ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年06月25日

ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

01
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲きました。

ポール・マッカートニーにちなんで名づけられたこの薔薇。
昨年、ネットで苗木を買い、育て始めたもの。

最初の冬を越せるか心配でしたが、無事、雪の下で耐え、
春から、葉が出て、少しずつ伸びてきていました。


02
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

03
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

02は一昨日6月23日、03は昨日6月24日

開花、というのであれば一昨日がそうなのかな、
蕾ではなく、花びらが見えていたので。


04
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

今日は間違いなく開花ですね。

ポール・マッカートニーの誕生日から8日遅れですが、
それまでに10日ほど雨の日が続いていたので、
晴れていれば誕生日に間に合っていたかもしれない。


05
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

中が見えるとハマナスみたいですね、色も。
実際に、ハマナスも薔薇の品種改良に使われるそうですが。

今朝は日の出前に家を出ましたが、夏日になる好天、
帰宅してここまで開いているのは予想外でした。


06
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

昼間は日が当たる場所にありますが、
日陰になった夕方にもう一度撮りました。

色も落ち着いて見えますね。


07
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

さらに午後6時半過ぎ、花が閉じていました。

中が見えないほうが奥ゆかしくていいかな。


08
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

ほのかに紫がかった濃いピンク色のザ・マッカートニー・ローズ、
この独特の色もとっても気に入りました。

昨年は8月まで花が咲き続けましたが、今年はどうだろう。
天気も漸くよくなってきたことだし、楽しみです。


さて犬たち。

09
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

10
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

帰宅して窓で出迎える2頭。

09はハウが動いて被写体ぶれを起こしたので、
シャッター優先に変えて撮り直したのが10。

意外とマーサが動かない。


11
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた

出遅れたポーラは玄関での撮影となりました(笑)。










同じカテゴリー(庭の花、街路樹)の記事画像
「ディスタント・ドラムス」 薔薇が咲いた
庭のザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた
ザ・マッカートニー・ローズみたび
秋のザ・マッカートニーローズ
レッドクイーンも咲いた
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた!
ラッキーライラック見つけた!
ザ・マッカートニー・ローズがまた咲いてくれた
ムラサキツユクサの露はほんとうに紫だった
同じカテゴリー(庭の花、街路樹)の記事
 「ディスタント・ドラムス」 薔薇が咲いた (2017-08-28 21:39)
 庭のザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた (2017-07-24 22:37)
 ザ・マッカートニー・ローズみたび (2016-10-12 21:50)
 秋のザ・マッカートニーローズ (2016-09-06 20:55)
 レッドクイーンも咲いた (2016-07-16 22:14)
 ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた! (2016-07-09 19:29)
 ラッキーライラック見つけた! (2016-05-28 20:36)
 ザ・マッカートニー・ローズがまた咲いてくれた (2015-10-28 20:29)
 ムラサキツユクサの露はほんとうに紫だった (2015-07-07 21:54)

この記事へのコメント
おはようございます。
コジュケイの鳴き声で目が覚めました。

6/25日のザ・マッカトニー・ローズの記事は記念になりました。
昨日6末で退職になる数名と役員二人との昼食会に出席しました。まぁケジメなので....。窮屈な会は苦手も親しい同期が一人いたので良かったです。
記念品に、パーカーのボールペンを頂きました。これは嬉しかったです。
確か貴君も使ってなかったですか?
滑りが良くて書き易いですね。

あまり物欲が無いのですが、いいものはいいですね(笑)

マッカートニーローズも綺麗ですね。
こちらでも手に入るなら育てみたいです(笑)6月より早く咲いてしまうかもですが。
Posted by matsu at 2014年06月26日 06:59
matsuさん、こんばんわ
コジュケイ普通にいるんですね。
ということは海を渡った、ではなく誰かが放したのかな、と。
外来種だけど受け入れられた感がありますね。

昨日は退職記念の昼食会だったのですね。
パーカーのボールペンは私は持っていないですが、でも私も
東京で退職する時に高級ボールペンをもらいました。
記念に贈るものとして定番というか、もらうとうれしいですね。

ザ・マッカートニー・ローズはネット通販で買ったので、
買うことはできるはずです。
ただ私はこれの他に昨年HCで売れ残りのものを見つけたので、
出回っている可能性もありますね。
春先に店に行くといろんな品種があって楽しいですね。
オードリー・ヘプバーンやカトリーヌドヌーブも店にありました。
そろそろまた売れ残りが出るので今年も何か買うかな(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年06月26日 18:50
guitarbirdさん、 おはようございます!

マッカートニー・ローズ、開花おめでとうございます。
厳しい冬を無事乗り越えての開花。 喜びも一層・・・と思いました。
長雨さえなければ もしかしたらPaulのお誕生日に間に合っていたのかもしれないですね! 私も「惜しい!」とおもいました。
でも、お誕生日近辺に咲いて、本当に良かったです。
ポーラの目がかわいいですね。そして、最近は歯にも注目するようになりました!(笑)

ではまた。
Posted by はるちゃん at 2014年06月27日 04:16
TUTAYAで気になる日本映画借りて見ました。
①地獄でなぜ悪い
②大鹿村騒動記
③探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点

②は、原田芳雄さんの遺作、流石の演技で嬉しかった。脇役の石橋蓮司とは「祭りの準備」でもいきが合ってたなぁ...
私の青春時代の指標でもありました。見て良かった。芳雄ちゃん サンクス。

③は、札幌ロケが多く、市電での立ち回りや、すすきのニッカおじさんの看板も出てきたし1より脚本に無理がなく凄く良かったですよ!!
大通り公園も懐かしいしやっぱ行ってよかった(笑)大泉君も立派な北海道の星ですね。
Posted by matsu at 2014年06月27日 13:56
はるちゃんさん、こんにちわ
どうもありがとうございます。
冬はやはり不安でしたが、庭に昔からある品種が分からない
薔薇が毎年ちゃんと花をつけるので腹をくくっていました。
ただ、今は植木鉢で、陽光に当たる時間を長くしたくて
移動できるからと思ってのことですが、地面に植えるほうが
いいように思い、次はそれに挑戦かな。
もう片方も地面に植えて冬を越せたので(そっちは結局
実験台だった、ということで多少申し訳ないのですが)。
あとは剪定をしなければならないですね。
植物にこれだけ手をかけるのは初めてです(笑)。

ポーラの歯は、夏になると結構撮れると思います(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年06月27日 17:32
matsuさん、こんにちわ
原田芳雄さんの遺作の話題はテレビで観ました。
割と亡くなる直前まで仕事をしていたみたいですね。

探偵BARは市電でロケをした時に地元で話題になりました。
休みの日の未明だったので見に行こうかと思いました(笑)。
従妹がエキストラで出ているそうですが、そういう人や
そういう人の知り合いが周りに結構います(笑)。
大泉洋は、市電ロケもそうですが確かに札幌の代表として
認知されていますね。
テレビで話題になると見てしまいます。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年06月27日 17:35
ひとつの薔薇をこんなにじっくり経過と共に撮影するという事に感動です。
薔薇も心から幸せ感じてると思います!
Posted by maki-s at 2014年06月27日 22:15
maki-sさん、こんばんわ
この写真の前は例の長雨でほとんど状態が変わらなかったのですが、
それからはほんとに毎日変わっていました。
薔薇が幸せに感じているというお言葉は花の気持ちが
よく分かるmakiさんに言われるとなおのことうれしいです(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年06月27日 22:56

削除
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた