ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年04月21日

クマゲラ久しぶり

01
クマゲラ久しぶり

クマゲラが久しぶりに撮れました。

頭の後ろだけが赤い雌の個体です。


02
クマゲラ久しぶり

見つけた時の写真。

30mほど上の斜面にある枯れ木で採餌していました。

逃げる気配がなかったので、少しずつ近づくことに。


03
クマゲラ久しぶり

幸い、クマゲラと僕の間に胸高直径50cmほどの
大きな木があり、その陰になるように近づきました。

クマゲラは、不思議そうに時折こちらを見つつ、
逃げようともせずに採餌を続けていました。


04
クマゲラ久しぶり

完全に木の陰に入ることに成功。
距離は、レンズの表示によれば30ft、10m弱。

半逆光でしたが、仕方ない、これ以上動いて
逃げてしまうなら撮った方がいい。


05
クマゲラ久しぶり

10分くらい採餌して、もうお腹いっぱいになったのか、
この後、近くの木に飛んで移動しました。


06
クマゲラ久しぶり

あまり遠くには逃げず、晴れて視界がよかったので、
飛んで行った先の木が見え、その近くに僕も移動しました。

羽づくろいを始めました。
食事の後の身だしなみ、清潔に保つため。


07
クマゲラ久しぶり

08
クマゲラ久しぶり

09
クマゲラ久しぶり

10
クマゲラ久しぶり

この場所は順光で、黒い羽のふくよかな感じが出ていますね。

まだ暫く続けそうな雰囲気、僕ももう十分撮ったので、
その場を離れました。

撮らせてくれてありがとう。


11
クマゲラ久しぶり

クマゲラがいた斜面は北向きで、まだ雪が少し残っていました。

しかしその雪はほとんど氷、長靴で歩いても沈まない。

またこの時は、三脚を使わないEOS-7Dとサンヨンのセットで、
かえって機動性があったのもよかった。

今回はほんと、いろいろいい条件と偶然が重なって撮影でき、
運がよかったです、自然にも感謝ですね。


さて、犬たち。

12
クマゲラ久しぶり

この日は犬たちは連れてゆかずに留守番、玄関前の写真。

犬たちがいなかったから近寄れたのかもしれない。
クマゲラを見ると、マーサはどういう反応をしただろう。


13
クマゲラ久しぶり

ハウだけお尻だったので、あらためてもう1枚。

でもやっぱり、正面は向かないですね(笑)。









同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
ヤマゲラ事情
ホオジロ幼鳥今年2回目
オオルリに悪いことしたかな・・・
コヨシキリは一生懸命歌う
ホオジロの親子
2017年6月の鳥残し
雨上がりのクマゲラ
同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 ヤマゲラ事情 (2017-09-11 23:14)
 ホオジロ幼鳥今年2回目 (2017-08-14 22:16)
 オオルリに悪いことしたかな・・・ (2017-07-21 23:54)
 コヨシキリは一生懸命歌う (2017-07-12 22:25)
 ホオジロの親子 (2017-07-10 22:22)
 2017年6月の鳥残し (2017-07-02 20:29)
 雨上がりのクマゲラ (2017-06-26 23:25)

この記事へのコメント
雪の中の方がクマゲラは見つけやすいみたいですね。
クマゲラは鳴きましたか?
私の遠い記憶では、「キョ~ン」とか「クィ~ン」みたいな声でしたが…。
Posted by fagus06 at 2014年04月22日 07:22
fagus06さん、こんばんわ
この時は食事中で「カサカサ」という樹皮をはがす音で
気が付きましたが、逃げる時は「クイーン」でした。
そして羽づくろいは静かに行っていました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年04月22日 22:47
guitarbirdさん、おはようございます。

条件がそろって・・・!
撮れて良かったですね。
お食事に10分ぐらいかけてもらったのも良かったですね。
01のお写真、目がきょとんとしていて (というか、もともとこういう目つきなのでしょうか?) 可愛いです。

お留守番隊。
お尻・・・・! こんもりしていて可愛いです。
マーサ、やはりいつでも活発ですね。
たまにはお留守番も良いのでしょうか。
とにかく撮影ご成功良かったですね。

雪はまだ、あるところにはこんなにあるのですね。
では。
Posted by はるちゃん at 2014年04月23日 07:36
はるちゃんさん、こんばんわ
クマゲラは餌がある木を見つけると30分くらいずっと
いることもあるので、その時はチャンスです。
この時は10分くらいでもうお腹いっぱいになったようです(笑)。
クマゲラは確かに目つきがかわいいですね。

留守番部隊、ハウのお尻は、まあそうなんですが、
でもやっぱり少し大きすぎるかな・・・(笑)・・・
今のところ体力的にも体も問題ないみたいですが、
冗談抜きでそろそろ気をつけないといけないと思っています。
マーサはそろそろ落ち着いてきそうなものですが、
まだもう少しかな(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年04月23日 22:20

削除
クマゲラ久しぶり