2017年01月17日
ベーコンエッグにライスはありか?!
01

最近、朝食によくベーコンエッグを作っています。
僕は半年ほど前まではあまり卵は食べなかったのですが、
今は毎日のように食べています。
ベーコンエッグは卵料理でも特に好きなもの。
ベーコンエッグに野菜を添えて、
02

ライス、ご飯と一緒に食べます。
最初のうちは、普通ベーコンエッグにはパンだろうと思いましたが、
慣れると違和感がない。
ベーコンエッグにライスはあり、ですね。
ご飯に普通に合うと僕は思う。
ベーコンの塩味が卵とご飯にほどよく影響を与えている。
ちなみに僕はベーコンエッグにしてもしなくても
目玉焼きには何もかけないし、塩コショウもしません。
一応、体に気を使っていますので。
で、この時はコーンスープだから、もう和洋ごちゃ混ぜ(笑)。
03

目玉焼きはやっぱり半熟とろとろが好き。
ただ、この場合ひとつ困ったことが。
せっかくの卵の黄身の汁、こぼれてしまったものは
パンであればパンにしみ込ませて(拭いて)食べられますが、
ライスだと周りに絡ませてもすべてはすくいきれない。
まあ、家で食べる場合は最終的にお皿を舐めますけどね(笑)。
ベーコンエッグライス、朝食の定番メニューになりました。
04

ところで、この記事は数日前に上げるつもりでした。
しかし、その日に限って卵を割る際に黄身も割ってしまい、
目玉焼きにならなくて諦め、先延ばしにしたのでした。
普段から卵は難なく片手で割れるのですが、
どうも僕は勝負弱い(笑)。
ただ、これはこれでおいしかったです。
黄身は半熟がいいと書きましたが、これもありかなと。
05

朝食の後の犬たち。
だいたい朝は僕と一緒に朝食をとっています。
だからこの時は3頭とも満腹だった、はず。

最近、朝食によくベーコンエッグを作っています。
僕は半年ほど前まではあまり卵は食べなかったのですが、
今は毎日のように食べています。
ベーコンエッグは卵料理でも特に好きなもの。
ベーコンエッグに野菜を添えて、
02

ライス、ご飯と一緒に食べます。
最初のうちは、普通ベーコンエッグにはパンだろうと思いましたが、
慣れると違和感がない。
ベーコンエッグにライスはあり、ですね。
ご飯に普通に合うと僕は思う。
ベーコンの塩味が卵とご飯にほどよく影響を与えている。
ちなみに僕はベーコンエッグにしてもしなくても
目玉焼きには何もかけないし、塩コショウもしません。
一応、体に気を使っていますので。
で、この時はコーンスープだから、もう和洋ごちゃ混ぜ(笑)。
03

目玉焼きはやっぱり半熟とろとろが好き。
ただ、この場合ひとつ困ったことが。
せっかくの卵の黄身の汁、こぼれてしまったものは
パンであればパンにしみ込ませて(拭いて)食べられますが、
ライスだと周りに絡ませてもすべてはすくいきれない。
まあ、家で食べる場合は最終的にお皿を舐めますけどね(笑)。
ベーコンエッグライス、朝食の定番メニューになりました。
04

ところで、この記事は数日前に上げるつもりでした。
しかし、その日に限って卵を割る際に黄身も割ってしまい、
目玉焼きにならなくて諦め、先延ばしにしたのでした。
普段から卵は難なく片手で割れるのですが、
どうも僕は勝負弱い(笑)。
ただ、これはこれでおいしかったです。
黄身は半熟がいいと書きましたが、これもありかなと。
05

朝食の後の犬たち。
だいたい朝は僕と一緒に朝食をとっています。
だからこの時は3頭とも満腹だった、はず。
Posted by guitarbird at 22:49
│無分類の日記
この記事へのコメント
自分はむしろ逆に、ベーコンエッグ+米飯が世間的に奇異なモノである事を、ここで新鮮に感じました。
これは各個の生活環境上、トーストが自宅で恒常的に置いてあるかって要件もあるかと思われます。
自分が育った環境では、トーストは無論身近なモノではありましたが、常備って訳でもありませんでした。
これは各個の生活環境上、トーストが自宅で恒常的に置いてあるかって要件もあるかと思われます。
自分が育った環境では、トーストは無論身近なモノではありましたが、常備って訳でもありませんでした。
Posted by 鬼若子 at 2017年01月18日 03:53
鬼若子さん、こんばんわ
実は私自身もそれが一般的に奇異なものか或いは意外と普通なのか
分からず、逆に問いかける意味で記事にしたのでした。
うちは母が好きだったのでトーストはいつも家にありましたが、母が亡くなった
4年前からいつも家に角食があるという状態ではなくなっています。
目玉焼きも私は以前は店や旅館以外ではほとんと食べず、
たまに作るくらいだったので、私が目玉焼きに「目覚めた」のは、
ほんとつい3か月ほど前のことなんですよ。
だから今の自分には目玉焼きにはライスです(笑)。
実は私自身もそれが一般的に奇異なものか或いは意外と普通なのか
分からず、逆に問いかける意味で記事にしたのでした。
うちは母が好きだったのでトーストはいつも家にありましたが、母が亡くなった
4年前からいつも家に角食があるという状態ではなくなっています。
目玉焼きも私は以前は店や旅館以外ではほとんと食べず、
たまに作るくらいだったので、私が目玉焼きに「目覚めた」のは、
ほんとつい3か月ほど前のことなんですよ。
だから今の自分には目玉焼きにはライスです(笑)。
Posted by guitarbird
at 2017年01月18日 18:48

はじめまして、こんにちは。
いつも読み逃げしていました、済みません。
我が家は九州・福岡県ですが、『ベーコンエッグには白米でしょう』が当たり前で。
もちろんトーストもいただきますが、朝食には圧倒的に米&味噌汁&ベーコンエッグですね。
いつも読み逃げしていました、済みません。
我が家は九州・福岡県ですが、『ベーコンエッグには白米でしょう』が当たり前で。
もちろんトーストもいただきますが、朝食には圧倒的に米&味噌汁&ベーコンエッグですね。
Posted by amber
at 2017年01月20日 08:49

amberさん、はじめまして、こんばんわ
お返事遅くなって申し訳ありません。
ベーコンエッグに白米は当たり前なんですね、なるほど。
私は考えたことがなかったのでこういう記事を書いてみましたが、
でも自分が知らないだけで実際は結構あるのかなと思っていました。
私も最近朝食は白米が増えてきました。
が実はそれはちょっとした理由があって、痩せるために
夜は白米を控えていた反動で朝に食べたくなるのでした(笑)。
これからもよろしくお願いします!
お返事遅くなって申し訳ありません。
ベーコンエッグに白米は当たり前なんですね、なるほど。
私は考えたことがなかったのでこういう記事を書いてみましたが、
でも自分が知らないだけで実際は結構あるのかなと思っていました。
私も最近朝食は白米が増えてきました。
が実はそれはちょっとした理由があって、痩せるために
夜は白米を控えていた反動で朝に食べたくなるのでした(笑)。
これからもよろしくお願いします!
Posted by guitarbird
at 2017年01月21日 20:45

おはようございます。
自分で作ったベーコンエッグは又、特別な味でしょう。
ちゃんと野菜を添えてあるのもいいですね。
平日うちはパンと野菜サラダとコーヒーが基本ですね。パンはサンドウィッチにしたり焼いたりしてますが、サラダの上に目玉焼きが乗ってたらやはり嬉しい(笑)
自分で作る時は、だし巻き卵か納豆入り玉子焼き つまり居酒屋メニューでつまみレシピですね♪
ハウス栽培徳谷トマトのハネが良心市に出てました。友人のところ含めて二箇所が特に美味しいのですが、なかなかタイミングが合わない。
早速ですが、三袋買いました。300円。実食
あー、半年ぶりも美味しいです!
来月終わりには、ジャガイモの植えつけです。
今年は、男爵、メークイン、キタアカリ、アンデス赤を予定しています。
やさいの時間も楽しみのひとつです。
自分で作ったベーコンエッグは又、特別な味でしょう。
ちゃんと野菜を添えてあるのもいいですね。
平日うちはパンと野菜サラダとコーヒーが基本ですね。パンはサンドウィッチにしたり焼いたりしてますが、サラダの上に目玉焼きが乗ってたらやはり嬉しい(笑)
自分で作る時は、だし巻き卵か納豆入り玉子焼き つまり居酒屋メニューでつまみレシピですね♪
ハウス栽培徳谷トマトのハネが良心市に出てました。友人のところ含めて二箇所が特に美味しいのですが、なかなかタイミングが合わない。
早速ですが、三袋買いました。300円。実食
あー、半年ぶりも美味しいです!
来月終わりには、ジャガイモの植えつけです。
今年は、男爵、メークイン、キタアカリ、アンデス赤を予定しています。
やさいの時間も楽しみのひとつです。
Posted by matsu at 2017年01月22日 09:29
matsuさん、こんにちわ
野菜を添えるのは、病院の栄養相談に行くようになってから
意識してとるようになりました。
目玉焼きは焼き加減がまだ安定しません(笑)。
記事では半熟がいいと書きましたが、よく焼けて黄身が
固まったのもそれはそれで好きです。
朝のパンは家にあったりなかったりで、一方ご飯は冷蔵庫に
タッパーに入ったものがだいたいいつもあるので、
ご飯の方が多くなってきました。
卵焼きはあの四角い鍋を買おうかと考えています。
だし巻き卵はいいですね、納豆のも食べたことないけどおいしそう。
農作物の植え付けがもう来月という話なのですね。
こちらは来月ようやく雪が減り始める頃でまだまだでしょうね。
じゃがいもといえば美瑛に行ってきましたが、冬の間は
どこがじゃがいもでどこが小麦畑なのだろうと考えながら
撮影している自分に気がつきました。
野菜を添えるのは、病院の栄養相談に行くようになってから
意識してとるようになりました。
目玉焼きは焼き加減がまだ安定しません(笑)。
記事では半熟がいいと書きましたが、よく焼けて黄身が
固まったのもそれはそれで好きです。
朝のパンは家にあったりなかったりで、一方ご飯は冷蔵庫に
タッパーに入ったものがだいたいいつもあるので、
ご飯の方が多くなってきました。
卵焼きはあの四角い鍋を買おうかと考えています。
だし巻き卵はいいですね、納豆のも食べたことないけどおいしそう。
農作物の植え付けがもう来月という話なのですね。
こちらは来月ようやく雪が減り始める頃でまだまだでしょうね。
じゃがいもといえば美瑛に行ってきましたが、冬の間は
どこがじゃがいもでどこが小麦畑なのだろうと考えながら
撮影している自分に気がつきました。
Posted by guitarbird
at 2017年01月22日 14:18
