ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2013年12月15日

FD500mmの野鳥2013年12月15日

01
FD500mmの野鳥2013年12月15日

FD500mmF4.5L+オリンパスOM-D E5を使い
A公園にて撮影した野鳥を集めた記事です。
本人はシリーズ化することを願っておりますが・・・

先ずはアカゲラ、A公園のシンボルである鳥。

この大きさでは分かりにくいですが、
白いまぶたが半分だけ閉まっています。


02
FD500mmの野鳥2013年12月15日

01と同じ雌の個体、こちらを先に撮ったのですが、
やや暗かったので露出をプラス補正したのが01。

このレンズとカメラ(とマウントアダプター)、
絞り優先で撮るとかなり暗く出ますね、もっと慣れなきゃ。


03
FD500mmの野鳥2013年12月15日

オオアカゲラ、やはり雌の個体。

20mほど離れた木の上ですが、やはり光学換算1000mm、
普通に見られる大きさに撮れています。


04
FD500mmの野鳥2013年12月15日

同じ個体が僕の目線の高さの木に降りてきました。
これで10m切っているくらい。

オオアカゲラがこれだけ大きく撮れたのは初めて。


05
FD500mmの野鳥2013年12月15日

ツグミ

ツグミ科と思われる呟きのような妙な声が聞こえたので探すと、
ナナカマドにツグミがいました。

この時は最初FD500mmセットを持っていなかったので、
「森の家」に取りに行って戻ったところまだいました。
何事も諦めずにやるべきですかね(笑)。


06
FD500mmの野鳥2013年12月15日

このツグミは同じナナカマドの木で少しずつ場所を変えながら
動いてはいましたが、3分ほど撮影させてくれました。

そのうちブトがやって来て逃げました。
追い払ったわけではないのですが、やはりカラスは嫌なのかな。


07
FD500mmの野鳥2013年12月15日

カケス(亜種ミヤマカケス)

ヤマブドウを食べに来ていました。

この時間はもう太陽が西の山の影に沈んでいて、
まだ暗くはないけれど日陰と同じ状態になっていました。


08
FD500mmの野鳥2013年12月15日

シメ

これは30mほど離れていたかな、遠い、
この大きさではよく分からないとは思いますが。

ただ、この冬もA公園周辺に数羽がいるようで、
近くで撮影する機会に恵まれることを期待しています。

今回の鳥はここまで。

次から後の写真はEOS-6DとEF24-70mmで撮影。


09
FD500mmの野鳥2013年12月15日

今日は朝から曇り、昼に1時間だけ強く雪が降りましたが、
10時頃から雲が薄くなり、太陽が透けて見えました。


10
FD500mmの野鳥2013年12月15日

西の山に太陽が沈んでから、西から南にかけて青空が見え、
雲が早足で流れていました。


11
FD500mmの野鳥2013年12月15日

日の入り時刻近くなると、雲が黄金色に染まっていました。


さて犬たち。

12
FD500mmの野鳥2013年12月15日

マーサ、昨日の朝、雪の積もり始め。

雪は好きみたいでよかった。


13
FD500mmの野鳥2013年12月15日

今朝の3頭。

撮影のために綱を木につないでいますが、
早く中に入りたいと目線を送るやつが1頭・・・







同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
ヤマゲラ事情
ホオジロ幼鳥今年2回目
オオルリに悪いことしたかな・・・
コヨシキリは一生懸命歌う
ホオジロの親子
2017年6月の鳥残し
雨上がりのクマゲラ
同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 ヤマゲラ事情 (2017-09-11 23:14)
 ホオジロ幼鳥今年2回目 (2017-08-14 22:16)
 オオルリに悪いことしたかな・・・ (2017-07-21 23:54)
 コヨシキリは一生懸命歌う (2017-07-12 22:25)
 ホオジロの親子 (2017-07-10 22:22)
 2017年6月の鳥残し (2017-07-02 20:29)
 雨上がりのクマゲラ (2017-06-26 23:25)


削除
FD500mmの野鳥2013年12月15日