ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年04月08日

車のミラーにアタックするホオジロ

01
車のミラーにアタックするホオジロ

A公園駐車場。

ホオジロの雌が車のミラーにとまっていました。

このこと自体が珍しい行動ですね。


02
車のミラーにアタックするホオジロ

ドアの縁に移動しました。

次の瞬間


03
車のミラーにアタックするホオジロ

ミラーにアタックしました!

鏡よ鏡よ鏡さん・・・
そこに映る姿を、「自分より美しい誰か・・・」と嫉妬したのかな。


04
車のミラーにアタックするホオジロ

何度もアタックしていました。

よっぽど憎かったようで。


05
車のミラーにアタックするホオジロ

ミラーにふたたびとまりました。

近くから雄の囀りが聞こえてきました。
すると、この雌も呼応して鳴きました。
いつもの「ツリツリッ」という地鳴きではなく、囀りといっていい声。

ホオジロの囀りは「一筆啓上仕り候」と聞きなしされますが、
雌の声は完全なそれではなく「仕り候」くらいの短いもの。

でも、雌もそのような声を出すのを僕は初めて見て聞いて、
驚きつつ感心しました。

ここで一句

清明の頬白デュエット響き合い


06
車のミラーにアタックするホオジロ

僕も夢中で6mくらいに近寄って撮っていました。

ホオジロ雌も最初は気にせず「ミラーアタック」を繰り返していましたが、
冷静になったのか、僕を意識し、少し離れた木に移動しました。

ここで囀りしていた雄が近寄って来て、一緒に逃げました。

雄は、雌が僕に襲われていると思ったのかな・・・申し訳ない。

でも、撮らせてくれてありがとう。


07
車のミラーにアタックするホオジロ

別の日、20mほどの近くで撮影した雄。
「旦那さん」である可能性が高そうです。

もちろん、木にとまって囀りしていたところを撮ったはずが、
その瞬間に飛び、こんな写真になってしまいました・・・


08
車のミラーにアタックするホオジロ

今日のA公園。

青空爽やかいい天気。
しかし、最高気温5度、日本全国寒かったようですね。

09
車のミラーにアタックするホオジロ

でも、そのおかげで、山にはまだ残る雪が固く締まり、
かえって歩きやすく、長靴だけで森の中に入れました。
この時期にしかできない経験、いい日でした。


さて犬たち。

10
車のミラーにアタックするホオジロ

今日は3頭からいきますかね。

相変わらずハウが顔を逸らし、
相変わらずマーサが大人顔、そして
相変わらずポーラが挑発的。


11
車のミラーにアタックするホオジロ

ハウはねぇ、カメラを構えた瞬間は
こっちを見ていたんですけどねえ・・・


12
車のミラーにアタックするホオジロ

おっ、マーサ珍しく色目を使っているぞ。


13
車のミラーにアタックするホオジロ

ああっ、ポーラ怒ってる、ポーラ怒ってる、ポーラ怒ってる!







同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
ヤマゲラ事情
ホオジロ幼鳥今年2回目
オオルリに悪いことしたかな・・・
コヨシキリは一生懸命歌う
ホオジロの親子
2017年6月の鳥残し
雨上がりのクマゲラ
同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 ヤマゲラ事情 (2017-09-11 23:14)
 ホオジロ幼鳥今年2回目 (2017-08-14 22:16)
 オオルリに悪いことしたかな・・・ (2017-07-21 23:54)
 コヨシキリは一生懸命歌う (2017-07-12 22:25)
 ホオジロの親子 (2017-07-10 22:22)
 2017年6月の鳥残し (2017-07-02 20:29)
 雨上がりのクマゲラ (2017-06-26 23:25)

この記事へのコメント
こんばんは。

ホオジロ。
近所の散歩コースでも時々見かけますが、
強いですねぇ。

中学生の頃に見たNHKのチンパンジーのドキュメンタリーを思い出します。

京都大学の霊長類研究所がチンパンジー集落の外れに姿見を置きます。

若い衆が(姿見に映った自分に)気づきます。
知らない奴がいる!大騒ぎ。
ですが、怖くて近づけない。

しばらくすると、
壮年のリーダー・グループの牡が
おっとり刀で登場。
暫く威嚇しますが、効き目が無いと見るや、
全力疾走で飛び蹴り一発。

怪しい奴は姿を消しました(姿見が粉々になったので)。

仲間を守るのは大変。
でも、それがリーダーの仕事なんだなぁ、
と爆笑しながら考えたことを思い出します。

こっちのホオジロはやはり
縄張り侵入美女撃退!、
だったのではないでしょうか?
Posted by ミグの父 at 2015年04月08日 22:41
ミグの父さん、こんばんわ
ホオジロ近くにいますか。
里山の鳥の代表格だし、なるほどと思いました。
同じ科のアオジより少し大きくて、一緒に採餌する際に
アオジを追い払うのも見たことがあります。

京大の霊長類研究所の話は1990年代に本を数冊読みました。
紹介していただいた話は詳しくは覚えていなかったのですが、
そういう話があったことは今読んで思い出しました。
日本人は猿に親しみを感じますが、それは、当時のいわゆる「先進国」
で猿が住んでいるのは日本だけで、猿が身近な存在で
あり続けてきたからだという話をなるほどと思ったりもしました。
ただ、私は実は野生の猿を見たことがありません。
栃木の友だちによれば、日光周辺に行けば普通にいると言われ、
実際にその友だちと行ったこともあるのですが、そこでも見られず。
いつか野生の猿を見てみたいです。
が、これは私に行動力があれば意外と簡単な希望かな。
(つまり行動力がないのですが・・・)

それはともかく、このホオジロの行動は面白かったです。
ヒガラでもミラーにアタックするのを見たことがありますがホオジロは
初めてで、やっぱりこの鳥は人に好かれるんだとも思いました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年04月08日 23:10
私も以前、シジュウカラがコーナーミラーにアタックするシーンを見たことがあります。
野鳥にとっては鏡は迷惑な存在でしょうが、見ている側は可愛いというか可笑しいというか、見ていて飽きませんね。
そういえば、私もホオジロのメスのさえずりっぽい声は聞いたことがないです。
Posted by fagus06 at 2015年04月09日 08:18
こんにちは。
これは面白い写真が撮れましたね。ミラーは内側に格納されている状態なので、とまるまでは自分の姿は見えなかったはずですよね。とまってから気付いて驚いたんですね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2015年04月09日 08:33
fagus06さん、こんばんわ
シジュウカラのそれを私は見たことがないですが、でも
やっぱりやるんだな、と思いました。
あと私はハクセキレイでも見たことがあります。
確かに、鳥たちは生きるために夢中なのでしょうけど、
見ていると楽しいですね、といっては鳥に失礼か(笑)。
ホオジロの声の件、私はミラーにアタックすることよりも
そちらの方が今回驚きました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年04月09日 19:50
多摩NTの住人さん、こんばんわ
今ふと思ったのですが、この車は黒いので余計に
ミラーが気になったのかもしれない、と。
ちなみに私の車でこれをやると、いつも「居残り」している
ポーラが吠えるかもしれないです(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年04月09日 19:53
guitarbirdさん、こんにちは。

ミラーにアタック! を初めて見ました。
面白い場面ですね。

とは言っても・・・電車とか速い乗り物に当たって亡くなるという動物のニュースも聞いたことがあるので。 ここは停止している、お車であって良かったですね。

何を思っていたのかな・・・?
想像すると楽しくなります。


07のお写真。
せっかく木に止まっていたのに・・。
でも、帰って飛び立った瞬間がうかがえて面白い1枚ですね。

10のマーサ・・・
何か言いたげですね? (笑)

最後のポーラ、お怒りですか?!
鶏肉ちょうだい!とか・・・?
おうちに早く入れて! とか・・・?
何だったのでしょうね~~。 (笑)

ではまた!!
Posted by はるちゃん at 2015年04月10日 12:31
はるちゃんさん、こんばんわ
鳥がガラスに激突死する例は結構あります。
公園の施設などでガラスが大きいものは注意が必要で、
鳥が寄って来ないように目の形のバルーンをさげたり、
ハヤブサや鷹など猛禽のシールを貼ることもあります。
「森の家」も気をつけなければならないのですが。

あと私の経験では、山の中の舗装道路を走っていたところ、
前を走っていた車に脇から飛んで出て来たエゾライチョウが
当たって道路に落ちたということがあります。
前の車はそのまま走り去ったのですが(別に犯罪ではないけれど)、
私は気になったので車を止めて様子を見に行ったところ、
それまで静かだったのが私が近寄ったらすごい勢いで
飛んで逃げて、ひとまず大丈夫だったようです。
ただ、それが影響して、ということがなければいいのですが。

まあそれに比べるとこれは平和な絵ですね(笑)。
07は、でもとまったままだったらつまらい写真だったので、
実はこの方がよかったです(笑)。

ポーラは帰宅してまっすぐ家に入れると思ったところで
足止めされたのでほんとに怒っておりました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年04月10日 19:09

削除
車のミラーにアタックするホオジロ