ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2013年08月08日

まだ食べられない・・・

01 
まだ食べられない・・・

まだ食べられない・・・


02 この写真はクリックすると大きくなります
まだ食べられない・・・

エゾリスが、落ちたばかりでまだ外側に渋皮のついた
オニグルミを拾って、食べようとしてはみたものの・・・


昔の子どもは、オニグルミのこの状態の実を拾ってきて
穴を開けて埋めておいて皮がとれたところで食べたそうですね。

まあ、そこまでしなくても、A公園のオニグルミは
ハシボソガラスくらいしかライバルがいないので、
自然と皮がとれてからでも十分食べられるからね(笑)。


03
まだ食べられない・・・

04
まだ食べられない・・・

01は15mほど離れて見ていた写真ですが、
それから少しずつ近づくとさすがにこちらに気づきました。

逃げる途中で立ち止まってこちらの様子をうかがう。

この後、林の中に消えました。

この夏はいつもよりエゾリスをよく見るような気がする。


05T この写真はトリミングしています
まだ食べられない・・・

そんな様子を見ていたハシブトガラの幼鳥。

勉強になったかな!?


06T この写真はトリミングしています
まだ食べられない・・・

そんな様子を見ていたカワラヒワの雄の親鳥。

僕がいた辺りになにかいい餌があったようで、
待たせてしまってごめんね。


07
まだ食べられない・・・

まだ食べられない・・・

こちら犬たちもそう思っているはず。

A公園の朝の散歩から帰ると犬たちは朝食となりますが、
車に入ったはいいものの、飼い主がまだ撮影を続けている・・・

なお、車はドアを開けているので、
中はそれほど暑くないはず、念のため。






同じカテゴリー(エゾリス)の記事画像
この秋はエゾリスをよく見る
エゾリスが来てしまった
エゾリス定期観察2016年8月号
エゾリス定期観察2016年7月号
エゾリス定期観察2016年5月号
エゾリス定期観察2016年4月号
巣材を運ぶエゾリス
イタヤカエデの樹液を飲むエゾリス
悪いけど何もあげられないよ・・・
同じカテゴリー(エゾリス)の記事
 この秋はエゾリスをよく見る (2017-10-14 22:29)
 エゾリスが来てしまった (2017-03-06 20:41)
 エゾリス定期観察2016年8月号 (2016-08-26 21:01)
 エゾリス定期観察2016年7月号 (2016-07-10 20:29)
 エゾリス定期観察2016年5月号 (2016-05-22 20:53)
 エゾリス定期観察2016年4月号 (2016-04-27 19:56)
 巣材を運ぶエゾリス (2016-03-20 20:29)
 イタヤカエデの樹液を飲むエゾリス (2016-03-16 20:29)
 悪いけど何もあげられないよ・・・ (2016-03-10 19:29)

Posted by guitarbird at 20:29 │エゾリス

削除
まだ食べられない・・・