2014年06月06日
前世は何だろう
01
この写真は、イメージ映像のような、非イメージ映像のような、
とにかく先ほど仕事帰りの信号待ちの間に撮った夕景。
まあ、強いていえば、スピリチュアルな感じの写真、かな。
先日、車で聞いていたラジオで、聴取者アンケートを基にした
「あなたの前世は何ですか?」という話題を取り上げていました。
僕も聞きながら考えました。
というよりも、僕の前世はきっとそれに違いないというものが、
数年前からあるのです。
僕の前世は
02
レオナルド・ダ・ヴィンチの隣人
僕は、音楽、芸術、文学、歴史、スポーツして科学と、
およそ何にでも興味を持ち、幾つかのものは自分でも手がけています。
(あまり話題にしないだけで、政治、経済にも興味はあります)。
しかし、どれをやっても平均以下。
だから僕の前世は、レオナルド・ダ・ヴィンチの隣人で、
ダビンチを師と仰ぎ、ついて歩いて何でも真似をしていたに違いない。
ダ・ヴィンチ師匠にはそれをこなすだけの能力と懐の深さがあるけれど、
隣人は、次々と心変わりするだけで、どれも一流にはならない。
イタリアに引かれるものがあるのも、そうじゃないかなと。
まあ、単なる思考遊びですが、でも、
自分について考えるという意味では面白い話題でした。
ダ・ヴィンチ 天才の仕事
二見書房
ダ・ヴィンチのスケッチや設計図を基に、
実際にそれを作ってみたという面白い本。
03
全日空機の垂直尾翼に描かれている
「ダ・ヴィンチの翼」の絵ももちろん載っています。
04
それを実際に模型で再現したのがこれ。
人が3人乗り、櫓をこぐことで浮力を得ようという発想なのですね。
でも、実現するには、人間に鳩並の胸の筋肉がないと難しそうですね。
さて、犬たち。
05
ハウ、やっぱりこうして見るとゾウアザラシだ。
そうか、ハウの前世はゾウアザラシなのかな(笑)。
06
ポーラはなぜ目を向いていたのだろう・・・
今日は22度くらいで、昨日までほど暑くはなかったのに。
ポーラは前世もキャバリアだったかと、キャバリアが板につきすぎ(笑)。
07
マーサ、立つ写真は久しぶりかな。
もう普通になってしまい、あまり撮らなくなったようで・・・
マーサの前世は猿かな。
この写真は、イメージ映像のような、非イメージ映像のような、
とにかく先ほど仕事帰りの信号待ちの間に撮った夕景。
まあ、強いていえば、スピリチュアルな感じの写真、かな。
先日、車で聞いていたラジオで、聴取者アンケートを基にした
「あなたの前世は何ですか?」という話題を取り上げていました。
僕も聞きながら考えました。
というよりも、僕の前世はきっとそれに違いないというものが、
数年前からあるのです。
僕の前世は
02
レオナルド・ダ・ヴィンチの隣人
僕は、音楽、芸術、文学、歴史、スポーツして科学と、
およそ何にでも興味を持ち、幾つかのものは自分でも手がけています。
(あまり話題にしないだけで、政治、経済にも興味はあります)。
しかし、どれをやっても平均以下。
だから僕の前世は、レオナルド・ダ・ヴィンチの隣人で、
ダビンチを師と仰ぎ、ついて歩いて何でも真似をしていたに違いない。
ダ・ヴィンチ師匠にはそれをこなすだけの能力と懐の深さがあるけれど、
隣人は、次々と心変わりするだけで、どれも一流にはならない。
イタリアに引かれるものがあるのも、そうじゃないかなと。
まあ、単なる思考遊びですが、でも、
自分について考えるという意味では面白い話題でした。
ダ・ヴィンチ 天才の仕事
二見書房
ダ・ヴィンチのスケッチや設計図を基に、
実際にそれを作ってみたという面白い本。
03
全日空機の垂直尾翼に描かれている
「ダ・ヴィンチの翼」の絵ももちろん載っています。
04
それを実際に模型で再現したのがこれ。
人が3人乗り、櫓をこぐことで浮力を得ようという発想なのですね。
でも、実現するには、人間に鳩並の胸の筋肉がないと難しそうですね。
さて、犬たち。
05
ハウ、やっぱりこうして見るとゾウアザラシだ。
そうか、ハウの前世はゾウアザラシなのかな(笑)。
06
ポーラはなぜ目を向いていたのだろう・・・
今日は22度くらいで、昨日までほど暑くはなかったのに。
ポーラは前世もキャバリアだったかと、キャバリアが板につきすぎ(笑)。
07
マーサ、立つ写真は久しぶりかな。
もう普通になってしまい、あまり撮らなくなったようで・・・
マーサの前世は猿かな。
Posted by guitarbird at 21:41
│無分類の日記
この記事へのコメント
ダ・ヴィンチは空を飛ぶ装置を開発するために、鳥を研究していたようですね。
それをブログに掲載するために、この本とは違いますが、大阪の図書館でダ・ヴィンチの手稿の資料を見てきました。
鳥や翼ののスケッチをたくさん遺しています。
もうすぐ私もダ・ヴィンチの記事をアップします。
それをブログに掲載するために、この本とは違いますが、大阪の図書館でダ・ヴィンチの手稿の資料を見てきました。
鳥や翼ののスケッチをたくさん遺しています。
もうすぐ私もダ・ヴィンチの記事をアップします。
Posted by fagus06 at 2014年06月07日 08:07
fagus06さん、おはようございます
ダ・ヴィンチの鳩のスケッチは見たことがあります。
ダ・ヴィンチの場合は直接的に鳥が好きだったというよりは、
開発のためという側面もあるのでしょうけど、いずれにせよ、
鳥に並々ならぬ興味があったのもひかれるところですね。
記事は楽しみにしております。
ダ・ヴィンチの鳩のスケッチは見たことがあります。
ダ・ヴィンチの場合は直接的に鳥が好きだったというよりは、
開発のためという側面もあるのでしょうけど、いずれにせよ、
鳥に並々ならぬ興味があったのもひかれるところですね。
記事は楽しみにしております。
Posted by guitarbird at 2014年06月07日 08:55
guitarbirdさん、こんにちは。
面白く拝見しました。
こういう話題は考えるのが楽しいですね。
我が家に「面白くない人」が約1名おります。
主人です。 (笑)
理系が服を着たような人なので、そういう「夢」がまったくないのです。
よくTVで「あなたの背後霊は・・」 とかそういう話題になると必ず 「そんなこと言ったら、虫だって動物だって寿命が尽きたものの背後霊だらけじゃないか、世の中! そんなのものが何万年も前からいるんだから、背後霊だらけになって見分けつかないじゃないか」と。
ハイハイ・・・って感じでいつも流して聞いておりますが、必ずそういうことを言います。 (笑)
そしてお次。
あなたの前世は?をTVでやっていました。 昨日でしたか・・・。
あなたの前世は500年前の・・・とか例で出すと現在の人口が何億なんだから、500年前に前世が誰にも存在するのか、500年前の人口で果たして足りるのか?
500年前の人口は何人だ? ということを一人でぶつぶつ・・・。
ケチばかりつけるのでTV制作の仕事には向かないでしょうね! (笑)
私はなんでしょうね・・。
考えることは楽しいですが、何も浮かんだことがありません。
絶世の美女だったらいいのになっ。
・・・ありえないでしょうが!(笑)
上野のダヴィンチ展に行きましたが、そんな昔にこのようなことを実験していたなんて、と驚くことばかりで面白かったです。
マーサの前世に笑ってしまいました!
(^^)/
面白く拝見しました。
こういう話題は考えるのが楽しいですね。
我が家に「面白くない人」が約1名おります。
主人です。 (笑)
理系が服を着たような人なので、そういう「夢」がまったくないのです。
よくTVで「あなたの背後霊は・・」 とかそういう話題になると必ず 「そんなこと言ったら、虫だって動物だって寿命が尽きたものの背後霊だらけじゃないか、世の中! そんなのものが何万年も前からいるんだから、背後霊だらけになって見分けつかないじゃないか」と。
ハイハイ・・・って感じでいつも流して聞いておりますが、必ずそういうことを言います。 (笑)
そしてお次。
あなたの前世は?をTVでやっていました。 昨日でしたか・・・。
あなたの前世は500年前の・・・とか例で出すと現在の人口が何億なんだから、500年前に前世が誰にも存在するのか、500年前の人口で果たして足りるのか?
500年前の人口は何人だ? ということを一人でぶつぶつ・・・。
ケチばかりつけるのでTV制作の仕事には向かないでしょうね! (笑)
私はなんでしょうね・・。
考えることは楽しいですが、何も浮かんだことがありません。
絶世の美女だったらいいのになっ。
・・・ありえないでしょうが!(笑)
上野のダヴィンチ展に行きましたが、そんな昔にこのようなことを実験していたなんて、と驚くことばかりで面白かったです。
マーサの前世に笑ってしまいました!
(^^)/
Posted by はるちゃん at 2014年06月07日 08:59
杉田玄白も、ダビィンチの影響というか思想的な血を引いてるとしか思えない面ありますね。
空を飛ぶ恐竜も、実際に居た訳で不可思議な事はまだまだ解決されてないんですね。
前世も証明はされてなく、あれこれいうつもりはないですが、肉体的でなく、精神的にはありかなと思うときがありますね。性別も関係なく。
後生が、もしあるならやっぱ男でハワイとか暖かいトコに生まれ変わりたいです
。(笑)
空を飛ぶ恐竜も、実際に居た訳で不可思議な事はまだまだ解決されてないんですね。
前世も証明はされてなく、あれこれいうつもりはないですが、肉体的でなく、精神的にはありかなと思うときがありますね。性別も関係なく。
後生が、もしあるならやっぱ男でハワイとか暖かいトコに生まれ変わりたいです
。(笑)
Posted by matsu at 2014年06月07日 16:50
はるちゃんさん、こんばんわ
そうした科学的な考えが自然にできるのは、私個人としては
それはそれで納得できるものがありますよ。
ただ、私はダ・ヴィンチなので、そういう思考を持つことを憧れつつ、
できない、ということも分かっているのですが(笑)。
ちなみに私は、信じる信じない以前に霊感ゼロなので、
その方向の話を私とするととにかくつまらないと思います。
ついでにいえば、夜中にひとりで歩くとかそういうことは、
霊感よりも「変な人」のほうがはるかに恐いです・・・
あとそういう状況で熊は恐いですね、真面目な話。
あ、私はこのように前世のことを考えましたが、外見までは
考えが及ばない、だからイタリア人になってしまいました(笑)。
私は生涯で女性にモテたことがないので、外見はどうでもいいと
思うようになり、今に至っています、そして間違いなく今後も。
ダ・ヴィンチ展はまたあるなら行きたいです。
科学博物館の外から見えるところに何かダ・ヴィンチのものが
置いてあったような記憶があります。
それと新千歳空港のロビーにも模型があったような。
マーサの前世は、他の2頭を見ると明らかです(笑)。
そうした科学的な考えが自然にできるのは、私個人としては
それはそれで納得できるものがありますよ。
ただ、私はダ・ヴィンチなので、そういう思考を持つことを憧れつつ、
できない、ということも分かっているのですが(笑)。
ちなみに私は、信じる信じない以前に霊感ゼロなので、
その方向の話を私とするととにかくつまらないと思います。
ついでにいえば、夜中にひとりで歩くとかそういうことは、
霊感よりも「変な人」のほうがはるかに恐いです・・・
あとそういう状況で熊は恐いですね、真面目な話。
あ、私はこのように前世のことを考えましたが、外見までは
考えが及ばない、だからイタリア人になってしまいました(笑)。
私は生涯で女性にモテたことがないので、外見はどうでもいいと
思うようになり、今に至っています、そして間違いなく今後も。
ダ・ヴィンチ展はまたあるなら行きたいです。
科学博物館の外から見えるところに何かダ・ヴィンチのものが
置いてあったような記憶があります。
それと新千歳空港のロビーにも模型があったような。
マーサの前世は、他の2頭を見ると明らかです(笑)。
Posted by guitarbird at 2014年06月07日 21:22
matsuさん、こんばんわ
前世について、精神的にはありかなというのは私も思います。
というのも、もし違う精子と卵子が結合していれば、同じ母から
生れても今ここにいる自分とはまったく違うアイデンティティを
持った人間が生まれていた、ということが理解できないのです。
つまり、精神性はどこかで何らかの形でつながっている、
ということ以外にそれを理解する思考を私は持っていないので。
私は、生まれ変わるよりは300年生きたいかな(笑)。
木や森を追っていると、人間の尺度では追いつかないので。
前世について、精神的にはありかなというのは私も思います。
というのも、もし違う精子と卵子が結合していれば、同じ母から
生れても今ここにいる自分とはまったく違うアイデンティティを
持った人間が生まれていた、ということが理解できないのです。
つまり、精神性はどこかで何らかの形でつながっている、
ということ以外にそれを理解する思考を私は持っていないので。
私は、生まれ変わるよりは300年生きたいかな(笑)。
木や森を追っていると、人間の尺度では追いつかないので。
Posted by guitarbird at 2014年06月07日 21:26