2013年10月08日
朝顔って色が変わるんだ
01

今年は玄関先の植木鉢に朝顔を植えました。
やはり入谷に関係がある人間だから(笑)。
10月1日、マーサ、自分の高さで咲いた濃い紫の朝顔が
気になったのか、しきりににおいをかぎ、かじろうとしました。
これがきっかけで、たまたま気づきました。
02

10月2日、マーサは同じ花のにおいをかいだ、
はずが、花の色が赤紫。
前日の写真でお分かりのように、この近くには
すぐに咲きそうな蕾などはありませんでした。
つまり、同じ花の色が1夜にして変わった!?
03

10月1日、マーサがかじるのをやめて花だけ撮影したもの。
カメラのWBなど設定の違いではなく、濃い紫。
04

これは別の日の別の花。
この株は元々濃い紫と赤紫の花が咲いていましたが、
もしかしてそれまでも、同じものが色が変わっていたのかな?
この朝顔から種が取れてまた育てたら、来年は、
花にひとつずつマーキングして追ってみよう。
それにしても、どうして色が変わるんだろう。
雨が関係あるのかな。
05

10月1日の写真をもう1枚。
この写真は多少赤っぽく見えますが、これはカメラのせい、
正確には露出がオーヴァー気味でした。
マーサが抵抗していますが、この時は小雨、
さすがきれい好きなキャバリア、出るのを嫌がったのでした。
でも、マーサのおかげで、朝顔の花の色の変化に気づいたのは、
感謝しないといけないですね(笑)。
最後は犬たち、今回は家の中の写真を。
06

少女まんが風のマーサの瞳(笑)。
(少女まんがは読んだことがないですが・・・)
07

瞳ならポーラだって負けないわ、となぜかおねい言葉(笑)。
でも、やっぱり、ポーラの目の表情は豊かですね。
08

ハウは瞳では勝負できない、だから手で勝負か!?
真面目な話、ハウは目が小さいですね。

今年は玄関先の植木鉢に朝顔を植えました。
やはり入谷に関係がある人間だから(笑)。
10月1日、マーサ、自分の高さで咲いた濃い紫の朝顔が
気になったのか、しきりににおいをかぎ、かじろうとしました。
これがきっかけで、たまたま気づきました。
02

10月2日、マーサは同じ花のにおいをかいだ、
はずが、花の色が赤紫。
前日の写真でお分かりのように、この近くには
すぐに咲きそうな蕾などはありませんでした。
つまり、同じ花の色が1夜にして変わった!?
03

10月1日、マーサがかじるのをやめて花だけ撮影したもの。
カメラのWBなど設定の違いではなく、濃い紫。
04

これは別の日の別の花。
この株は元々濃い紫と赤紫の花が咲いていましたが、
もしかしてそれまでも、同じものが色が変わっていたのかな?
この朝顔から種が取れてまた育てたら、来年は、
花にひとつずつマーキングして追ってみよう。
それにしても、どうして色が変わるんだろう。
雨が関係あるのかな。
05

10月1日の写真をもう1枚。
この写真は多少赤っぽく見えますが、これはカメラのせい、
正確には露出がオーヴァー気味でした。
マーサが抵抗していますが、この時は小雨、
さすがきれい好きなキャバリア、出るのを嫌がったのでした。
でも、マーサのおかげで、朝顔の花の色の変化に気づいたのは、
感謝しないといけないですね(笑)。
最後は犬たち、今回は家の中の写真を。
06

少女まんが風のマーサの瞳(笑)。
(少女まんがは読んだことがないですが・・・)
07

瞳ならポーラだって負けないわ、となぜかおねい言葉(笑)。
でも、やっぱり、ポーラの目の表情は豊かですね。
08

ハウは瞳では勝負できない、だから手で勝負か!?
真面目な話、ハウは目が小さいですね。
Posted by guitarbird at 22:59
│庭の花、街路樹