2015年12月20日
エゾリスこの冬は大丈夫か
01

エゾリスの記事は久し振り。
調べてみるとなんと4月以来・・・
春以降、近くで撮る機会がなかなか訪れず、撮れても数枚、
時々単独で他の話題の記事に写真を入れたりしていました。
エゾリス自体はまあ普通にいました。
秋までは。
しかし、秋以降、見かける機会も少なくなったと感じています。
今年はオニグルミが不作、ミズナラのどんぐりほぼ無作、
ヨーロッパトウヒの松ぼっくりも不作、カラマツやや不作、
おまけにカエデ類の種子もやや不作と、
エゾリスの冬の食料が軒並み不作となってしまいました。
秋口から道路を渡るエゾリスを見る機会が今年は多かった。
A公園内に餌が少なくて探しに出ていたということでしょう。
02

このエゾリスの写真は、今の雪が降る前、
一度積雪ゼロになる前に撮ったもの。
一度雪で隠れた地面が、暖気でまた見えてきたところで、
秋のうちに地面に埋めた餌を探して食べていました。
でも、そうまでしないと餌がなかったのかもしれない。
これはあくまでも可能性ですが、そう考えざるを得ないほど、
今年の木の実は不作です。
もしかして今年は子どもが育たなかったかもしれないし。
狭いエリアで、例えば5頭いたところが4頭になったとして、
単純計算では見る確率が2割も減るわけだから、
エゾリスを見ることが減ったという感覚は、間違いではないのかも。
それでも餌を見つけて生き延びてほしいですね。
03

4月の記事というのは、「森の家」のリースの裏に
巣を作った、でも失敗した、という話題でした。
あの時は何も心配していなかったのですが。
さて、少しは気分を変えて犬たちを。
04

一昨日、雪の後、元気に歩くハウ。
僕が歩いた後を歩きますが、でも時々
自ら道を外れて新雪の中を歩きます。
好きなのかな?
05

マーサは小さいので、僕が長靴で歩いた場所でも、
大きな雪の壁となってしまいます(笑)。
06

ポーラは家の前で首振り練習中(笑)。
07

今朝の3ショット、それなりにうまく撮れたかな。

エゾリスの記事は久し振り。
調べてみるとなんと4月以来・・・
春以降、近くで撮る機会がなかなか訪れず、撮れても数枚、
時々単独で他の話題の記事に写真を入れたりしていました。
エゾリス自体はまあ普通にいました。
秋までは。
しかし、秋以降、見かける機会も少なくなったと感じています。
今年はオニグルミが不作、ミズナラのどんぐりほぼ無作、
ヨーロッパトウヒの松ぼっくりも不作、カラマツやや不作、
おまけにカエデ類の種子もやや不作と、
エゾリスの冬の食料が軒並み不作となってしまいました。
秋口から道路を渡るエゾリスを見る機会が今年は多かった。
A公園内に餌が少なくて探しに出ていたということでしょう。
02

このエゾリスの写真は、今の雪が降る前、
一度積雪ゼロになる前に撮ったもの。
一度雪で隠れた地面が、暖気でまた見えてきたところで、
秋のうちに地面に埋めた餌を探して食べていました。
でも、そうまでしないと餌がなかったのかもしれない。
これはあくまでも可能性ですが、そう考えざるを得ないほど、
今年の木の実は不作です。
もしかして今年は子どもが育たなかったかもしれないし。
狭いエリアで、例えば5頭いたところが4頭になったとして、
単純計算では見る確率が2割も減るわけだから、
エゾリスを見ることが減ったという感覚は、間違いではないのかも。
それでも餌を見つけて生き延びてほしいですね。
03

4月の記事というのは、「森の家」のリースの裏に
巣を作った、でも失敗した、という話題でした。
あの時は何も心配していなかったのですが。
さて、少しは気分を変えて犬たちを。
04

一昨日、雪の後、元気に歩くハウ。
僕が歩いた後を歩きますが、でも時々
自ら道を外れて新雪の中を歩きます。
好きなのかな?
05

マーサは小さいので、僕が長靴で歩いた場所でも、
大きな雪の壁となってしまいます(笑)。
06

ポーラは家の前で首振り練習中(笑)。
07

今朝の3ショット、それなりにうまく撮れたかな。
Posted by guitarbird at 21:05
│エゾリス
この記事へのコメント
こんにちは。今年は木の実が少ないんですか。心配ですね。当方のドングリを分けてあげたいくらいです。
Posted by 多摩NTの住人 at 2015年12月22日 07:55
多摩NTの住人さん、こんにちわ
どんぐりそちらは多かったのですね。
なかなかうまくいかないものですね。
エゾリスにはなんとか冬を過ごしてほしいですね。
どんぐりそちらは多かったのですね。
なかなかうまくいかないものですね。
エゾリスにはなんとか冬を過ごしてほしいですね。
Posted by guitarbird
at 2015年12月22日 11:54

guitarbirdさん
おはようございます。
そうなのですか。
それは心配ですね。
しかし4月以来とは・・?
そんな気がしません。
今年は自分にとっても、月日が過ぎるのが格段に早く感じられた年でしたし・・。
この冬を無事に越してほしいですね。
先日のコメント欄の返信から・・・。
雪の中でハウちゃんを見ると・・・・
本当・・・トナカイに見えてきたような・・?!(笑)
では良い1日を!!
おはようございます。
そうなのですか。
それは心配ですね。
しかし4月以来とは・・?
そんな気がしません。
今年は自分にとっても、月日が過ぎるのが格段に早く感じられた年でしたし・・。
この冬を無事に越してほしいですね。
先日のコメント欄の返信から・・・。
雪の中でハウちゃんを見ると・・・・
本当・・・トナカイに見えてきたような・・?!(笑)
では良い1日を!!
Posted by はるちゃん at 2015年12月23日 07:39
はるちゃんさん、こんにちわ
エゾリスの記事ですが私も自分自身でそんなに前だったとは
思っていなくて、やはり時の流れの早さを感じました。
だってもう12月ですからね・・・
しかも来週お正月を迎えるし。
最近は1週間が3日くらいに感じられます。
それはともかくエゾリスですが、ほんとになんとか生き延びてほしい。
まあでも増える年もあってその場合は逆に過剰だから
いなくなるものもあるので、自然のことは自然に任せたいですね。
ハウはトナカイのようにそりをひいてくれればいいのですが(笑)。
角をつけて撮影して遊んでみますかね。
エゾリスの記事ですが私も自分自身でそんなに前だったとは
思っていなくて、やはり時の流れの早さを感じました。
だってもう12月ですからね・・・
しかも来週お正月を迎えるし。
最近は1週間が3日くらいに感じられます。
それはともかくエゾリスですが、ほんとになんとか生き延びてほしい。
まあでも増える年もあってその場合は逆に過剰だから
いなくなるものもあるので、自然のことは自然に任せたいですね。
ハウはトナカイのようにそりをひいてくれればいいのですが(笑)。
角をつけて撮影して遊んでみますかね。
Posted by guitarbird
at 2015年12月23日 10:58
