ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2016年12月25日

二日続きの青空

01
二日続きの青空

タイトルのごとし、今日の札幌は二日続きの青空。

昨日の続き、芸も何もないですが(笑)、
A公園の青空の風景写真をただ時系列で並べてみました。


02
二日続きの青空

葉をつけたままのミズナラ。

冬芽を守るためと言われています。


03
二日続きの青空

今日はしかし昨日より雲が多かった。

だからかえって写真には面白かった。


04
二日続きの青空

時々厚い雲が流れてきて日差しが弱くなりました。


05
二日続きの青空

ものの本によれば、クリスマスは昔、
1年で最も日照時間が短くて暗い冬至が終わり、
これから明るくなっていくことを喜ぶ時期でもあったという。


06
二日続きの青空

それまでのどんよりした日々と大雪が終わり、
クリスマスイヴ、クリスマスと、二日続きの青空を見て
昔の人々の喜びが分かった気がしました。


07
二日続きの青空

明日はまた少し降るという予報。
少しならいいや。

昨日、今日、青空っていいなあとあらためて思いました。


08
二日続きの青空

今日でクリスマスアルバムも終わりにします。
まあ、聴いてもいいのでしょうけれど、けじめというか。

結局今年いちばんよく聴いたクリスマスアルバムは

NOT SO SILENT NIGHT
  : CHRISTMAS WITH REO SPEEDWAGON

REOスピードワゴンのこれでした。
もうほんとうに素晴らしい、殿堂入りしました。


その中から1曲、一度話題に上げた曲。




 Children Go Where I Send Thee
 REO Speedwagon

ボ・ディドリーの激しいビートに乗って言葉を叩きつける。
これはやり過ぎ、という人もいるかもしれないけれど、
なんせ彼らのクリスマスアルバムのタイトルが
「そんなに静かでもない夜」、ですからね(笑)。


今も今年の最後としてこれを聴きながら記事を書いていました。
明日から聴けないのは寂しい、耐えられるかなぁ。


しかし今日から1月6日までは
J.S.バッハの「クリスマス・オラトリオ」を聴きます。





 Christmas Ortorio BWV248
 J. S. Bach


09
二日続きの青空

そして今朝の犬たち3ショット。

今日は晴れらしく日差しがある場所で撮りました。










同じカテゴリー(そら・雲)の記事画像
やっぱり青空がいい
空の巨大な目
2016年6月の空模様
青空は久し振り
2016年5月の空模様
2016年4月の空模様
2016年3月の青空
2016年2月の青空
ハート形の雲が
同じカテゴリー(そら・雲)の記事
 やっぱり青空がいい (2017-01-13 19:29)
 空の巨大な目 (2016-10-25 23:40)
 2016年6月の空模様 (2016-07-01 20:46)
 青空は久し振り (2016-06-22 20:56)
 2016年5月の空模様 (2016-06-03 20:34)
 2016年4月の空模様 (2016-04-29 19:49)
 2016年3月の青空 (2016-03-30 20:29)
 2016年2月の青空 (2016-02-28 20:29)
 ハート形の雲が (2016-02-17 19:29)

この記事へのコメント
ギタバさん、こんばんは。

大雪の後の北海道の空は高いでんなぁ。
そして歯が抜けたお方もおられるようですが御三方
も元気にクリスマスを迎えられたようでなによりです▽・。・▽ワン!
拙者も柄にもなく今夕ロイ・オービソンさんのプリティ・ペイパーを
聴きながらイエスの生誕を祝わせてもらいました。

さすがに大阪の夜半も冷えるのでストーブの
炎を見つめつつフレディー・キングはんの熱い
ブルーズを肴に頂くシーヴァスのミズナラからの
長野県の銘酒マルスの越百(こすも)のロックが
うまいっ、サンキュー・ゴット!
Posted by ぽちわかや at 2016年12月26日 00:51
ギタバさん、こんばんは。

そしてまたしても・・・俺より年若いジョージ・マイケル
が最後のクリスマスを迎えてしまいました(;゜∀゜)ゝ”

正直あんまり好きなキャラじゃなかったけど美味しい
メロディーの数々ありがとう、合掌。
Posted by ぽちわかや at 2016年12月26日 17:30
ぽちわかやさん、こんばんわ
今日はまた曇り、雪、ではなく雨が降ってきました。
今年はおかしな12月です。
雨が降ると凍るので滑ります、明日気をつけないと。
犬たちは今年も普通にクリスマスを迎えました。
歯が抜けた方は特に気にもしていないようですよ(笑)。
歯の抜けた原因が甘い物だったらわが家としては反省ですが・・・

実は今日、ナタリー・コールのクリスマスアルバムを聴きました。
天皇誕生日の前日にそれがクリスマスアルバムであると気づき、
中古で注文、日本の業者でしたがクリスマスに間に合わず。
でもなかなかよかった、来年の楽しみが増えました。

シーバスリーガルのミズナラですね、買わないと。
ブルーズにはよく似合いそうですね。
フレディ・キング、久々に聴いてみよう。
クリスマスが終わったので普通のをまた聴かないと(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2016年12月26日 23:02
ぽちわかやさん、ふたたびです
そうですね、早速記事にしましたが、なんというのか・・・
死因が発表されていないのですが、気になりますね。
それは野次馬的な理由だけではなく、年齢が私に近いし、
最近は人の死を見て自分のことを考えるようになりました。
合掌。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2016年12月26日 23:04
やはり青空は良いですね。雪は大変でしょうが、綺麗な風景です。今年は楽しいクリスマスだったでしょうね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2016年12月27日 07:56
多摩NTの住人さん、こんばんわ
雪は大変というか、今は真面目な話2kmまでなら
車よりも歩いた方が早いですね。
年末までに道路は除排雪が入るそうなので少し期待しています。
今年は、はいクリスマス楽しかったです(笑)。

※多摩NTの住人さんのハワイの記事は私の書き込み少ないですが
ずっと追って拝読しております。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2016年12月27日 21:03

削除
二日続きの青空