2017年04月29日
2017年4月の1日1枚
◎2017年4月1日

2017年4月の1日1枚。
庭先にはまだだいぶ雪がありました。
◎2017年4月2日

大きなハート形の根明け。
◎2017年4月3日
「森の家」玄関先の吊るしたアカミノヤドリギ。
◎2017年4月4日

大通の夜明け。
◎2017年4月5日

マーサ擦ってます・・・
◎2017年4月6日

今年は庭の雪が解けるのが遅かった。
◎2017年4月7日
もう少しで「蒼い時」
◎2017年4月9日
黄色い太陽もそろそろ見納め。
◎20017年4月10日

今年もナニワズが最初に咲きました。
◎2017年4月11日

根明けはきれい。
◎2017年4月12日

エゾサンショウウオの卵塊と生体。
◎2017年4月13日

平日昼間はすいているRera
◎2017年4月14日

男前のハシブトガラス。
◎2017年4月15日

エゾサンショウウオはこの日が産卵のピーク。
◎2017年4月16日

A公園も日当たりのよい斜面はすっかり雪がなくなった。
◎2017年4月17日

柳。
◎2017年4月18日

ファーム富田の温室ラベンダー。
◎2017年4月19日

食堂の天道虫。
◎2017年4月20日

えこりん村のトマト。
◎2017年4月21日

ミズキの芽吹き。
◎2017年4月22日。

雨の中、今年初めて蝸牛。
◎2017年4月23日

夕方の青空と赤い雲がきれい。
◎2017年4月24日

夜にも珍しい、というほどでもないけれどハルニレの花。
◎2017年4月25日

カタクリとキクザキイチゲちらほらと
◎2017年4月26日

かでるの桜。
◎2017年4月27日

まるで葉物野菜のようなオオウバユリ。
◎2017年4月28日

こぐまちゃん。
◎2017年4月29日

細い月と円山。
◎2017年4月30日
見つけ次第追加補足してきます。
さあ、来月は野鳥撮影で忙しいぞ!

2017年4月の1日1枚。
庭先にはまだだいぶ雪がありました。
◎2017年4月2日

大きなハート形の根明け。
◎2017年4月3日

「森の家」玄関先の吊るしたアカミノヤドリギ。
◎2017年4月4日

大通の夜明け。
◎2017年4月5日

マーサ擦ってます・・・
◎2017年4月6日

今年は庭の雪が解けるのが遅かった。
◎2017年4月7日

もう少しで「蒼い時」
◎2017年4月9日

黄色い太陽もそろそろ見納め。
◎20017年4月10日

今年もナニワズが最初に咲きました。
◎2017年4月11日

根明けはきれい。
◎2017年4月12日

エゾサンショウウオの卵塊と生体。
◎2017年4月13日

平日昼間はすいているRera
◎2017年4月14日

男前のハシブトガラス。
◎2017年4月15日

エゾサンショウウオはこの日が産卵のピーク。
◎2017年4月16日

A公園も日当たりのよい斜面はすっかり雪がなくなった。
◎2017年4月17日

柳。
◎2017年4月18日

ファーム富田の温室ラベンダー。
◎2017年4月19日

食堂の天道虫。
◎2017年4月20日

えこりん村のトマト。
◎2017年4月21日

ミズキの芽吹き。
◎2017年4月22日。

雨の中、今年初めて蝸牛。
◎2017年4月23日

夕方の青空と赤い雲がきれい。
◎2017年4月24日

夜にも珍しい、というほどでもないけれどハルニレの花。
◎2017年4月25日

カタクリとキクザキイチゲちらほらと
◎2017年4月26日

かでるの桜。
◎2017年4月27日

まるで葉物野菜のようなオオウバユリ。
◎2017年4月28日

こぐまちゃん。
◎2017年4月29日

細い月と円山。
◎2017年4月30日
見つけ次第追加補足してきます。
さあ、来月は野鳥撮影で忙しいぞ!
Posted by guitarbird at 23:29
│写真日記