2015年04月12日
ミズバショウ咲き始めました
01
N公園では、ミズバショウの花が咲き始めました。
02
花といっても、白いものは花ではなく
「仏炎苞」と呼ばれる「苞」という組織。
花は中の黄色いとうもろこしのような棒状の部分です。
03
それは分かった。
でもやっぱり、白い「花」はきれいですね。
実際に中で花が咲いているわけだし。
04
咲き具合いはまだこれくらい。
05
盛りは4月下旬、例年より少し早まるかな。
ここももっと見応えがある風景になるはず。
06
今日は上流で雪解けが進んだのか、増水していました。
このミズバショウ、ここまで浸かるのは想定外だったかな。
07
今日は日差しが強く、晴れたいい日曜。
木道を歩く人も多かった。
08
木道エリアの風景写真も2枚ほど。
A公園にはこれだけの規模の水場はないので、
行く度に新鮮な気持ちになります。
09
木道の先、デッキのはるか向こうにいつもの取水塔。
木々の葉がないのでよく見えました。
さて家の犬たち。
10
ああ、マーサ下ぶくれ・・・
11
今日は珍しくハウが表情をつけてくれました。
(マーサちょうど日陰で顔が潰れてる・・・)
12
車の中からポーラ、よく見ると僕が写り込んでいる・・・
13
今日の3ショットはいい方かな。
早く家に入りたいポーラの目つきがうらめしそうですが・・・
N公園では、ミズバショウの花が咲き始めました。
02
花といっても、白いものは花ではなく
「仏炎苞」と呼ばれる「苞」という組織。
花は中の黄色いとうもろこしのような棒状の部分です。
03
それは分かった。
でもやっぱり、白い「花」はきれいですね。
実際に中で花が咲いているわけだし。
04
咲き具合いはまだこれくらい。
05
盛りは4月下旬、例年より少し早まるかな。
ここももっと見応えがある風景になるはず。
06
今日は上流で雪解けが進んだのか、増水していました。
このミズバショウ、ここまで浸かるのは想定外だったかな。
07
今日は日差しが強く、晴れたいい日曜。
木道を歩く人も多かった。
08
木道エリアの風景写真も2枚ほど。
A公園にはこれだけの規模の水場はないので、
行く度に新鮮な気持ちになります。
09
木道の先、デッキのはるか向こうにいつもの取水塔。
木々の葉がないのでよく見えました。
さて家の犬たち。
10
ああ、マーサ下ぶくれ・・・
11
今日は珍しくハウが表情をつけてくれました。
(マーサちょうど日陰で顔が潰れてる・・・)
12
車の中からポーラ、よく見ると僕が写り込んでいる・・・
13
今日の3ショットはいい方かな。
早く家に入りたいポーラの目つきがうらめしそうですが・・・
Posted by guitarbird at 20:32
│花風景
この記事へのコメント
こんにちは。
ついに水芭蕉の開花ですね。春ですね。
水量が多いと水芭蕉も焦りますね。
ついに水芭蕉の開花ですね。春ですね。
水量が多いと水芭蕉も焦りますね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2015年04月13日 07:46
多摩NTの住人さん、こんばんわ
そうなんです水没しかかったやつですが、ミズバショウって
なんだか人の顔のように見えて余計にそう感じました(笑)。
そうなんです水没しかかったやつですが、ミズバショウって
なんだか人の顔のように見えて余計にそう感じました(笑)。
Posted by guitarbird at 2015年04月13日 19:07