ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2013年07月15日

7月上旬の花たち2013

01
7月上旬の花たち2013

7月上旬の花たち

元々北海道に自生する植物の花たちです。

今回から、A公園に加えてN公園の花たちも加わります。
さらに今回はうちの庭に出ている花もあります。

撮影の古い順に並べました。


02
7月上旬の花たち2013

オニシモツケ バラ科

7月の水辺の花。


03
7月上旬の花たち2013

オニノヤガラ ラン科

僕はこの植物を初めて見ましたが、ラン科は多様ですね。


04
7月上旬の花たち2013

ウメガサソウ ツツジ科(←イチヤクソウ科)

A公園では1か所にしか出ないこの花、今年もありました。


05
7月上旬の花たち2013

エゾアジサイ アジサイ科(←ユキノシタ科)

爽やかなソーダ色は夏らしい花。


06
7月上旬の花たち2013

ウツボグサ シソ科

この花を見ると、反射的に膝と肘を地面につけて撮りたくなる。


07
7月上旬の花たち2013

ミヤマイボタ モクセイ科

目立たない低木だけどよく見ると花がきれい、と、今年気づいた(笑)。


08
7月上旬の花たち2013

キツネノボタン キンポウゲ科

A公園では湿ったところに出るけれど、N公園では水辺にもあった。


09
7月上旬の花たち2013

エゾアカバナ アカバナ科

家の玄関先に今年初めて出てきました。


10
7月上旬の花たち2013

ミツバ セリ科

なぜか庭の車を停める場所によく出てくる・・・でもこの花は大好き。


11
7月上旬の花たち2013

今回の犬たちの写真、ハウとポーラに
受け入れられつつあるマーサの姿でした(笑)。







同じカテゴリー(花と実)の記事画像
クリスマスにヤドリギを
神輿草だわっしょい! 2016
ミズナラのどんぐり今年は2016
お盆にはお花を
2016年7月A公園の花
ウメガサソウが今年も咲いた
2016年6月の花たち
花はどこへ行った?  A公園とN公園5月の花
カスミザクラが咲いた
同じカテゴリー(花と実)の記事
 クリスマスにヤドリギを (2016-12-12 19:29)
 神輿草だわっしょい! 2016 (2016-09-26 22:23)
 ミズナラのどんぐり今年は2016 (2016-09-07 22:23)
 お盆にはお花を (2016-08-13 22:08)
 2016年7月A公園の花 (2016-07-26 21:15)
 ウメガサソウが今年も咲いた (2016-07-04 20:29)
 2016年6月の花たち (2016-06-17 21:01)
 花はどこへ行った?  A公園とN公園5月の花 (2016-05-17 20:45)
 カスミザクラが咲いた (2016-05-12 21:41)

Posted by guitarbird at 23:12 │花と実

削除
7月上旬の花たち2013