2016年08月09日
N公園のきのこ見るだけ2016年8月
01
「きのこ見るだけ」
今年もやります。
毎年言いますが、あくまでも「見るだけ」、
見て写真に撮って楽しもうという主旨の記事なので、
これを参考に食べられるきのこを採ろう、
とは考えないでいただければと思います。
今回は、本日N公園で撮影したきのこです。
朝がたの大雨のせいか、今日は多く出ていました。
なお、今回のきのこはすべて
「暗い林内散策路の林縁」に出ていました。
02
タイプA
ピンクというか桃色のこれは毎年よく見かけます。
だったらそろそろ調べて名前を覚えろといえばそうですが・・・
03
タイプB
これは毒のあるテングタケっぽい。
ちなみにテングタケの場合、毒があるとはいっても、
大量に食べなけれが死には至らなず腹を壊すだけ、
と言われています、ご安心ください(?!)
04
タイプC
これもよく見る、笠の周りが白くて中心が茶色、
そして何カ所かに切れ目が入っている。
これもそろそろ調べて覚えるか。
05
タイプD
タマゴタケの赤くないやつ。
きっと正しい名前があるのでしょうけど。
06
タイプE
きれいな盃型のこれもよく見ます、きれいですね。
07
タイプF
上向きに広がって破れて元気がいいこと。
08
タイプG
これはおそらくヤマイグチだと思われます。
そうだとすれば食べられます。
味はそこそこだけどいいだしが出るそうです。
もしヤマイグチであるなら、です、念のため。
09
今日はこのきのこが多く出ていました。
しかも大きい。
58mmのレンズキャップと並べると大きさが分かりますね。
10
このきのこはおいしいのか、虫たちが食べていました。
先ずは甲虫キマワリ君。
(わざわざ「君」をつけたのは何かの連想・・・)
11
ワラジムシも。
(注)丸まりません。
12
そしてエゾマイマイ。
01もですが、この子はむさぼりくうといった感じでした。
13
そんな様子を見ていると、やっぱりおいしいのかなあ、と・・・
ただ、毒キノコを食べる虫も見たことあるからなあ。
人と虫とでは体の機能が違うのでしょう。
14
最後は昨日の朝の3ショット。
今朝は出てこないやつがいて、3ショット撮れませんでした・・・
15
今朝はこんな感じでした。
「きのこ見るだけ」
今年もやります。
毎年言いますが、あくまでも「見るだけ」、
見て写真に撮って楽しもうという主旨の記事なので、
これを参考に食べられるきのこを採ろう、
とは考えないでいただければと思います。
今回は、本日N公園で撮影したきのこです。
朝がたの大雨のせいか、今日は多く出ていました。
なお、今回のきのこはすべて
「暗い林内散策路の林縁」に出ていました。
02
タイプA
ピンクというか桃色のこれは毎年よく見かけます。
だったらそろそろ調べて名前を覚えろといえばそうですが・・・
03
タイプB
これは毒のあるテングタケっぽい。
ちなみにテングタケの場合、毒があるとはいっても、
大量に食べなけれが死には至らなず腹を壊すだけ、
と言われています、ご安心ください(?!)
04
タイプC
これもよく見る、笠の周りが白くて中心が茶色、
そして何カ所かに切れ目が入っている。
これもそろそろ調べて覚えるか。
05
タイプD
タマゴタケの赤くないやつ。
きっと正しい名前があるのでしょうけど。
06
タイプE
きれいな盃型のこれもよく見ます、きれいですね。
07
タイプF
上向きに広がって破れて元気がいいこと。
08
タイプG
これはおそらくヤマイグチだと思われます。
そうだとすれば食べられます。
味はそこそこだけどいいだしが出るそうです。
もしヤマイグチであるなら、です、念のため。
09
今日はこのきのこが多く出ていました。
しかも大きい。
58mmのレンズキャップと並べると大きさが分かりますね。
10
このきのこはおいしいのか、虫たちが食べていました。
先ずは甲虫キマワリ君。
(わざわざ「君」をつけたのは何かの連想・・・)
11
ワラジムシも。
(注)丸まりません。
12
そしてエゾマイマイ。
01もですが、この子はむさぼりくうといった感じでした。
13
そんな様子を見ていると、やっぱりおいしいのかなあ、と・・・
ただ、毒キノコを食べる虫も見たことあるからなあ。
人と虫とでは体の機能が違うのでしょう。
14
最後は昨日の朝の3ショット。
今朝は出てこないやつがいて、3ショット撮れませんでした・・・
15
今朝はこんな感じでした。
Posted by guitarbird at 21:41
│きのこ