2013年08月19日
きりぎりす
01
きりぎりすがいました。
A公園では立秋を過ぎると鳴き声が聞こえてきます。
でも僕は今まで、きりぎりすはまともに撮れたことがなく、
今日は初めて撮影の機会に恵まれました。
02
北海道のきりぎりすの標準和名は
ハネナガキリギリス
なお、この写真は触覚が先まで完全に写っていないので、多分、
昆虫の生態写真としては失敗だと思う、念のため(笑)。
03
ならばいっそのこと、大きく撮りましょう。
「森の家」の前の開けた場所にいたこいつ、なぜか逃げない。
羽化したばかりでうまく飛べないのかもしれない。
マクロレンズに交換するのも余裕。
04
ついに、100mmマクロの最短焦点距離いっぱいまで寄れました。
こうして見ると、生き物だけど、どこかメカ的なものを感じますね。
どうりで、男の子が夢中になるわけだ、あ、大人もかな(笑)。
05
開けた場所でも草がまばらに生えています。
この写真を撮るのに少し離れたところ、これだけの草でも
同じ緑の保護色で意外と姿が見えにくいことが分かりました。
そして、この写真を液晶で撮影確認して次に見たところ、
このきりぎりすはいなくなっていました。
10mくらいの範囲で探したけど見つからず。
そうか、漸くちゃんと飛べるようになったんだな、よかった。
撮らせてくれてありがとう。
06
今日は、雨は降らなかったけど、晴れることもなく。
蒸し暑い、明日の最低気温が24度の予想。
今年最高だけど、今年はどういう8月の天気なんだろう。
07
そうそう、昨日の夜のこと。
犬たちの夜のおしっこで外に出て入って鍵を閉めたところ、
玄関の中で虫が鳴いていることに気づきました。
見るとこの虫が。
戸が開いている間に入って閉じ込められたのでしょう。
庭で「ジュキチッ」と鳴くこの虫も声は知っていたけれど、
姿をはっきりと見たことはなく、こういうやつだったんだな。
図鑑で調べると、エゾツユムシという名前の
バッタ(直翅)目キリギリス科の昆虫でした。
積年の謎が解けた。
玄関の戸を開けて手をあてがうと、すぐに外に出て行きました。
さて犬たち。
08
「きりぎりす」といえば、今年の新潮文庫の100冊に
太宰治のこれが入っていたので買ったんだ。
読んだことがない、はず・・・
ハネナガキリギリスが撮れたのを機に読もうかな。
太宰の小説だから、ポーラも今回は暗めに撮りました(笑)。
09
ハウは豆腐ハンバーグのアウトテイクにて。
たて流し目、ですね(笑)。
きりぎりすがいました。
A公園では立秋を過ぎると鳴き声が聞こえてきます。
でも僕は今まで、きりぎりすはまともに撮れたことがなく、
今日は初めて撮影の機会に恵まれました。
02
北海道のきりぎりすの標準和名は
ハネナガキリギリス
なお、この写真は触覚が先まで完全に写っていないので、多分、
昆虫の生態写真としては失敗だと思う、念のため(笑)。
03
ならばいっそのこと、大きく撮りましょう。
「森の家」の前の開けた場所にいたこいつ、なぜか逃げない。
羽化したばかりでうまく飛べないのかもしれない。
マクロレンズに交換するのも余裕。
04
ついに、100mmマクロの最短焦点距離いっぱいまで寄れました。
こうして見ると、生き物だけど、どこかメカ的なものを感じますね。
どうりで、男の子が夢中になるわけだ、あ、大人もかな(笑)。
05
開けた場所でも草がまばらに生えています。
この写真を撮るのに少し離れたところ、これだけの草でも
同じ緑の保護色で意外と姿が見えにくいことが分かりました。
そして、この写真を液晶で撮影確認して次に見たところ、
このきりぎりすはいなくなっていました。
10mくらいの範囲で探したけど見つからず。
そうか、漸くちゃんと飛べるようになったんだな、よかった。
撮らせてくれてありがとう。
06
今日は、雨は降らなかったけど、晴れることもなく。
蒸し暑い、明日の最低気温が24度の予想。
今年最高だけど、今年はどういう8月の天気なんだろう。
07
そうそう、昨日の夜のこと。
犬たちの夜のおしっこで外に出て入って鍵を閉めたところ、
玄関の中で虫が鳴いていることに気づきました。
見るとこの虫が。
戸が開いている間に入って閉じ込められたのでしょう。
庭で「ジュキチッ」と鳴くこの虫も声は知っていたけれど、
姿をはっきりと見たことはなく、こういうやつだったんだな。
図鑑で調べると、エゾツユムシという名前の
バッタ(直翅)目キリギリス科の昆虫でした。
積年の謎が解けた。
玄関の戸を開けて手をあてがうと、すぐに外に出て行きました。
さて犬たち。
08
「きりぎりす」といえば、今年の新潮文庫の100冊に
太宰治のこれが入っていたので買ったんだ。
読んだことがない、はず・・・
ハネナガキリギリスが撮れたのを機に読もうかな。
太宰の小説だから、ポーラも今回は暗めに撮りました(笑)。
09
ハウは豆腐ハンバーグのアウトテイクにて。
たて流し目、ですね(笑)。
Posted by guitarbird at 20:41
│虫たち