については、60km/hが50km/hになった場所で
よくやっていて、私は実は3回ともそれでした。
私はこっちの方が、なんだろうなあ、と思います。
高知の人は2番目に旅行をしないというデータは面白いですね。
県外に、という意味でしょうか。
高知の場合県内ならむしろ見る所たくさんありそうです。
北海道はこたつが少ないというのは、そうですね、家の中を
強く暖房するからむしろ要らない、ともいえますね。
こちらはテレビなどでもそういえばあまりこたつの話はしないし
ホームセンターでも目立つ場所にはあまりないかな。
以前は北海道の人は「真冬でも家の中ではTシャツ姿でアイスを食べる」
と、自慢気に言っていましたが、3.11の後はさすがに
自慢気に言う人はいなくなりました。
うちは昔から寒いのでそれはなかったですが、でも
冬でも風呂上がりにはアイス食べます(笑)。
農作業のお話も興味深いです。
子どもの頃の体験が、ということですが、私はこどもの頃は
自然の中で泥まみれで遊んだことがないので、
農作業が苦手なのかもしれない、と思いました(笑)。
Posted by guitarbird
at 2015年04月21日 07:48
