ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年09月20日

見上げる犬

01
見上げる犬

今朝の出勤前のフォトセッション。
犬たちの見上げる表情が撮れました。

マーサは、カラスを見上げることはよくありますが、
この時は特に何を見ていたわけでもなかった。


02
見上げる犬

ただ表情を作っているだけかな。

マーサもだいぶカメラに慣れてきたようで、よかった。


03
見上げる犬

ハウも何かを見上げていました。

ハウの顔に陽が当たるように綱を引いたのですが、
撮る前に後退してしまいました。

まあ、でも、これはこれでいいかな。


04
見上げる犬

相変わらず非協力的なお方が・・・

ポーラは自意識過剰なのかな、そうに違いない。


05
見上げる犬

3ショットでも、最後まで見上げているマーサなのでした。

露出アンダーでほとんど影になっていますが・・・(笑)。








同じカテゴリー(犬とインコも家族)の記事画像
本日開店休業
ただ犬たちの
八重桜の絨毯
マーサの誕生日
ハート形の猫
初フィッシュアイレンズ 犬編
犬たちの枝遊び久し振り
人は枝切り、犬は枝遊び
ポーラの誕生日
同じカテゴリー(犬とインコも家族)の記事
 本日開店休業 (2017-06-08 22:29)
 ただ犬たちの (2017-05-27 23:14)
 八重桜の絨毯 (2017-05-24 21:45)
 マーサの誕生日 (2017-05-07 22:46)
 ハート形の猫 (2017-04-06 23:22)
 初フィッシュアイレンズ 犬編 (2017-03-04 21:57)
 犬たちの枝遊び久し振り (2017-02-26 23:12)
 人は枝切り、犬は枝遊び (2017-02-05 23:17)
 ポーラの誕生日 (2017-01-27 21:29)

この記事へのコメント
guitar birdさん、こんばんは。
03の画像、ハウちゃんがマイナスイオンを浴びているようにも見えて、緑とハウちゃんのコラボで、視覚的にこちら側がとても癒やされます(*^^*)
世間はシルバーウィーク真っ只中ですが、こちらは先日久しぶりに母校の運動会を見に行って参りました。
と言いますのも、昨年あたりに校舎を建て替えたらしいので、ちょっと覗いてみたいのもあったので。
久々の小学校は、当時からあった遊具も位置が移動されていて、時の流れを感じました。
新たに、カメラも設置されているようで今までそんな物騒な事件はなかったのですが、かの大阪の事件の影響で念の為という事でしょうね。
ところでguitar birdさんは、連休中はお仕事でしょうか?
こちらは、後は彼岸参りに行くぐらいで普段通りな感じです(笑)
Posted by 一関西人 at 2015年09月21日 00:10
一関西人さん、こんにちわ
ハウの写真は癒やされるということで私としてもよかったです。
これは庭で撮ったものですが、うちの庭はよく言えば自然任せ、
つまりほとんど何も手をつけていないのです・・・(笑)。
犬たちは関係なく庭にでるとのんびりしていますが。

母校の運動会を見に行かれたんですね。
卒業した小学校の近くに住んでおられるのはいいですね。
結構そういう方は少ないのではないかと思います。
遊具の位置が移動していたというのは、それだけその遊具に
あった場所込みで慣れ親しんできたということですね。
カメラが設置されたのは仕方ないですね。
そういう人がいない、という前提ではもうどうしようもないですから。
ただ、地元の人としてもかえってそれで幾らかは
安心できるのではないかと思いました。

ちなみに私は小学校は東京ですが中学は札幌で、今でも同じ家に
住んでいますが、今年新しい校舎が使われるようになりました。

私はちなみに5日間ずっと仕事です。
シフト制なのでむしろ望んでそうしました(笑)。
土日祝は道路がすいているので通勤も幾らか気が楽です。
お彼岸のお墓参りは今年は行かない予定ですが、でもお墓参りは
東京の弟が帰省してきた時に合わせて年になんどか行っています。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年09月21日 11:50
こんにちは。

横浜はまたもや暑い日です。
湿気は少なく、、秋の青空ですが、
兎に角日差しが強い。
流石に今日はミグの昼間散歩は無理です。

ミグは地面ばかり見ています。
まだ、地面で初体験が多く、
空までは気が回らないのでしょうか?

それにしても3人とも空の何を
見ているのでしょう?
その昔、"Watch the sky!"
の名セリフで終わる怖い
SF映画がありました。
3人地球防衛軍でしょうか?
Posted by ミグの父 at 2015年09月22日 12:46
ミグの父さん、こんにちわ
横浜は暑いんですね。
昼間の散歩はやはりまだきついですか、なるほど。
こちらも土曜日から雨の瞬間以外は気温が高めで、
夏日にはならないですが、少し厚めのシャツだと汗が出ます。
でもこれくらいが何かをするにはいいですね。

ミグちゃんは地面ばかり見ているんですね。
うちのは私が鳥ばかり見ているので真似をしたのかな(笑)。
ただ、カラスには昔から家にいる犬はみんな敏感ですね。
あのポーラですら若いころは追いかけようとしていました。

その映画は私は観たことがないか、あっても記憶にないです。
でもなんとなくジョン・レノンっぽい雰囲気ですね。
うちの犬たちは地球を守るというほど大げさではないですが、
家を守ろうとしているのは確かですね。
油断してはならないですが、でもうちのやつらはきっと
勝手に脱走し逃走するということはなさそうです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年09月22日 15:14
こんばんは。

映画は「遊星よりの物体X」と言う
50年代のSF映画です。
今は80年代のカート・ラッセル主演の
リメイク版:「遊星からの物体X」
の方が有名ですね。

今日は夕方涼しかったので、
散歩に行きました。
関東地区の日の入りは5時40分頃です。
日没直後の空を今日はいつもより
沢山の蝙蝠が舞っておりました。

私は学生の休み期間にしか北海道で
過ごしたことがありません。
ですから、
北海道の秋を知らないのですが、
もう始まるのですね。
こちらは未だ夏と秋の端境期です。

季節の変わり目、
皆さん体調にご留意下さいね。
Posted by ミグの父 at 2015年09月22日 19:29
ミグの父さん、こんばんわ
それはタイトルは知っていました。
カート・ラッセルのリメイクも含めて。
でも観たことはない、はず。
というのも、もしかしてどちらかをWOWOWに入っていた頃、
とにかく録って観ていた頃に観たかもしれないので・・・
とはいえ覚えていないのだから同じですね。
わざわざ教えていただきありがとうございます。

コウモリですね!
実は札幌は少ないのです。
やはり冬が長いからだと思うのですが、コウモリは珍しいです。
昔知り合いが超音波を拾ってコウモリ調査する機械を持っていて、
試しに同行させてもらったところ、うちの近くでも3、4種類の
違うコウモリの超音波を拾ったのでいることは分かっていますが。
コウモリは内地の方が身近な生物だと思います。

学生の休みを北海道で過ごされたということは、
今の時期はもうそろそろ過ごされていない時期ですね。
ただ、今日も24℃まで上がったので、気温の面でいえば
当時の夏休みの終わり頃よりむしろ高いかもしれません。
しかし木々の葉は気温とは別に色づきが進んでいます。
日照時間は地球が転ばない限り変わらないからでしょうかね。

お心遣いいただきありがとうございます。
実は数日前軽い風邪を引いて喉が痛かったのでした。
皆様もお気をつけください。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年09月22日 20:10

削除
見上げる犬