2015年01月08日
大風で落ちたもの
01
今朝は風が強く、雪も降り吹雪模様。
それでも、いつものようにA公園に行きました。
02
予想通り、大風による落枝がたくさんありました。
特に多かったのはカラマツ。
カラマツは元々枝が弱く、ちょっとの風でも枝が落ちます。
03
落枝に交じり、ツルアジサイのドライフラワーも
たくさん落ちていました。
冬になるとよく雪の上で見かけますが、
今日は道沿いのあちこちに。
04
ツルアジサイのドライフラワーが雪の上に多いのは、
この中に種子があり、雪の上に落ちることで風で運ばれ、
より遠く、より広い範囲に種子を散布するためではないか、
という説を聞いたことがあります。
05
その話を聞いてから、落ちたツルアジサイを見ると
もっと遠くへ行ってくれ、と思うようになりました。
小寒やツルアジサイを放り投げ
06
もうひとつ、今朝よく落ちていたものが、トドマツの葉。
節ごと落ちたこの姿、何かの人形みたいですね。
07
こちらは昆虫の顔かな?
落ちてから少し雪が被ったところが面白い。
08
撮影をしていると、薄日が差してきました。
09
林の向こうに眩しいほどの太陽。
さすがに驚きました。
10
一瞬だけ雲が切れて青空が。
しかし、太陽はまた雲に覆われてきました。
11
今日太陽を見たのは、結局、この時が最後。
この後また吹雪模様、夕方まで続きました。
12
展望台より札幌の街を見下ろす。
この時は雪が降っておらず、雲に覆われてはいるものの、
意外と視界がよかった。
13
さすがに風が強く、今朝は登山者の姿もなし、
犬の散歩の人が数人いるだけでした。
14
ハウ、露出アンダーですね・・・これも失敗といえば失敗写真。
ハウは白いので露出アンダーになりやすいんです、はい。
15
マーサは雪の中、全身をくねらせて跳ねながら進んでいました。
ほんとに雪が好きなのかな。
マーサは逆に色が濃いので露出オーヴァーになりやすい。
そんな2頭を同時に撮ると、露出補正が追いつかないことが。
16
ポーラはもちろん車でお留守番。
そのせいか、機嫌がよさそうな顔つき(笑)。
(カンザスシティ・チーフスはプレイオフに出られませんでした)
今朝は風が強く、雪も降り吹雪模様。
それでも、いつものようにA公園に行きました。
02
予想通り、大風による落枝がたくさんありました。
特に多かったのはカラマツ。
カラマツは元々枝が弱く、ちょっとの風でも枝が落ちます。
03
落枝に交じり、ツルアジサイのドライフラワーも
たくさん落ちていました。
冬になるとよく雪の上で見かけますが、
今日は道沿いのあちこちに。
04
ツルアジサイのドライフラワーが雪の上に多いのは、
この中に種子があり、雪の上に落ちることで風で運ばれ、
より遠く、より広い範囲に種子を散布するためではないか、
という説を聞いたことがあります。
05
その話を聞いてから、落ちたツルアジサイを見ると
もっと遠くへ行ってくれ、と思うようになりました。
小寒やツルアジサイを放り投げ
06
もうひとつ、今朝よく落ちていたものが、トドマツの葉。
節ごと落ちたこの姿、何かの人形みたいですね。
07
こちらは昆虫の顔かな?
落ちてから少し雪が被ったところが面白い。
08
撮影をしていると、薄日が差してきました。
09
林の向こうに眩しいほどの太陽。
さすがに驚きました。
10
一瞬だけ雲が切れて青空が。
しかし、太陽はまた雲に覆われてきました。
11
今日太陽を見たのは、結局、この時が最後。
この後また吹雪模様、夕方まで続きました。
12
展望台より札幌の街を見下ろす。
この時は雪が降っておらず、雲に覆われてはいるものの、
意外と視界がよかった。
13
さすがに風が強く、今朝は登山者の姿もなし、
犬の散歩の人が数人いるだけでした。
14
ハウ、露出アンダーですね・・・これも失敗といえば失敗写真。
ハウは白いので露出アンダーになりやすいんです、はい。
15
マーサは雪の中、全身をくねらせて跳ねながら進んでいました。
ほんとに雪が好きなのかな。
マーサは逆に色が濃いので露出オーヴァーになりやすい。
そんな2頭を同時に撮ると、露出補正が追いつかないことが。
16
ポーラはもちろん車でお留守番。
そのせいか、機嫌がよさそうな顔つき(笑)。
(カンザスシティ・チーフスはプレイオフに出られませんでした)
Posted by guitarbird at 20:29
│森で見たもの
この記事へのコメント
ギタバさん、こんばんは。
元締めの発句と雪の公園のお写真のイメージを
パクらせてもらっての一句、
小寒やツルアジサイの旅支度 草右
02でのハウ&マーサの組体操?(・ω・^)だんだん
安定感に風格すら出て来てまんなぁ。
白鵬の背に凭るる木鶏の如し。
16、ポーラママには赤いチーフスがとってもお似合いでやん、
ママ、今夜は冷えるのでマイヤーズのお湯割りファイヤー・クローブ入で
お願いします。
元締めの発句と雪の公園のお写真のイメージを
パクらせてもらっての一句、
小寒やツルアジサイの旅支度 草右
02でのハウ&マーサの組体操?(・ω・^)だんだん
安定感に風格すら出て来てまんなぁ。
白鵬の背に凭るる木鶏の如し。
16、ポーラママには赤いチーフスがとってもお似合いでやん、
ママ、今夜は冷えるのでマイヤーズのお湯割りファイヤー・クローブ入で
お願いします。
Posted by ぽちわかや at 2015年01月08日 23:42
こんにちは。
かなり荒れたお天気だったようですね。
枝が落ちるのは可哀相に思えますが、子孫を残す戦略なんですね。うまくできていますね。
かなり荒れたお天気だったようですね。
枝が落ちるのは可哀相に思えますが、子孫を残す戦略なんですね。うまくできていますね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2015年01月09日 07:51
ぽちわかやさん、こんにちわ
俳句ですが、ヒントになったのは私としても良かったです。
それで、そうなんです、落ちたところでこれから種子が広がっていく
様子を詠みたかったのですが、その前段階の自分の気持ちだけ
詠んで私の句は終わってしまいました・・・
だから補足としてもありがとうございます。
白鵬と木鶏というのは面白いですね、ちょうど場所が始まるし。
ただ、ハウを白鵬に喩えるのはなんだか申し訳ない気が・・・(笑)。
ハウはキャラクター的には高見山かもしれない(笑)。
ポーラはやっぱり赤が似合いますよね、ありがとうございます。
うちでも弟とやはり赤がいちばん似合うと話しています。
今夜はクローヴですね、了解しました。
俳句ですが、ヒントになったのは私としても良かったです。
それで、そうなんです、落ちたところでこれから種子が広がっていく
様子を詠みたかったのですが、その前段階の自分の気持ちだけ
詠んで私の句は終わってしまいました・・・
だから補足としてもありがとうございます。
白鵬と木鶏というのは面白いですね、ちょうど場所が始まるし。
ただ、ハウを白鵬に喩えるのはなんだか申し訳ない気が・・・(笑)。
ハウはキャラクター的には高見山かもしれない(笑)。
ポーラはやっぱり赤が似合いますよね、ありがとうございます。
うちでも弟とやはり赤がいちばん似合うと話しています。
今夜はクローヴですね、了解しました。
Posted by guitarbird at 2015年01月09日 13:28
多摩NTの住人さん、こんにちわ
一昨日は荒れた中夜に近くに外出する用事があったのですが、
帰りは吹雪いて2kmくらいの運転でも恐かったです。
ツルアジサイは可憐なようで戦略家ですね。
一昨日は荒れた中夜に近くに外出する用事があったのですが、
帰りは吹雪いて2kmくらいの運転でも恐かったです。
ツルアジサイは可憐なようで戦略家ですね。
Posted by guitarbird at 2015年01月09日 13:30