ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年08月31日

8月の鳥残し

01
8月の鳥残し

8月の鳥残し。

今月は月内に上げることができました。

8月は予想通り、あまり鳥は撮れませんでした。


02
8月の鳥残し

2015年8月3日 コゲラ



03
8月の鳥残し

2015年8月6日 ゴジュウカラ

幼鳥ですね、みずみずしいというか、濡れ鼠・・・


04
8月の鳥残し

2015年8月8日 センダイムシクイ

今月は少ないので、別記事で一度使った写真が再登場。
センダイムシクイ、A公園では8月13日に囀りを聞いたのが
今年の最後でした。
寂しいですよね、やっぱり、あの賑やかな鳥がいなくなると。


05
8月の鳥残し

2015年8月9日 キビタキ

これが今年撮った最後のキビタキになるかもしれない。


06
8月の鳥残し

2015年8月20日 ハシブトガラス

セミを捕まえて豪華なランチ(笑)。


07
8月の鳥残し

2015年8月28日 ハシボソガラス

まぶたが白い瞬間を捉えました。


08
8月の鳥残し

09
8月の鳥残し

2015年8月28日 ハシブトガラ

やっぱり「困った時のハシブトガラ」、近くで撮らせてくれました。

同じ場所で同じ個体を撮ったのですが、
背景が少し変わると、印象が違う写真になりますね。
ここまではすべてA公園で撮影したもの。


10
8月の鳥残し

2015年8月29日 ヒガラ

最後3枚はN公園にて。
近くに寄れたの期待したのですが、枝の間を縫うように動き、
うまくは撮れませんでした。


11
8月の鳥残し

2015年8月29日 マガモ

これは今年生まれの幼鳥、というか亜成鳥だと思われます。
なんとなく慣れていない雰囲気でした。


12T
8月の鳥残し

2015年8月29日 ノビタキ

最後の最後漸く気に入った写真が撮れました。
ノビタキ幼鳥、01も、12Tはトリミングしています。
N公園では夏までは見られないのですが、夏を過ぎると
幼鳥や成鳥が時々見られます。
この時はその「時々」、非常に運がよかった。


13
8月の鳥残し

いかがでしたか。
と言えるほどではなかったかな・・・

ぼやきになりますが、8月は休みの日に限って天気がよくなかった。
朝から力を入れて鳥を撮るという日が設けられませんでした。

まあ、自然が相手だから、仕方ないですね。

撮らせてくれた皆様、ありがとう。

最後2枚は8月16日の犬たち3ショット。
そろそろまた撮りだめしないと、3ショット写真のネタが尽きるぞ・・・

14
8月の鳥残し













同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
ヤマゲラ事情
ホオジロ幼鳥今年2回目
オオルリに悪いことしたかな・・・
コヨシキリは一生懸命歌う
ホオジロの親子
2017年6月の鳥残し
雨上がりのクマゲラ
同じカテゴリー(鳥たちの姿)の記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 ヤマゲラ事情 (2017-09-11 23:14)
 ホオジロ幼鳥今年2回目 (2017-08-14 22:16)
 オオルリに悪いことしたかな・・・ (2017-07-21 23:54)
 コヨシキリは一生懸命歌う (2017-07-12 22:25)
 ホオジロの親子 (2017-07-10 22:22)
 2017年6月の鳥残し (2017-07-02 20:29)
 雨上がりのクマゲラ (2017-06-26 23:25)

この記事へのコメント
「困った時のハシブトガラ」ということは、身近にいるということですね。こちらで言えば、ヤマガラかな。
どちらにしても、鳥がいない時は慰められますね。
ノビタキはもうすぐこちらにやって来ます。夏羽を見られる機会は少ないですが…。
Posted by fagus06 at 2015年09月01日 08:12
fagus06さん、こんにちわ
ハシブトガラは数が多いというか接する機会が多い上に
警戒心が薄いのがありがたいです(笑)。
ヤマガラうちの周りには少なくないですが、ハシブトガラよりは
早くに飛んで逃げてゆきます(シジュウカラはもっと早い)。
ノビタキこちらでは冬羽が珍しくて私も1度しか見たことがないです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年09月01日 16:15

削除
8月の鳥残し