ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2017年03月16日

今年も雪の中のフキノトウを見に

01
今年も雪の中のフキノトウを見に

今年も雪の中のフキノトウを見に行きました。

Aの森にある謎の赤い池。
鉄分が含まれているらしく、真冬でも凍らない池。


02
今年も雪の中のフキノトウを見に

ここがその「謎の赤い池」

広さはテニスコート1面分あるかないかくらいです。


03
今年も雪の中のフキノトウを見に

ありました、4つだけ出ています。

"Woman"と撮影に入りました。


04
今年も雪の中のフキノトウを見に

池のぬかるみは深いものではなさそうだけど、
やっぱりはまったり転んだりすると嫌なので、
望遠レンズでの撮影となりました。

まあ結局のところEF300mmF4LISは
植物撮影にも重宝するレンズなのですが。


05
今年も雪の中のフキノトウを見に

まださすがに開花はしていないですね。

でも一足早い春を今年も感じることができました。


06
今年も雪の中のフキノトウを見に

木の周りの雪が解ける「根明け」も進んできました。

でも今日は風が強くて気温+4度の割には寒かった。

風のせいで鳥も少なかったのは残念。


07
今年も雪の中のフキノトウを見に

最後は今朝の3ショット。

犬たちもいかにも寒そうに見える朝でした。

ほんとうのところは分かりませんが。






同じカテゴリー(森で見たもの)の記事画像
ヤドリギが落ちていた
「根明け」が進んできた
笹が枯れてゆく
「根明け」は始まっている
森で見つけた羊の縁起物!?
大風で落ちたもの
いまだ雨の中
春の木の葉が面白い
もう春と呼んでいい
同じカテゴリー(森で見たもの)の記事
 ヤドリギが落ちていた (2017-04-04 22:29)
 「根明け」が進んできた (2016-03-14 19:48)
 笹が枯れてゆく (2015-08-10 21:29)
 「根明け」は始まっている (2015-03-09 19:29)
 森で見つけた羊の縁起物!? (2015-01-21 22:29)
 大風で落ちたもの (2015-01-08 20:29)
 いまだ雨の中 (2014-06-17 22:21)
 春の木の葉が面白い (2014-05-12 22:55)
 もう春と呼んでいい (2014-04-26 21:41)

この記事へのコメント
そろそろ、ソロソロとふきのとうが芽を出してくる季節に近づきましたね。
Posted by 雪虫 at 2017年03月24日 02:24
雪虫さん、ふきのとう他の場所でもでてきましたね、ソロソロと。
でも昨日今日の雪で足踏みというか後退かも。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2017年03月24日 07:23

削除
今年も雪の中のフキノトウを見に