2015年07月18日
今年もタモギタケ
01
今年もタモギタケが出てきました。
ハルニレやオヒョウなどニレ科の木にでます。
これはハルニレの丸太、毎年ここに出ますね、いいほだ木。
まだ出はじめで小さいですね。
もっと大きくなり、傘が開いてきのこらしくなります。
02
こちらでは栽培されたものがスーパーで売られていますが、
西日本には分布していないとのこと。
そうなんです、食べられます。
タモギタケは色合いが独特で、他に似たきのこはまずありません。
というわけで、幾つか摘んで帰宅。
もちろん、すべてではなく、少しだけ。
僕は山菜やきのこはほとんど摘んで食べることはしませんが、
タモギタケとナメコだけは特別。
03
量が少ないので、定番の大根との味噌汁に。
塩水に漬けて洗ってから鍋に投入。
この段階がいちばん黄色がきれいですね。
04
煮ると黄色が落ちてしまうのは残念ですが、
若いものであるせいか、形は崩れずきれいに残りました。
いいだしがでるんです、おいしかった。
というわけで、ごちそうさま!
さて犬たち。
05
今日は久し振りにこのアングルで撮影。
ポーラさすが、表情の作り方も上手い。
06
おおっ、今日はハウも大サービス!
07
しかし、マーサだけは同じアングルで撮れず。
おまけに年寄っぽい表情だし。
やはりまだちょこまかと動きますね、修業が足りん。
あ、いや、それは僕のことか・・・
今年もタモギタケが出てきました。
ハルニレやオヒョウなどニレ科の木にでます。
これはハルニレの丸太、毎年ここに出ますね、いいほだ木。
まだ出はじめで小さいですね。
もっと大きくなり、傘が開いてきのこらしくなります。
02
こちらでは栽培されたものがスーパーで売られていますが、
西日本には分布していないとのこと。
そうなんです、食べられます。
タモギタケは色合いが独特で、他に似たきのこはまずありません。
というわけで、幾つか摘んで帰宅。
もちろん、すべてではなく、少しだけ。
僕は山菜やきのこはほとんど摘んで食べることはしませんが、
タモギタケとナメコだけは特別。
03
量が少ないので、定番の大根との味噌汁に。
塩水に漬けて洗ってから鍋に投入。
この段階がいちばん黄色がきれいですね。
04
煮ると黄色が落ちてしまうのは残念ですが、
若いものであるせいか、形は崩れずきれいに残りました。
いいだしがでるんです、おいしかった。
というわけで、ごちそうさま!
さて犬たち。
05
今日は久し振りにこのアングルで撮影。
ポーラさすが、表情の作り方も上手い。
06
おおっ、今日はハウも大サービス!
07
しかし、マーサだけは同じアングルで撮れず。
おまけに年寄っぽい表情だし。
やはりまだちょこまかと動きますね、修業が足りん。
あ、いや、それは僕のことか・・・
Posted by guitarbird at 22:40
│きのこ
この記事へのコメント
こんばんは。
もうキノコ出ているんですね。
調理すると色が無くなっちゃうのは残念ですね。
もうキノコ出ているんですね。
調理すると色が無くなっちゃうのは残念ですね。
Posted by carrera930 at 2015年07月18日 22:58
オーヨモギダケがもう出たんですね。
こちらの評判の良い最新スーパーで、私は買って食した事はあります。
味噌汁にしましたが確かに美味しかったです。無論貴君情報で一度は試してみよういうスケベ心からですが。(笑)
TVで往復6時間で山に登り、根曲がり竹の子を採取して帰り、料理してましたがこれも試してみたい材料ですね。
流通が良くなったので可能かとも思いますが茸とタケノコは、やはり魅力的ですね?!
うちの椎茸ときくらげは、やはり秋かな?
もう雨はいいのですが、今日も雨降ってます。梅雨が明けません。
今週土は宿毛で手長エビ獲りを予定してたけど、剣先イカ釣りのほうが無難かもです。
昨年も海老獲りは中止でしたので....
天候はままならないです。
こちらの評判の良い最新スーパーで、私は買って食した事はあります。
味噌汁にしましたが確かに美味しかったです。無論貴君情報で一度は試してみよういうスケベ心からですが。(笑)
TVで往復6時間で山に登り、根曲がり竹の子を採取して帰り、料理してましたがこれも試してみたい材料ですね。
流通が良くなったので可能かとも思いますが茸とタケノコは、やはり魅力的ですね?!
うちの椎茸ときくらげは、やはり秋かな?
もう雨はいいのですが、今日も雨降ってます。梅雨が明けません。
今週土は宿毛で手長エビ獲りを予定してたけど、剣先イカ釣りのほうが無難かもです。
昨年も海老獲りは中止でしたので....
天候はままならないです。
Posted by matsu at 2015年07月19日 08:07
あれ、タモギダケでしたね。ヨモギって書いてます。←見返しが必要な今日この頃です。
Posted by matsu at 2015年07月19日 08:11
carrera930さん、こんにちわ
タモギタケは7月に出るのですが、他のきのこが少ないので、
余計に分かりやすいという利点がありますね。
タモギタケは7月に出るのですが、他のきのこが少ないので、
余計に分かりやすいという利点がありますね。
Posted by guitarbird at 2015年07月19日 12:48
matsuさん、こんにちわ
タモギタケは食べていただきありがとうございます。
おいしかったということでよかったです。
私もこちらであまり見かけない食材は買って食べたいと思います。
流通の発達で以前よりもそういう物を目にする機会が増えましたね。
タモギタケは冬になると鍋物にもとても合いますね。
こちらのスーパーではいつもあるけどめったに安売りしない、
といった感じで固定ファンが多いのかなと思います。
根曲がり竹は車で山に行けばありますが、でも低地にはなくて
A公園にはないため私にはあまりなじみがない食材ですね。
売られていることはありますが。
タケノコ好きとしては採って食べてみたいともちろん思いますが、
植物観察者としてはA公園の周辺に生えていないかな
というのもまた興味が高い部分です。
海老とりや剣先イカと、すっかり風物詩ですね。
毎年決まった時期に決まったことをするのは自然とうまく
付き合って生きていく術なのでしょうね。
しかし梅雨はもうそろそろ明けるといいですね。
気がつくともう明後日から下旬になりますね。
タモギタケは食べていただきありがとうございます。
おいしかったということでよかったです。
私もこちらであまり見かけない食材は買って食べたいと思います。
流通の発達で以前よりもそういう物を目にする機会が増えましたね。
タモギタケは冬になると鍋物にもとても合いますね。
こちらのスーパーではいつもあるけどめったに安売りしない、
といった感じで固定ファンが多いのかなと思います。
根曲がり竹は車で山に行けばありますが、でも低地にはなくて
A公園にはないため私にはあまりなじみがない食材ですね。
売られていることはありますが。
タケノコ好きとしては採って食べてみたいともちろん思いますが、
植物観察者としてはA公園の周辺に生えていないかな
というのもまた興味が高い部分です。
海老とりや剣先イカと、すっかり風物詩ですね。
毎年決まった時期に決まったことをするのは自然とうまく
付き合って生きていく術なのでしょうね。
しかし梅雨はもうそろそろ明けるといいですね。
気がつくともう明後日から下旬になりますね。
Posted by guitarbird at 2015年07月19日 12:55
guitarbirdさん、こんにちは。
今日はこちらは暑くなりました。
が、夏らしい青空っで空がきれいです。
しかし・・・暑い!です。
キノコ。
黄色いんですね。
綺麗な色ですね。
お味噌汁・・・大根と一緒に作られて。 おいしそうですね。 大根が透明になっていて、柔らかそう。 味噌汁の大根は私も好きです。
煮ると、えのきみたいに白くなるんですね。
良い出汁が出るとのこと。 良いですねー!
ハウさまっ!
素晴らしいですね。 グッジョブ! (笑)
やはり、やればできる子・・ですね!!
( *´艸`)
ではまた~~。
ps.
別コメントでの「カクテル」なるほど~~。
私も頭の中を今、Kokomoが鳴って、止まりません。 (笑)
今日はこちらは暑くなりました。
が、夏らしい青空っで空がきれいです。
しかし・・・暑い!です。
キノコ。
黄色いんですね。
綺麗な色ですね。
お味噌汁・・・大根と一緒に作られて。 おいしそうですね。 大根が透明になっていて、柔らかそう。 味噌汁の大根は私も好きです。
煮ると、えのきみたいに白くなるんですね。
良い出汁が出るとのこと。 良いですねー!
ハウさまっ!
素晴らしいですね。 グッジョブ! (笑)
やはり、やればできる子・・ですね!!
( *´艸`)
ではまた~~。
ps.
別コメントでの「カクテル」なるほど~~。
私も頭の中を今、Kokomoが鳴って、止まりません。 (笑)
Posted by はるちゃん at 2015年07月19日 13:48
はるちゃんさん、おはようございます
こちらは今朝も曇りで3日連続曇りか雨です。
関東は梅雨明けしたようですが、こちらにずれましたかね。
大根の味噌汁は私も大好きです。
この時はタモギでしたが、大根と高野豆腐の味噌汁が好きです。
大根と油揚げもいいですね。
そうそうタモギですが、炒め物にもしたことがあります。
ただ、炒め物の場合は量が多い方がおいしいのですが、
それほどたくさんはとれないのであまりする機会がないかな。
まあ、そこに出たものすべてとれば作れるのですが・・・
ハウは、まあやればできる、そうなんですが、撮影者が
そこを根気よく待つことが重要かもしれないですね(笑)。
Kokomoはビーチ・ボーイズでいちばん好きな曲ですね。
リアルタイムだから思い入れがあるし。
ただ、ブライアン・ウィルソンがいないのが残念ですが。
こちらは今朝も曇りで3日連続曇りか雨です。
関東は梅雨明けしたようですが、こちらにずれましたかね。
大根の味噌汁は私も大好きです。
この時はタモギでしたが、大根と高野豆腐の味噌汁が好きです。
大根と油揚げもいいですね。
そうそうタモギですが、炒め物にもしたことがあります。
ただ、炒め物の場合は量が多い方がおいしいのですが、
それほどたくさんはとれないのであまりする機会がないかな。
まあ、そこに出たものすべてとれば作れるのですが・・・
ハウは、まあやればできる、そうなんですが、撮影者が
そこを根気よく待つことが重要かもしれないですね(笑)。
Kokomoはビーチ・ボーイズでいちばん好きな曲ですね。
リアルタイムだから思い入れがあるし。
ただ、ブライアン・ウィルソンがいないのが残念ですが。
Posted by guitarbird at 2015年07月20日 08:29