2013年08月08日
まだ食べられない・・・
01

まだ食べられない・・・
02 この写真はクリックすると大きくなります

エゾリスが、落ちたばかりでまだ外側に渋皮のついた
オニグルミを拾って、食べようとしてはみたものの・・・
昔の子どもは、オニグルミのこの状態の実を拾ってきて
穴を開けて埋めておいて皮がとれたところで食べたそうですね。
まあ、そこまでしなくても、A公園のオニグルミは
ハシボソガラスくらいしかライバルがいないので、
自然と皮がとれてからでも十分食べられるからね(笑)。
03

04

01は15mほど離れて見ていた写真ですが、
それから少しずつ近づくとさすがにこちらに気づきました。
逃げる途中で立ち止まってこちらの様子をうかがう。
この後、林の中に消えました。
この夏はいつもよりエゾリスをよく見るような気がする。
05T この写真はトリミングしています

そんな様子を見ていたハシブトガラの幼鳥。
勉強になったかな!?
06T この写真はトリミングしています

そんな様子を見ていたカワラヒワの雄の親鳥。
僕がいた辺りになにかいい餌があったようで、
待たせてしまってごめんね。
07

まだ食べられない・・・
こちら犬たちもそう思っているはず。
A公園の朝の散歩から帰ると犬たちは朝食となりますが、
車に入ったはいいものの、飼い主がまだ撮影を続けている・・・
なお、車はドアを開けているので、
中はそれほど暑くないはず、念のため。

まだ食べられない・・・
02 この写真はクリックすると大きくなります

エゾリスが、落ちたばかりでまだ外側に渋皮のついた
オニグルミを拾って、食べようとしてはみたものの・・・
昔の子どもは、オニグルミのこの状態の実を拾ってきて
穴を開けて埋めておいて皮がとれたところで食べたそうですね。
まあ、そこまでしなくても、A公園のオニグルミは
ハシボソガラスくらいしかライバルがいないので、
自然と皮がとれてからでも十分食べられるからね(笑)。
03

04

01は15mほど離れて見ていた写真ですが、
それから少しずつ近づくとさすがにこちらに気づきました。
逃げる途中で立ち止まってこちらの様子をうかがう。
この後、林の中に消えました。
この夏はいつもよりエゾリスをよく見るような気がする。
05T この写真はトリミングしています

そんな様子を見ていたハシブトガラの幼鳥。
勉強になったかな!?
06T この写真はトリミングしています

そんな様子を見ていたカワラヒワの雄の親鳥。
僕がいた辺りになにかいい餌があったようで、
待たせてしまってごめんね。
07

まだ食べられない・・・
こちら犬たちもそう思っているはず。
A公園の朝の散歩から帰ると犬たちは朝食となりますが、
車に入ったはいいものの、飼い主がまだ撮影を続けている・・・
なお、車はドアを開けているので、
中はそれほど暑くないはず、念のため。
Posted by guitarbird at 20:29
│エゾリス