ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年09月05日

NFL2014年シーズン開幕!

01
NFL2014年シーズン開幕!

NFL2014年レギュラーシーズンが開幕しました!

昨年度のスーパーボウルチャンピオンの
シアトル・シーホークスが地元にグリーンベイ・パッカーズを迎え
現地時間9月4日木曜日、日本時間の今朝9時半キックオフ。

僕は今日休みで(休みにしてもらった)、日テレG+の生中継にて
試合を観戦しました。

スーパーが終わってから7カ月、長いようで、早かった。

結果 グリーンベイ 16:36 シアトル

シアトルが攻守に冴えをみせ圧勝しました。

ちなみに、NFLの試合の場合、
アウェイチーム@ホームチーム、と通常表記されるので、
日本のプロ野球とは違い、後に書かれたチームがホームです。


02
NFL2014年シーズン開幕!

犬たちにNFLコスチュームプレイ(?!)
01がシアトルのニットキャップをかぶったハウ、
02がグリーンベイのチーズヘッドとポーラ。
さすがにポーラ、これはかぶってくれなかった(笑)。

試合を観た感想。

シアトル、さすが、そして予想以上に仕上がりがいい。

スーパーボウルを2連覇したチームは過去に7つだけ。
グリーンベイ・パッカーズ 第1、2回
マイアミ・ドルフィンズ 第7、8回
ピッツバーグ・スティーラーズ 第9、10回と第13回、14回
サンフランシスコ・フォーティナイナーズ 第23、24回
ダラス・カウボーイズ 第27、28回
デンヴァー・ブロンコス 第32、33回
ニューイングランド・ペイトリオッツ 第38、39回

シアトルは今年8チーム目(9回目)を目指すわけですが、
当然、SBで勝ったチームは必ず翌年言われるわけです。
シアトル、8チーム目になれる可能性が高そうだぞ、と。

ディフェンスが昨年総合1位でしたが、ディフェンスがいい。
反応、というより、読みがいいのでしょうね。
そして各自の役割をきっちりと果たしている。
今日はグリーンベイのランニングバック、エディ・レイシーを
5ヤード以内でよく止めていました。
試合後の選手のインタビューでも、シアトルはそこを先ずは
心掛けていたそうで、なるほどと。
シアトルのRBマーション・リンチは100ヤード走り、
2タッチダウンを上げましたが、その違いが出ました。
裏を返せば、グリーンベイのディフェンスが緩かった。

ディフェンスでひとつ、特筆すべきことが。
現在リーグNo.1のコーナーバックと言われている
シアトルのリチャード・シャーマン。
この試合、なんと、シャーマンがマンツーマンカヴァーをする
ワイトレシーバーに一度もパスが投げられませんでした。
だからあれだけの大スターを画面で見ることが、そして
解説の人が話題にすることがほとんどなかった。
これは、シャーマンが恐いという意識が、グリーンベイに、
そしてQBのロジャースにあったからに違いない。
僕としては、これはシャーマンに対する最大の敬意だと
受け止めましたが、本人はどう思うでしょうかね。

オフェンスも、クォーターバックのラッセル・ウィルソンが
とにかく冷静で、インターセプトもファンブルもなし。
自らもスクランブルで走ってヤードを稼いでいました。
そしてシアトルのワイドレシーバー、パーシー・ハービン、
パスを受けて走るのみならず、ランプレイにも起用されていて、
相手のディフェンスを攪乱していました。
ハービンは昨年は怪我でほとんどの試合を欠場しましたが、
ほぼ唯一の試合だったスーパーボウルで印象的なプレイを披露。
今年は怪我さえなければ大活躍しそうです。


03 今朝のA公園風景
NFL2014年シーズン開幕!

グリーンベイのクォーターバック、アーロン・ロジャーズは
10ヤード近辺のパスはタッチダウンも含めてよく決めていましたが、
インターセプト1つ(正確にはレシーバーが落球したものですが)、
ファンブルがセイフティにつながり2点を献上するなど、
調子がいまひとつのように見えました。
でもこれは、シアトルの守備がよかっただけかな、まだ分からない。
ただ、いつもはすごくいいクォーターバックだけど、この試合では
「普通にいい」クォーターバックくらいに見えてしまいました。

グリーンベイは、同じ地区の他の3チームが割と穴が大きくて、
その中で戦うのは有利に進められるでしょうけど、
強いチームと戦う時の対策が必要かな、と思いました。

ただ、グリーンベイ・パッカーズも応援しているチームだし、
シーズンはまだあと15試合、その先にプレイオフもある、
始まったばかりなので、今後には期待は持てそうです。
アーロン・ロジャーズが負傷しなければ、ですが。

ともあれ、シアトルの完成度の高さが目についた開幕戦でした。
むしろ、あと15試合この調子を続けてゆくことができるのか、
その方が心配にもなってきました。
きっと、ずっとこのままとはいかないでしょうけど、でも
怪我人が出なければ、大きく落ちることはないと思います。

などと、見た目そのままの感想文になってしまいました。
もちろん、僕が応援するチームすべてについて今後、
このように長く書くことはないとは思います。
今回はあくまでも開幕試合、ということで。


04
NFL2014年シーズン開幕!

「NFL2014カラー写真名鑑」

買いました。

できれば選手の名前を覚えたいのですが、
なんせ、32チームあって、オフェンスとディフェンス合わせて
1チーム最低24人(11人×2+キッカーとパンター)選手がいるので、
とてもじゃないけれど、覚えきれません。

有力な選手だけ、でもそれでも200人からにはなるだろうなあ・・・

他の30チームは、現地時間7日日曜日に28チーム、
同8日月曜日に2チームが開幕を迎えます。

他のチーム、特にわがフィラデルフィア・イーグルスなどは
試合が始まってからまた話をすることになるかと思います。

そして今年も「燃える4か月」がやって来ました。

・・・読書時間が減る時期でもあるのですが・・・


05
NFL2014年シーズン開幕!

最後はマーサ、、A公園にて。

どうもいちばん大人の顔をしているのは、
まだ1歳のマーサのような気がしてきました・・・(笑)・・・

今朝は、一昨日の予報では曇っていたはずが
とても日差しが強くて蒸し暑かった。
気温は最高で夏日というくらいですが、でも、
蒸し暑い、という感覚はもしかして今日が最後かな、と。









同じカテゴリー(NFL)の記事画像
史上最高かもしれない第51回スーパーボウル
第72代横綱稀勢の里はNFLが好きらしい
KC敗退、で、カンザスシティって!?
ロサンゼルスに21年振りにNFLチームが
第50回スーパーボウル
スポーツは応援チームがない方が楽しめることもある ~NFL
NFLレギュラーシーズン終了、さて
ポーラの呪い (aka. 春日の呪い)
「タージン」ご存知ですか!?
同じカテゴリー(NFL)の記事
 史上最高かもしれない第51回スーパーボウル (2017-02-06 18:55)
 第72代横綱稀勢の里はNFLが好きらしい (2017-01-28 22:39)
 KC敗退、で、カンザスシティって!? (2017-01-18 22:50)
 ロサンゼルスに21年振りにNFLチームが (2016-02-26 20:57)
 第50回スーパーボウル (2016-02-08 20:29)
 スポーツは応援チームがない方が楽しめることもある ~NFL (2016-01-18 21:07)
 NFLレギュラーシーズン終了、さて (2016-01-04 20:09)
 ポーラの呪い (aka. 春日の呪い) (2015-12-26 20:46)
 「タージン」ご存知ですか!? (2015-12-25 21:09)

Posted by guitarbird at 20:58 │NFL
この記事へのコメント
昨日の朝一度訪れたのですが、その時点では開幕戦の録画を観ていなかったので、結果を知りたくなくて、記事は読みませんでした。
先ほど録画を観終わりました。嫌な予感というか、予想どおり、グリーンベイはシアトルのディフェンスに負けました。完敗です。
今年もシアトルは強いみたいですね。
選手名鑑、私も買いました。毎年「Football Magazine」と「Touchdown Pro」の選手名鑑が発売されますが、後者は多くの選手が掲載されますが、戦力分析が短いので、私はいつも、ギタバさんと同じく前者のを買います。戦力分析を知りたいので。
後者みたいにたくせんの選手のプロフィールは覚えきれないですもんね。
半年間、またNFL観戦が続きます。
Posted by fagus06 at 2014年09月07日 10:05
fagus06さん、こんにちわ
私も記事を書く時に先ず頭に浮かんだのが、fagus06さんは
試合を観るまでこの記事は読まれないだろう、ということでした。
ただ、試合を観て書くことが浮かんだのですぐに上げました。

試合ですが、ロジャースでも「普通」の日があるんだな、と、
まあ人間だから当たり前だけど、それを強く思いました。
ただ、もう少しクロスゲームになると予想していたのですが、
まあ、シアトル、強そうですね。
今年は地区内では、49ersはプレシーズン不調だったし、
ラムズはエースQBがだめでおそらく低迷と見られていて、
アリゾナさえ気をつければ余裕かもしれない、くらいに。

選手名鑑を買っておられるのですね。
やはり本という形にまとまっていると、いくらネットで情報が
たくさんあるとはいえ、ほっとしますよね。
選手は、20年前に見始めた頃はすべて覚えてやると
意気込んでいたのですが、今はとても無理です(笑)。
解説の人は、それが仕事とはいえ、すごいですよね、
オフェンスのラインマンまですぐにどういう人か言えるのは。
今季は2月にどことどこが戦うでしょうね、楽しみです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年09月07日 16:57

削除
NFL2014年シーズン開幕!