ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年04月28日

桜の花が開いた、ひとつ、ふたつ、みっつ

01
桜の花が開いた、ひとつ、ふたつ、みっつ

A公園の桜の花が開きました。

一昨日、昨日と、気温が高かったからなあ。

今日の午後、森の家の近くにある1本の木で、ひとつ、ふたつ


02
桜の花が開いた、ひとつ、ふたつ、みっつ

みっつ。

5輪咲くと「開花宣言」が出されるそうですが、
今日はまだ、この木1本に3輪だけでした。

でもやはり、桜が咲くと、特別な思いに駆られますね。


03
桜の花が開いた、ひとつ、ふたつ、みっつ

今朝の展望台のエゾヤマザクラは、まだ蕾でした。

この木はほぼ1日中陽の光が当たる場所にあるのですが、
森の家の近くの木の方が先に開きました。


04
桜の花が開いた、ひとつ、ふたつ、みっつ

でも、第一駐車場の近くにあるエゾヤマザクラも、
木全体がピンク色に見えるようになってきました。

もう間もなく開花かな。

4月中に桜の花が見られたのは何年振りだろう。
昨年より2週間以上早いですね。


05
桜の花が開いた、ひとつ、ふたつ、みっつ

キタコブシは今日明日辺りが盛りかな。

今年は花が多くてほっとしました。

いよいよ花の季節ですね。


さて、犬たち。

06
桜の花が開いた、ひとつ、ふたつ、みっつ

ポーラ、耳の毛を切りました。

いつもは夏に切りますが、昨日は20度以上で暖かいというよりは暑く、
なんとなく勢いで切ってしまいました(笑)。

まあ、本人はあまり気にしていないようですが。


07
桜の花が開いた、ひとつ、ふたつ、みっつ

こらっ、マーサ!
雪の下から出てきたザ・マッカートニー・ローズをかじるなんて!

あ、他の薔薇ならいい、というわけではないですよ(笑)。

かじった部分は棘がなくてよかったか。


08
桜の花が開いた、ひとつ、ふたつ、みっつ

そしてなぜかウインクをするハウなのでした。







同じカテゴリー(花風景)の記事画像
A公園展望台一本桜の1週間
今年は桜満開の日にここにいられた
ミズバショウ見頃へ
ベニバナイチヤクソウ小群落 (ボズ・スキャッグスの誕生日に)
ミズバショウ咲き始めました
立春といっても寒い、だから花の写真でも
オオウバユリが今年も咲いた
八重桜が見頃
桜も満開からそろそろ終わりへ
同じカテゴリー(花風景)の記事
 A公園展望台一本桜の1週間 (2017-05-09 22:10)
 今年は桜満開の日にここにいられた (2016-05-04 20:29)
 ミズバショウ見頃へ (2016-04-17 21:51)
 ベニバナイチヤクソウ小群落 (ボズ・スキャッグスの誕生日に) (2015-06-09 22:29)
 ミズバショウ咲き始めました (2015-04-12 20:32)
 立春といっても寒い、だから花の写真でも (2015-02-04 20:29)
 オオウバユリが今年も咲いた (2014-07-16 20:49)
 八重桜が見頃 (2014-05-14 21:29)
 桜も満開からそろそろ終わりへ (2014-05-05 23:06)

Posted by guitarbird at 21:29 │花風景
この記事へのコメント
guitarbirdさん、おはようございます。

朝から心おどるようなお写真を見せて頂き、ありがとうございます。

お花が次々に開花していっているんですね。

今までは・・・
北国ではGW頃に桜、と聞いても実感ができていなかったのです。

この頃guitarbirdさんのブログで雪深い景色から、やがて木々の根もとにぽっかり穴があき・・・フキノトウが顔を出したり、また雪で消されたり、一進一退をくりかえしながら、遅い春がやってくる様子を毎日のように見せて頂いているので、私にとって初めて 「手にとるように」とは言い過ぎでしょうが、身近に北国の春の訪れを感じることが出来て、嬉しく拝見しているのです。

ポーラ!
別人?!
別犬のようです。
もう吠えるロバート・プラントさんではなくなってしまいましたね。(笑)
なんか・・人間でいう、小さい子供がおかっぱ頭にされたような (いまどきは使わない言葉ですね、これも。) ・・。 
そんな趣があり、可愛いです!!

マーサ、ひたすらかじっていますね。
今年もマッカートニー・ローズ、咲くと良いですね。

ハウ・・・
やっぱり癒されちゃいました。
可愛いですね!!

では。
Posted by はるちゃん at 2014年04月29日 08:19
桜咲きましたか。もう過去形のようにこちらでは思います。

マッカートニー・ローズ齧られてしまいましたか(苦笑)
でも薔薇は、意外と丈夫だし、接木も挿し木も出来ますのである程度大きくなったら増やしたらいいと思います。とりあえず後3本。

家の庭にも、父親が土佐カントリークラブから貰ってきた薔薇の枝の挿し木がありますよ。
棘があるので鳥や虫には強いようですが消毒してるのはイガがつくようですね。

とげと言えば、大型ホームセンターでスダチ、ユズ、オリーブの苗木を開店記念で安く売ってたので購入しました。
南向きで日当たりが良い、北風があまり当たらない場所がいいようです。

柑橘類は、料理や酒に合うので好きです。オリーブは実がなれば儲けもの程度ですが まぁ私の記念の意味です。

黒シートした黒枝豆が、雨で発芽してきました。直植えの方は、もう少し時間がかかりそうです。

そちらへ雨移っていくと思いますが桜は大丈夫でしょう。写真で楽しませて下さい。
Posted by matsu at 2014年04月29日 19:24
はるちゃんさん、こんばんわ
東京では今年は3月中に桜が開花しましたよね。
つくづく、一昨年はちょうど行った時の4月でよかったと。
その時に味をしめ、桜が満開の時にまた東京に行きたいのですが、
飛行機は2か月前の予約で安くなるので、開花予想が
どれくらい信頼できるか、難しいですね。
予想を出してから低温が続いて遅くなることもあるだろうし。
まあ、飛行機代が多少高いのには目をつむって、AIR-DOだと
1週間前でも安いのがあるし、いよいよ咲くぞとなった時に
行くことも考えています。
まあ、その頃にコンサートがあって自動的に行くのがいいですが(笑)。

春の移ろいを記事から感じていただきありがとうございます。
季節の話題は、雑誌と同じで、翌年にまた同じ頃に同じ話題を
上げることになりますが、生活というのはそういうものだから、
私は同じことを毎年上げられるのがうれしいです。
ただ、見せ方は毎年変えたい、それこそボブ・ディランのように(笑)。

ポーラは確かにおかっぱですね(笑)。
でも、昨年も言いましたが、私は短いほうがかわいいと思います。
というか、若く見えますね、短いほうが。

マッカートニーはもうひとつの地面に植えた小さいほうは
順調に葉っぱが出てきていて咲きそうです。
こっちはまだ鉢ですが、でも葉っぱ出そうに見えます。

ハウは下から撮ったのがよかったかな(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年04月29日 22:57
matsuさん、こんばんわ
桜は確かに、散ってしまうとそれまでの盛り上がりが嘘のように
静かな日常が過ぎてゆきますよね。
まあだから逆に桜を待つ人も多いのでしょうね。
三波春夫さんは桜を見てから死にたいと言っていたそうで。

薔薇ですが、今日ホームセンターに行っていろいろ見ましたが、
マッカートニーはなかったのが残念。
というか、あったら買うのかい、とセルフツッコミ…(笑)。
でも他の品種も気に入ったのがたくさんありましたが、
今日は買わずに別の花の苗を買いました。

オリーブは昔知り合いが庭で育てたことがあるのですが、
結果を聞かないうちに北海道から転勤になってしまいました。
でもその人は家の中だったのかな。
外ではまず育たないでしょうね、こちらなら。
私はプラムを育てたいのですが今まで何度も失敗しています。
ブルーベリーは枯れたと思ったら昨年紅葉を見せてくれて
しぶとく生き残っていましたが実はなりませんでした。

桜は、ついに今日、札幌で開花宣言が出ました。
明日はA公園い行くとだいぶ変わっていると思います。
今年は仕事としても桜の写真をたくさん撮りたいので、
また記事で上げさせていただきます。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年04月29日 23:04

削除
桜の花が開いた、ひとつ、ふたつ、みっつ