2016年05月07日
マーサも元気に誕生日
01
5月7日はマーサの誕生日。
2013年生まれ、今年で3歳。
マーサおめでとう!
今年も、マーサのこの1年を、
ひと月ごとの写真で振り返ってみましょう。
02
2015年5月
なぜか「男前」に写ってしまった・・・
03
2015年6月
マーサといえばやっぱりこのポーズ。
04
2015年7月
何をそんなに怒っているのか・・・暑いだけ?!
05
2015年8月
アキノエノコログサをおいしそうに食べる。
06
2015年9月
アイアン・メイデン新譜のエディに負けない表情。
07
2015年10月
後光が差す・・・差し過ぎか???
08
2015年11月
雨の日のカラマツが足にまとわりつく・・・
09
2015年12月
ポーラも踏み台に、しかしそのポーラも強そうな表情。
10
2016年1月
ハウが本気で遊び出して困っている。
11
2016年2月
雪山に登るぞ、高さ5mの。
12
2016年3月
新雪に体をこすりつけるのが大好きなマーサ。
13
2016年4月
ハウとマーサは仲良し、ポーラは・・・!?・・・
14
本日のA公園の桜。
もう散り始めていますが、この木はまだ花が多く残っている方です。
そうか、マーサの誕生日は桜の季節なんだ。
今日はマーサと誕生日が同じブラームスの
交響曲第4番:カルロス・クライバー指揮ウィーンフィルを
帰宅してすぐに聴きました。
次は、やはり誕生日が同じチャイコフスキーの
ヴァイオリン協奏曲を聴こう。
15
マーサもだいぶおとなしくなり、
意味のないいたずらはしなくなりました。
まあ、いたずらは意味がないといえばそうですが・・・
ハウやポーラの背中に前足をかけて立つのも、
前ほど頻繁にはしなくなりました。
でもやっぱり、他より活発ではありますね。
16
あらためて、これからもよろしくお願いします!
5月7日はマーサの誕生日。
2013年生まれ、今年で3歳。
マーサおめでとう!
今年も、マーサのこの1年を、
ひと月ごとの写真で振り返ってみましょう。
02
2015年5月
なぜか「男前」に写ってしまった・・・
03
2015年6月
マーサといえばやっぱりこのポーズ。
04
2015年7月
何をそんなに怒っているのか・・・暑いだけ?!
05
2015年8月
アキノエノコログサをおいしそうに食べる。
06
2015年9月
アイアン・メイデン新譜のエディに負けない表情。
07
2015年10月
後光が差す・・・差し過ぎか???
08
2015年11月
雨の日のカラマツが足にまとわりつく・・・
09
2015年12月
ポーラも踏み台に、しかしそのポーラも強そうな表情。
10
2016年1月
ハウが本気で遊び出して困っている。
11
2016年2月
雪山に登るぞ、高さ5mの。
12
2016年3月
新雪に体をこすりつけるのが大好きなマーサ。
13
2016年4月
ハウとマーサは仲良し、ポーラは・・・!?・・・
14
本日のA公園の桜。
もう散り始めていますが、この木はまだ花が多く残っている方です。
そうか、マーサの誕生日は桜の季節なんだ。
今日はマーサと誕生日が同じブラームスの
交響曲第4番:カルロス・クライバー指揮ウィーンフィルを
帰宅してすぐに聴きました。
次は、やはり誕生日が同じチャイコフスキーの
ヴァイオリン協奏曲を聴こう。
15
マーサもだいぶおとなしくなり、
意味のないいたずらはしなくなりました。
まあ、いたずらは意味がないといえばそうですが・・・
ハウやポーラの背中に前足をかけて立つのも、
前ほど頻繁にはしなくなりました。
でもやっぱり、他より活発ではありますね。
16
あらためて、これからもよろしくお願いします!
Posted by guitarbird at 20:07
│犬とインコも家族
この記事へのコメント
おはようございます。
マーサちゃん。
お誕生日おめでとうございます。
毎日写真を見ていますが、
元気そうで何よりです。
(強引なWhite Album繋がりで後輩を
自称している我が家のミグも元気です。)
ただただ、元気で過ごせていることが
大きな幸せだと思います。
食べ過ぎと運動不足に注意して
(お姉さん達も!)、健康に過ごしてください。
マーサちゃん。
お誕生日おめでとうございます。
毎日写真を見ていますが、
元気そうで何よりです。
(強引なWhite Album繋がりで後輩を
自称している我が家のミグも元気です。)
ただただ、元気で過ごせていることが
大きな幸せだと思います。
食べ過ぎと運動不足に注意して
(お姉さん達も!)、健康に過ごしてください。
Posted by ミグの父 at 2016年05月08日 09:11
guitarbirdさん、マーサ、こんにちは。
お誕生日おめでとうございます!!
もう・・3歳なんですか。
ついこの間、迎え入れたばかり・・のような気がしてなりません。
いろいろなヤンチャポーズで写真向きのマーサ。
先輩方を踏み台!にしたり。 (笑)
何でも興味津々。
かわいいですね!!
ときに真面目な深刻そうな表情も年齢に似合わず。 そのアンバランスさが面白いです。
これからもお姉さまたちと仲良く暮らしてね~! ♪
(#^.^#)
あ、人間用のケーキは・・?! (笑)
楽しい日曜日を。
お誕生日おめでとうございます!!
もう・・3歳なんですか。
ついこの間、迎え入れたばかり・・のような気がしてなりません。
いろいろなヤンチャポーズで写真向きのマーサ。
先輩方を踏み台!にしたり。 (笑)
何でも興味津々。
かわいいですね!!
ときに真面目な深刻そうな表情も年齢に似合わず。 そのアンバランスさが面白いです。
これからもお姉さまたちと仲良く暮らしてね~! ♪
(#^.^#)
あ、人間用のケーキは・・?! (笑)
楽しい日曜日を。
Posted by はるちゃん at 2016年05月08日 10:16
ギタバさん、こんにちは。
シリアスな瞳でいろんなやっちゃをして楽しませてくれる
マーサちゃん、お誕生日おめでとう▽・。・▽ワン!
お転婆娘から少しづつお嬢さんになってきたのかな。
これからも3犬そろって元気でよろしくね。
北国の栗毛に華の吹雪くなり 草右
シリアスな瞳でいろんなやっちゃをして楽しませてくれる
マーサちゃん、お誕生日おめでとう▽・。・▽ワン!
お転婆娘から少しづつお嬢さんになってきたのかな。
これからも3犬そろって元気でよろしくね。
北国の栗毛に華の吹雪くなり 草右
Posted by ぽちわかや at 2016年05月08日 17:10
ミグの父さん、こんばんわ、そしてありがとうございます!
ホワイトアルバムつながりですか、なるほど(笑)。
でもマーサは先輩というよりは同級生という感じかもしれません。
いや逆に、後輩ができると偉そうになるかな(笑)。
犬が元気だとやっぱり嬉しいし生活に張りが出ますよね。
食べ過ぎはマーサこそ気をつけようと思っています。
ポーラも4歳くらいまでは特に太ってはいなかったのですが・・・
太って鈍いマーサは想像できないですね、いや想像したくない。
ハウも元気だし、ポーラも歩かせるようにしています。
ホワイトアルバムつながりですか、なるほど(笑)。
でもマーサは先輩というよりは同級生という感じかもしれません。
いや逆に、後輩ができると偉そうになるかな(笑)。
犬が元気だとやっぱり嬉しいし生活に張りが出ますよね。
食べ過ぎはマーサこそ気をつけようと思っています。
ポーラも4歳くらいまでは特に太ってはいなかったのですが・・・
太って鈍いマーサは想像できないですね、いや想像したくない。
ハウも元気だし、ポーラも歩かせるようにしています。
Posted by guitarbird at 2016年05月08日 20:18
はるちゃんさん、こんばんわ、そいてありがとうございます!
そうですね3年あっという間でした、人間の方も。
マーサは先輩たちと違って小さい頃に人が家にいない時間が多くて、
どうなるかと心配していましたが、まあ普通で収まってよかったです(笑)。
好奇心は確かに旺盛なほうだと思います。
先日は夜の散歩中にキタキツネと出くわして、
追いかけはしないけどじっと見ていました。
でも綱がなければ追いかけたかもしれないですが。
人間のケーキ、昨日は記事を書く段階でまだ食べておらず、
今回は普通にスーパーの2個入りモンブランを買いました。
お姉さまたちとは問題なくやっていますが、でもやっぱり
後から入ったので他を押しのけて自分がという部分は強く、
私が帰宅した時は2頭に割って入って顔を舐めに来ますね。
そうですね3年あっという間でした、人間の方も。
マーサは先輩たちと違って小さい頃に人が家にいない時間が多くて、
どうなるかと心配していましたが、まあ普通で収まってよかったです(笑)。
好奇心は確かに旺盛なほうだと思います。
先日は夜の散歩中にキタキツネと出くわして、
追いかけはしないけどじっと見ていました。
でも綱がなければ追いかけたかもしれないですが。
人間のケーキ、昨日は記事を書く段階でまだ食べておらず、
今回は普通にスーパーの2個入りモンブランを買いました。
お姉さまたちとは問題なくやっていますが、でもやっぱり
後から入ったので他を押しのけて自分がという部分は強く、
私が帰宅した時は2頭に割って入って顔を舐めに来ますね。
Posted by guitarbird at 2016年05月08日 20:24
ぽちわかやさん、こんばんわ、そしてありがとうございます!
マーサは運動能力とは裏腹に顔はシリアス系ですよね。
齢を重ねるとその部分が伸びるかもしれないですね。
でもやっぱり現状ではあまり運動しないマーサは想像できないです(笑)。
こちらこそこれからもよろしく、と他の2頭とも。
そして素敵な俳句をありがとうございます。
そうかそうですよね栗毛、オルフェーヴルですね(笑)。
今日は確かに風が強くて桜が派手に散っていました。
マーサは運動能力とは裏腹に顔はシリアス系ですよね。
齢を重ねるとその部分が伸びるかもしれないですね。
でもやっぱり現状ではあまり運動しないマーサは想像できないです(笑)。
こちらこそこれからもよろしく、と他の2頭とも。
そして素敵な俳句をありがとうございます。
そうかそうですよね栗毛、オルフェーヴルですね(笑)。
今日は確かに風が強くて桜が派手に散っていました。
Posted by guitarbird at 2016年05月08日 20:28
マーサおめでとう!
私がお伺いした時は、一歳になったばかりだったのですね。
落ち着きがなかった(笑)んですが。当たり前か!
先週の金曜日月一回のタウンで、嬉しい事がありました。
今回のクラプトンのコンサートTシャツを着たO氏がツアーの白い大きめのトートバッグをお土産にとプレゼントして頂きました(^^♪
これで大、中、小と揃いました。
旅行に行かなくては!
昨日は、久し振りに本山の山小屋の炭火焼きに長袖Tシャツに松山のヤクルト戦でゲットしたメジロ色の地方ユニホームを着て行きました。
徳島の肉厚菌床椎茸と自家製野菜の玉ねぎと皮ごとそら豆の炭火焼きが絶品でした。
あえてB.Qとは一線を画してます。(笑)
新緑に囲まれ幸せなひと時でした。
友人も従兄弟も私も、G1は見事に外しましたが何か不思議と悔しくなかったです。
良い事ばかり無いのが、人生と理解してますので。
私がお伺いした時は、一歳になったばかりだったのですね。
落ち着きがなかった(笑)んですが。当たり前か!
先週の金曜日月一回のタウンで、嬉しい事がありました。
今回のクラプトンのコンサートTシャツを着たO氏がツアーの白い大きめのトートバッグをお土産にとプレゼントして頂きました(^^♪
これで大、中、小と揃いました。
旅行に行かなくては!
昨日は、久し振りに本山の山小屋の炭火焼きに長袖Tシャツに松山のヤクルト戦でゲットしたメジロ色の地方ユニホームを着て行きました。
徳島の肉厚菌床椎茸と自家製野菜の玉ねぎと皮ごとそら豆の炭火焼きが絶品でした。
あえてB.Qとは一線を画してます。(笑)
新緑に囲まれ幸せなひと時でした。
友人も従兄弟も私も、G1は見事に外しましたが何か不思議と悔しくなかったです。
良い事ばかり無いのが、人生と理解してますので。
Posted by matsu at 2016年05月09日 20:14
matsuさん、こんばんわ
そうですねマーサ2年前だからまだ1歳でしたね。
基本的にはあまり変わってないかな(笑)。
ただ、マーサは他の犬に対してほとんど吠えないのはよかったです。
教えたわけではないのでこれは個性でしょうね。
ハウとポーラは犬によって吠えたり吠えなかったりしますが、
気に入らないやつってやっぱり犬の世界にもいるのでしょうね(笑)。
クラプトンのトートバッグをお土産にもらったんですね。
そうした付き合いのご友人がいるのもいいことですね。
トートバッグはいくつあってもなぜか足りなくなるのですが、
でもコンサートのはやっぱり日常的には使えないかな。
使うつもりで買っていました、だんだんもったいなくなってきた(笑)。
そして日曜は山小屋にも行かれたのですね。
生活を楽しんでおられますね。
競馬はそういえばだんだんと疎遠になってきました。
弟はG1だけは買っているのですが、やっぱり私の場合は、
前哨戦から追ってとかやらないと、「趣味」としてというより
単なる「賭け事」の面を強く感じるようになったのだと思います。
ただ、新聞記事などで見てG1勝った馬の血統には興味があって、
そもそも好きであるのは間違いないとは思っていますが。
あと土日休めないので新しくなった札幌競馬場に行けない
というのも疎遠になってきたところだと思いました。
土日休めない仕事に就くと、世の中の仕組みが
また別の面から見えてきた気がします。
そうですねマーサ2年前だからまだ1歳でしたね。
基本的にはあまり変わってないかな(笑)。
ただ、マーサは他の犬に対してほとんど吠えないのはよかったです。
教えたわけではないのでこれは個性でしょうね。
ハウとポーラは犬によって吠えたり吠えなかったりしますが、
気に入らないやつってやっぱり犬の世界にもいるのでしょうね(笑)。
クラプトンのトートバッグをお土産にもらったんですね。
そうした付き合いのご友人がいるのもいいことですね。
トートバッグはいくつあってもなぜか足りなくなるのですが、
でもコンサートのはやっぱり日常的には使えないかな。
使うつもりで買っていました、だんだんもったいなくなってきた(笑)。
そして日曜は山小屋にも行かれたのですね。
生活を楽しんでおられますね。
競馬はそういえばだんだんと疎遠になってきました。
弟はG1だけは買っているのですが、やっぱり私の場合は、
前哨戦から追ってとかやらないと、「趣味」としてというより
単なる「賭け事」の面を強く感じるようになったのだと思います。
ただ、新聞記事などで見てG1勝った馬の血統には興味があって、
そもそも好きであるのは間違いないとは思っていますが。
あと土日休めないので新しくなった札幌競馬場に行けない
というのも疎遠になってきたところだと思いました。
土日休めない仕事に就くと、世の中の仕組みが
また別の面から見えてきた気がします。
Posted by guitarbird at 2016年05月09日 20:35