2014年08月19日
エゾリスだって新物はうれしい
01T ※この写真のみトリミングしています

エゾリスを久しぶりに撮れました。
「森の家」の前の階段に向かって歩いていたところ、
階段を歩いているエゾリスを発見。
エゾリスの場合、もはや、何だろう、と思うまでもなくそう感じます。
たまに違う動物のことがありますが、ごくたまに、です。
エゾリスはオニグルミの実をくわえていました。
僕が近寄って来て、桜の木に逃げましたが、
そこで立ち止まったので、僕が間に合い、撮れました。
02

木を少し登ったところで、僕が見ていたので一瞬立ち止まりました。
かわいい顔をしていますね。
お腹を見ると、どうやら雄のようです。
オニグルミの実は、木になっている時点では、
おなじみ硬い殻の外側を梨のようなものにくるまれています。
このエゾリスは、外側を突き破り殻に歯を刺しているのかな。
03

木から落ちたオニグルミの実。
風で落ちたかな。
このように、梨状のものがさらに幾つか房になってついています。
これはたまたま、階段の同じ場所でその前日に撮影してあったもので、
どうやらエゾリス君はこれを見つけたらしい。
04

エゾリス君を撮った後で階段のそこに行くと、やはり、
昨日のオニグルミが分離されて落ちていました。
エゾリス君の楽しみを奪うといけないので、撮った後、
階段の外の土の上に置いておきました。
ただ、この殻の外側の部分には青酸を主とした毒があるそうで、人間は、
この状態で見つけて土に埋め、外側がなくなるのを待って食べます。
エゾリスはどうするのかな。
このまま土に埋めて保存食にするのかもしれない。
05

僕には、このエゾリス、新物の胡桃を見つけてうれしそうに見えました。
やっぱりそりゃうれしいですよね、新物だから。
野生動物も、いや、野生だからこそ、
季節に敏感に生きているのでしょうね。
オニグルミの実は、昨年に続いて今年も、並作以上に実りそうです。
06

昨日の朝、エゾリスを撮影した頃はこんな空。
雨が降るとの予報を知らなくても、下り坂だなと感じました。
07

A公園を歩いている間に日差しが強くなり、青空が見えた瞬間もあり、
午後にかけて晴れと言える天気が続いたのですが、夕方から曇り。
08

そして今朝は雨。
昨夜は3時から6時の間に降るとの予報でしたが、
(珍しく)まったくその通り、僕が起きてから降り始めました。
本降りの中でも、日課でもあるし、傘も持たず、雨具も着ず、
A公園に行きました。
09

マーサも濡れ鼠ですね。
かといって特に不満も言わないのですが、こいつは。
10

ハウも、本降りの中で1枚。
でもやっぱり、嫌そうな顔はしてますかね(笑)。
11

ポーラだけいつものように室内、しかも夜の写真にて失礼します。

エゾリスを久しぶりに撮れました。
「森の家」の前の階段に向かって歩いていたところ、
階段を歩いているエゾリスを発見。
エゾリスの場合、もはや、何だろう、と思うまでもなくそう感じます。
たまに違う動物のことがありますが、ごくたまに、です。
エゾリスはオニグルミの実をくわえていました。
僕が近寄って来て、桜の木に逃げましたが、
そこで立ち止まったので、僕が間に合い、撮れました。
02

木を少し登ったところで、僕が見ていたので一瞬立ち止まりました。
かわいい顔をしていますね。
お腹を見ると、どうやら雄のようです。
オニグルミの実は、木になっている時点では、
おなじみ硬い殻の外側を梨のようなものにくるまれています。
このエゾリスは、外側を突き破り殻に歯を刺しているのかな。
03

木から落ちたオニグルミの実。
風で落ちたかな。
このように、梨状のものがさらに幾つか房になってついています。
これはたまたま、階段の同じ場所でその前日に撮影してあったもので、
どうやらエゾリス君はこれを見つけたらしい。
04

エゾリス君を撮った後で階段のそこに行くと、やはり、
昨日のオニグルミが分離されて落ちていました。
エゾリス君の楽しみを奪うといけないので、撮った後、
階段の外の土の上に置いておきました。
ただ、この殻の外側の部分には青酸を主とした毒があるそうで、人間は、
この状態で見つけて土に埋め、外側がなくなるのを待って食べます。
エゾリスはどうするのかな。
このまま土に埋めて保存食にするのかもしれない。
05

僕には、このエゾリス、新物の胡桃を見つけてうれしそうに見えました。
やっぱりそりゃうれしいですよね、新物だから。
野生動物も、いや、野生だからこそ、
季節に敏感に生きているのでしょうね。
オニグルミの実は、昨年に続いて今年も、並作以上に実りそうです。
06

昨日の朝、エゾリスを撮影した頃はこんな空。
雨が降るとの予報を知らなくても、下り坂だなと感じました。
07

A公園を歩いている間に日差しが強くなり、青空が見えた瞬間もあり、
午後にかけて晴れと言える天気が続いたのですが、夕方から曇り。
08

そして今朝は雨。
昨夜は3時から6時の間に降るとの予報でしたが、
(珍しく)まったくその通り、僕が起きてから降り始めました。
本降りの中でも、日課でもあるし、傘も持たず、雨具も着ず、
A公園に行きました。
09

マーサも濡れ鼠ですね。
かといって特に不満も言わないのですが、こいつは。
10

ハウも、本降りの中で1枚。
でもやっぱり、嫌そうな顔はしてますかね(笑)。
11

ポーラだけいつものように室内、しかも夜の写真にて失礼します。
Posted by guitarbird at 20:29
│エゾリス
この記事へのコメント
こんにちは。
エゾリスが可愛いですね。
オニグルミは大切な食糧なんですね。
以前、これを土に埋めて核を食べたことがありました。
エゾリスが可愛いですね。
オニグルミは大切な食糧なんですね。
以前、これを土に埋めて核を食べたことがありました。
Posted by 多摩NTの住人 at 2014年08月20日 07:45
オニグルミを咥えたエゾリスの構図はいつも可愛いですね。
夏は毛が意外と黒いんですね。
夏は毛が意外と黒いんですね。
Posted by matsu at 2014年08月20日 10:19
多摩NTの住人さん、こんにちわ
オニグルミはエゾリスが埋めたものを冬を越して春になって
掘り出して食べていることもあるので、ほんといい保存食ですね。
エゾリスがその場所を覚えているのもすごいですね。
オニグルミは私は実はまだ自分で食べたことがないのです。
イベントで中身を出してあったのをつまんだことはありますが。
今度くるみ割り器を買ってこようかな(笑)。
オニグルミはエゾリスが埋めたものを冬を越して春になって
掘り出して食べていることもあるので、ほんといい保存食ですね。
エゾリスがその場所を覚えているのもすごいですね。
オニグルミは私は実はまだ自分で食べたことがないのです。
イベントで中身を出してあったのをつまんだことはありますが。
今度くるみ割り器を買ってこようかな(笑)。
Posted by guitarbird
at 2014年08月20日 13:30

matsuさん、こんにちわ
ほんとにエゾリスはかわいいですよね。
本人はそれどころじゃないのでしょうけど(笑)。
そうですね、毛が意外と黒いですね。
夏は林内は木の葉に覆われていて暗いので、
より目立たないようにしているのかもしれないですね。
ほんとにエゾリスはかわいいですよね。
本人はそれどころじゃないのでしょうけど(笑)。
そうですね、毛が意外と黒いですね。
夏は林内は木の葉に覆われていて暗いので、
より目立たないようにしているのかもしれないですね。
Posted by guitarbird
at 2014年08月20日 13:32

guitarbirdさん おはようございます。
可愛いお写真が撮れましたね!
例の (笑)・・・ オニグルミ、ですね!
一つ、賢くなれました。 おかげさまで・・。
これはまたまたムスメに見せませんと~!
カメラ目線のリスさん、口にクルミをくわえて、良いショットが撮れましたね!!
ではまたー!
可愛いお写真が撮れましたね!
例の (笑)・・・ オニグルミ、ですね!
一つ、賢くなれました。 おかげさまで・・。
これはまたまたムスメに見せませんと~!
カメラ目線のリスさん、口にクルミをくわえて、良いショットが撮れましたね!!
ではまたー!
Posted by はるちゃん at 2014年08月26日 09:52
はるちゃんさん、こんばんわ
エゾリスも秋は楽しみなのでしょうね(笑)。
今日もA公園で幾つかまだ緑の皮がついたオニグルミが
落ちていて、またエゾリス来ないかな、と。
娘さんに見せていただけるのですね、ありがとうございます。
このエゾリスは、最初は後ろにいた私が見えていなくて、
音や気配で逃げて木に登ったところ、振り返ると意外と近くに
人がいたので驚いて止まったのだと推測しています(笑)。
エゾリスも秋は楽しみなのでしょうね(笑)。
今日もA公園で幾つかまだ緑の皮がついたオニグルミが
落ちていて、またエゾリス来ないかな、と。
娘さんに見せていただけるのですね、ありがとうございます。
このエゾリスは、最初は後ろにいた私が見えていなくて、
音や気配で逃げて木に登ったところ、振り返ると意外と近くに
人がいたので驚いて止まったのだと推測しています(笑)。
Posted by guitarbird
at 2014年08月26日 19:01

guitarbirdさん こんにちは。
東京は肌寒いです。
別記事へのコメントのお返事で、「寝る前は窓を閉めることにした」とguitarbirdさんが書かれておられましたが。 東京もまさにそうです。
つい先日までは窓を開けるか、扇風機を回して寝ておりましたが、寒くて寒くて!
いったいどうしちゃったのでしょう。
東京にして、これは異常気象かと・・。
エゾリスの写真。
コメントしたこの数時間後にムスメに見せることができました。
ムスメも「カメラ目線だね!」と言っておりました。 (笑)
ではまた。
東京は肌寒いです。
別記事へのコメントのお返事で、「寝る前は窓を閉めることにした」とguitarbirdさんが書かれておられましたが。 東京もまさにそうです。
つい先日までは窓を開けるか、扇風機を回して寝ておりましたが、寒くて寒くて!
いったいどうしちゃったのでしょう。
東京にして、これは異常気象かと・・。
エゾリスの写真。
コメントしたこの数時間後にムスメに見せることができました。
ムスメも「カメラ目線だね!」と言っておりました。 (笑)
ではまた。
Posted by はるちゃん at 2014年08月28日 10:34
はるちゃんさん、こんばんわ
今日の天気予報で東京の最高気温がこっちと同じでした。
こっちはそれなりですが、東京だとかなり低いのでしょうね。
下手すると電車や店で冷房効き過ぎかもしれないとも思いました。
涼しいのはありがたいかもしれないですが、でもやっぱり、
異常ではないかと思うのは不安にもなりますね。
エゾリスの写真を娘さんに見せていただきありがとうございます。
エゾリスは意外とカメラ目線多いんですよ。
今日の天気予報で東京の最高気温がこっちと同じでした。
こっちはそれなりですが、東京だとかなり低いのでしょうね。
下手すると電車や店で冷房効き過ぎかもしれないとも思いました。
涼しいのはありがたいかもしれないですが、でもやっぱり、
異常ではないかと思うのは不安にもなりますね。
エゾリスの写真を娘さんに見せていただきありがとうございます。
エゾリスは意外とカメラ目線多いんですよ。
Posted by guitarbird
at 2014年08月28日 18:49
