2017年04月20日
青い池がそれほど青くなかった日
01

"Woman"との撮影小旅行。
19日朝は美瑛の「青い池」に行きました。
柳の芽吹きと青い池の水で撮りたかったのですが、
柳がまだ芽吹き始めたばかりで、池の水を背景に写せる
角度の位置にはほとんど出ていませんでした。
02

曇り空で光も弱くて風景写真には不向き。
それでも「青い池」は、タイトルではあのように書きましたが、
意外と青くてやっぱりきれいでした。
03

おまけに観光オフシーズンの平日の早朝で、
有名な観光地が僕らの貸切状態、それはよかったところ。
ううん、でもやっぱり限界がある。
20分ほど撮影して去りました。
04

続いて美瑛町白金温泉にある「白ひげの滝」へ。
ここも滝が流れ落ちる辺りの川の水が青く、
「白ひげの滝とブルーリバー」として
美瑛町の観光サイトに載っています。
確かに青い、こちらも曇りの割にはきれいでした。
05

「ブルーリバー」は少し下流でまた青みが増していて、
こちらもきれいでした。
ここは前回ライトアップを見るのに夜に訪れたので、
川が青いことは知りませんでした。
06

少し広く撮った「白ひげの滝」の写真。
天気がよくなかったのは残念ですが、
ここはパワースポットだそうで、行ってよかったです。
07

最後は今朝の3ショット。
札幌はこれで天気が悪くて寒い日が3日続きました。

"Woman"との撮影小旅行。
19日朝は美瑛の「青い池」に行きました。
柳の芽吹きと青い池の水で撮りたかったのですが、
柳がまだ芽吹き始めたばかりで、池の水を背景に写せる
角度の位置にはほとんど出ていませんでした。
02

曇り空で光も弱くて風景写真には不向き。
それでも「青い池」は、タイトルではあのように書きましたが、
意外と青くてやっぱりきれいでした。
03

おまけに観光オフシーズンの平日の早朝で、
有名な観光地が僕らの貸切状態、それはよかったところ。
ううん、でもやっぱり限界がある。
20分ほど撮影して去りました。
04

続いて美瑛町白金温泉にある「白ひげの滝」へ。
ここも滝が流れ落ちる辺りの川の水が青く、
「白ひげの滝とブルーリバー」として
美瑛町の観光サイトに載っています。
確かに青い、こちらも曇りの割にはきれいでした。
05

「ブルーリバー」は少し下流でまた青みが増していて、
こちらもきれいでした。
ここは前回ライトアップを見るのに夜に訪れたので、
川が青いことは知りませんでした。
06

少し広く撮った「白ひげの滝」の写真。
天気がよくなかったのは残念ですが、
ここはパワースポットだそうで、行ってよかったです。
07

最後は今朝の3ショット。
札幌はこれで天気が悪くて寒い日が3日続きました。
Posted by guitarbird at 20:29
│撮影旅行記