2013年07月15日
7月上旬の花たち2013
01
7月上旬の花たち
元々北海道に自生する植物の花たちです。
今回から、A公園に加えてN公園の花たちも加わります。
さらに今回はうちの庭に出ている花もあります。
撮影の古い順に並べました。
02
オニシモツケ バラ科
7月の水辺の花。
03
オニノヤガラ ラン科
僕はこの植物を初めて見ましたが、ラン科は多様ですね。
04
ウメガサソウ ツツジ科(←イチヤクソウ科)
A公園では1か所にしか出ないこの花、今年もありました。
05
エゾアジサイ アジサイ科(←ユキノシタ科)
爽やかなソーダ色は夏らしい花。
06
ウツボグサ シソ科
この花を見ると、反射的に膝と肘を地面につけて撮りたくなる。
07
ミヤマイボタ モクセイ科
目立たない低木だけどよく見ると花がきれい、と、今年気づいた(笑)。
08
キツネノボタン キンポウゲ科
A公園では湿ったところに出るけれど、N公園では水辺にもあった。
09
エゾアカバナ アカバナ科
家の玄関先に今年初めて出てきました。
10
ミツバ セリ科
なぜか庭の車を停める場所によく出てくる・・・でもこの花は大好き。
11
今回の犬たちの写真、ハウとポーラに
受け入れられつつあるマーサの姿でした(笑)。
7月上旬の花たち
元々北海道に自生する植物の花たちです。
今回から、A公園に加えてN公園の花たちも加わります。
さらに今回はうちの庭に出ている花もあります。
撮影の古い順に並べました。
02
オニシモツケ バラ科
7月の水辺の花。
03
オニノヤガラ ラン科
僕はこの植物を初めて見ましたが、ラン科は多様ですね。
04
ウメガサソウ ツツジ科(←イチヤクソウ科)
A公園では1か所にしか出ないこの花、今年もありました。
05
エゾアジサイ アジサイ科(←ユキノシタ科)
爽やかなソーダ色は夏らしい花。
06
ウツボグサ シソ科
この花を見ると、反射的に膝と肘を地面につけて撮りたくなる。
07
ミヤマイボタ モクセイ科
目立たない低木だけどよく見ると花がきれい、と、今年気づいた(笑)。
08
キツネノボタン キンポウゲ科
A公園では湿ったところに出るけれど、N公園では水辺にもあった。
09
エゾアカバナ アカバナ科
家の玄関先に今年初めて出てきました。
10
ミツバ セリ科
なぜか庭の車を停める場所によく出てくる・・・でもこの花は大好き。
11
今回の犬たちの写真、ハウとポーラに
受け入れられつつあるマーサの姿でした(笑)。
Posted by guitarbird at 23:12
│花と実