ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2013年08月19日

EOS6D試し撮りその1

01
EOS6D試し撮りその1

今日は休みで朝から晴れたので、
A公園でEOS6Dの試し撮りをしてきました。

いつもいう、試し撮り、というけれど、
じゃあいつが本番なのだろう・・・

おまけに昨日までにもう他の場所で撮っていたので、
試し撮りでもないだろう・・・

などということは、この際だから気にしないでいただければ(笑)。


次からは撮った順に並べます。


02
EOS6D試し撮りその1

ノブキ、これはもう花が終わり、
棍棒のような形の「ひっつき」になっていました。

24-70mmのマクロ機能で撮りましたが、画質は
予想していたよりも本物のマクロに近くてよかった。


03
EOS6D試し撮りその1

エゾマイマイ、雨上がりの常連さん。

これはマクロ機能を外しましたが、マクロ撮影する際には
レンズにあるポッチを押してマクロ域に回して撮ります。

ただ、微妙な距離ではどちらにするか咄嗟には判断できず
ちょっと戸惑う、そこは慣れが必要です。


04
EOS6D試し撮りその1

コヤブタバコ、キク科、実はA公園で本邦初確認、
つまり今朝はA公園における新種を発見しました(笑)。

これはまたマクロに戻しましたが、この花は高さ40cmほど、
下向きに咲いているので、つまりこのように見えるということは、
僕は仰向けで寝て撮っていました(笑)。

周りに人がいなくてよかった、でも蚊がうっとうしかった。


05
EOS6D試し撮りその1

ナナカマド、この木は枯れかけているのかな、心配。

ホワイトバランス「晴天」で撮った青空の色の出方が、
7Dよりも青くない、渋い色合いのように感じました。


06
EOS6D試し撮りその1

北西方向の雲と青空。

この3時間ほど後に、この雲がある辺りでにわか雨があったそうで、
いかにも夏らしい、もう立秋過ぎた残暑だけど、そんな雲でした。

6Dはミラーショックの少なさに驚き、感動しました。
僕が今まで買ったカメラでは文句なしでいちばん少ない。
ボディは小さ目だけど、しっかりと作られていて、
中でミラーショックを受け止めているのが手にも伝わってきました。


07
EOS6D試し撮りその1

A公園から北東方向、円山と市街地。

画質について感じたのは、露出補正をかけた時の
1/3の違いが7Dより大きく感じられる、ということでした。
7Dだと1/3違うのもまあ許せるかなという写りだったものが、
6Dでは許せる範囲ではない、と感じたことがままありました。


08
EOS6D試し撮りその1

ヤマハギ、マクロ撮影に戻りました。

マクロ機能ですが、開放に近い辺りでのボケ具合は
ズームだからと多少高をくくっていたところ、とんでもない、
いい感じでボケてくれました。

ただ、ズームレンズだからか、絞り込んでゆくと
単焦点マクロよりもボケが薄くなるのが速いと感じました。
つまり、単焦点でf16くらいのボケがこちらではf8くらいで出る
といったところ、これは厳密な数値ではない、あくまでも感覚で。

しかしそれは、むしろ使いやすいかもしれない。


09
EOS6D試し撮りその1

エルタテハ、FD300mmF4LISをつけて撮影。

フルサイズになったので画面上での対象物の大きさは、
同じ距離で撮影すると7Dより小さくなっているはずですが、
思ったほど気にはならないかな。

まあ、画素数が多いので、トリミングすれば同じか
それ以上の画質になるということだけど。


A公園での試し撮りは、今日はこんなところ。
なんせ朝から暑かった・・・


10
EOS6D試し撮りその1

犬たちは昨日撮影しました。

ハウ、玄関先、ISO12800、問題ないですね。


11
EOS6D試し撮りその1

ポーラも同じく玄関先で。

細かな操作感などはまた追って記事で触れたいと思いますが、
ひとまず、画質はやはりいいですね。
こんなに違うとは、と感じることもありました。








同じカテゴリー(カメラ・写真)の記事画像
これは何? 家にある懐かしいものシリーズ
初フィッシュアイレンズ 犬編
EOS-7Dのストラップ交換
写真の不思議さ面白さ
EOS-6Dのストラップ交換
エクステンダー1.4III
SD壊れた
冬もマクロレンズ
カメラのセンサークリーニングは大切だ
同じカテゴリー(カメラ・写真)の記事
 これは何? 家にある懐かしいものシリーズ (2017-04-15 20:29)
 初フィッシュアイレンズ 犬編 (2017-03-04 21:57)
 EOS-7Dのストラップ交換 (2016-05-26 20:50)
 写真の不思議さ面白さ (2016-03-27 22:11)
 EOS-6Dのストラップ交換 (2016-03-03 20:29)
 エクステンダー1.4III (2015-11-16 21:29)
 SD壊れた (2015-11-08 21:07)
 冬もマクロレンズ (2015-02-28 19:45)
 カメラのセンサークリーニングは大切だ (2015-01-23 19:45)


削除
EOS6D試し撮りその1