2013年03月04日
7の次は8
01

PCを買い替えた、というか、買い増しました。
少し前に、一昨年から使い始めたPCの調子が悪くなり、
だましだましなんとか使い続けていましたが、
少しずつストレスになってきました。
修理するにしても、弟のを借りて使う必要がありますが、
その弟のPCも、僕のよりもっと深刻な状態に。
結局、修理に出すと家にPCがなくなるという事態に陥り、
何にしても買うしかないということに。
02

今回はNECのLaVieのノート、10万円で買えました。
前回は東芝、その前は富士通でしたが、PCの場合、
僕はどちらかというと違う会社のを使いたいほうです。
カメラの場合、それはできないですからね(笑)。
色はゴールド、というほど金色ではないけれど、これも、
前回は赤、その前は白、違うのにしたかった。
ただ、この手の色は僕は今まではあまりなじみがなく、
今回は、自分なりにちょっとした冒険でした(笑)。
03

ワイヤレスマウスが標準装備でついていました。
初めてですね、マウスがついていたのは、ちょっと驚いた。
電波を受ける部分はPC内に設置されているようです。
ノートの場合使わない人は要らない、ということかな。
僕はもちろんうれしかったけれど、このマウス、
クリックが硬くて、クリックを続けると筋が張ってきそう・・・
04

Windows8になりました、もちろん初めて。
7の型落ちも考えたのですが、量販店にはもう在庫がない。
でも、メモリ8GBでBDドライヴで高くないのがあったので、
別に7にこだわることもないかなと。
8はスタート画面が分かりにくいと友だちに聞いていましたが、
ほんと、写真を見ようとクリックすると画面が写真だけになり、
そこから抜け出すのに右往左往し、だいぶかかりました・・・
さらに、再起動しようとしたところ、7まででは左下にあった
スタートボタンがなく、さらに何をしていいか分からず・・・
05

慣れないので、7と同じ画面で使ってゆきます。
ここで右上にマウスを当てると04の8の画面が出てきますが、
再起動の際にはそこにたどり着くまでが大変でした(笑)。
まだ昨日使い始めたばかりですが、感じたことを幾つか。
キーボードのキーの間隔が前の東芝のと微妙に違い、
僕はF10キーをよく使うのですが、前の間隔で操作すると
F9キーをついつい押してしまいます。
Deleteキーも前よりも右に寄ったようで押し間違い頻発。
キーボードの感覚は前のよりいい、今まででいちばんかな。
「軽重い」というか、軽く押せるけど手応え、反発力があって、
しっかりと受けてくれる感じ、疲れにくいのではないかな。
「排雪」が一発変換候補に入ったのはありがたいですね。
前は「排泄」と打って「泄」をBackspaceで消して
「雪」を入力していたから。
入力ではTabキーの変換候補が最初からたくさん出てくるのも
慣れるとやりやすくなると思います。
06

ブルーレイが見られるというので、何事も最初にこだわる僕、
ビートルズ「マジカル・ミステリー・ツアー」をまずは入れて、
Your Mother Should Knowの名シーンを、うるうると眺める。
同じNECでこれより高くてブルーレイがないものや、
メモリが4GBのものもあったので、これはお買い得感がありますね。
07

5年間保証に入ったのですが、よくよく考えると僕は、
まだPCを5年以上使い続けたことがありません・・・
今回こそはそこまで持つように使いたいですね。
なお、前の東芝のは、手直しして弟が使い続ける予定です。
PCは生活必需品と割り切っているので、
新しく買ったからといってうれしい、というわけでは、
やっぱりあるかな(笑)。
08

ハウ、PCと一緒に撮つるもりが、
もっと手前に出てきてほしかった・・・(笑)・・・
09

3月に入って漸く、昼間の気温がプラスになってきました。
いよいよ雪が減り始めてくる、はず。

PCを買い替えた、というか、買い増しました。
少し前に、一昨年から使い始めたPCの調子が悪くなり、
だましだましなんとか使い続けていましたが、
少しずつストレスになってきました。
修理するにしても、弟のを借りて使う必要がありますが、
その弟のPCも、僕のよりもっと深刻な状態に。
結局、修理に出すと家にPCがなくなるという事態に陥り、
何にしても買うしかないということに。
02

今回はNECのLaVieのノート、10万円で買えました。
前回は東芝、その前は富士通でしたが、PCの場合、
僕はどちらかというと違う会社のを使いたいほうです。
カメラの場合、それはできないですからね(笑)。
色はゴールド、というほど金色ではないけれど、これも、
前回は赤、その前は白、違うのにしたかった。
ただ、この手の色は僕は今まではあまりなじみがなく、
今回は、自分なりにちょっとした冒険でした(笑)。
03

ワイヤレスマウスが標準装備でついていました。
初めてですね、マウスがついていたのは、ちょっと驚いた。
電波を受ける部分はPC内に設置されているようです。
ノートの場合使わない人は要らない、ということかな。
僕はもちろんうれしかったけれど、このマウス、
クリックが硬くて、クリックを続けると筋が張ってきそう・・・
04

Windows8になりました、もちろん初めて。
7の型落ちも考えたのですが、量販店にはもう在庫がない。
でも、メモリ8GBでBDドライヴで高くないのがあったので、
別に7にこだわることもないかなと。
8はスタート画面が分かりにくいと友だちに聞いていましたが、
ほんと、写真を見ようとクリックすると画面が写真だけになり、
そこから抜け出すのに右往左往し、だいぶかかりました・・・
さらに、再起動しようとしたところ、7まででは左下にあった
スタートボタンがなく、さらに何をしていいか分からず・・・
05

慣れないので、7と同じ画面で使ってゆきます。
ここで右上にマウスを当てると04の8の画面が出てきますが、
再起動の際にはそこにたどり着くまでが大変でした(笑)。
まだ昨日使い始めたばかりですが、感じたことを幾つか。
キーボードのキーの間隔が前の東芝のと微妙に違い、
僕はF10キーをよく使うのですが、前の間隔で操作すると
F9キーをついつい押してしまいます。
Deleteキーも前よりも右に寄ったようで押し間違い頻発。
キーボードの感覚は前のよりいい、今まででいちばんかな。
「軽重い」というか、軽く押せるけど手応え、反発力があって、
しっかりと受けてくれる感じ、疲れにくいのではないかな。
「排雪」が一発変換候補に入ったのはありがたいですね。
前は「排泄」と打って「泄」をBackspaceで消して
「雪」を入力していたから。
入力ではTabキーの変換候補が最初からたくさん出てくるのも
慣れるとやりやすくなると思います。
06

ブルーレイが見られるというので、何事も最初にこだわる僕、
ビートルズ「マジカル・ミステリー・ツアー」をまずは入れて、
Your Mother Should Knowの名シーンを、うるうると眺める。
同じNECでこれより高くてブルーレイがないものや、
メモリが4GBのものもあったので、これはお買い得感がありますね。
07

5年間保証に入ったのですが、よくよく考えると僕は、
まだPCを5年以上使い続けたことがありません・・・
今回こそはそこまで持つように使いたいですね。
なお、前の東芝のは、手直しして弟が使い続ける予定です。
PCは生活必需品と割り切っているので、
新しく買ったからといってうれしい、というわけでは、
やっぱりあるかな(笑)。
08

ハウ、PCと一緒に撮つるもりが、
もっと手前に出てきてほしかった・・・(笑)・・・
09

3月に入って漸く、昼間の気温がプラスになってきました。
いよいよ雪が減り始めてくる、はず。
Posted by guitarbird at 21:34
│無分類の日記